洞寺[てら]は石筍[せきじゅん]や石柱[せきちゅう]、ヘリクタイトなど変化に富んだ地形が見られる地底鍾乳洞。この洞寺には、約200年前、那覇にいた雲水[うんすい]僧侶が、別の僧侶と水面を歩けるかどうかの問答が賭けに発展し、負けて粟国島に流され、この鍾乳洞で亡くなるまで読経をして過ごしたという伝説がある。今も雲水僧侶の頭部化石が祭られ、聖地となっている。
| 住所 | 沖縄県島尻郡粟国村西 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    098-988-2033                  (粟国村経済課) | 
              
| 料金 | 
                  見学自由 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:粟国港→車10分。または粟国空港→車15分 | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/3台                     | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
沖縄県島尻郡久米島町字謝名堂548
沖縄県島尻郡久米島町字真我里411