平安時代末期には山頂に祠堂が立てられたという富士山。江戸時代には富士講による富士山登拝が盛んになり、山頂では寺院の造営や仏像などの奉納が盛んに行われた。明治期の廃仏毀釈によって多くの仏教関連物が撤去されたが、今も山頂には久須志神社や富士山本宮浅間大社の奥宮が立ち、石仏や石碑など往時の遺跡が残っており、世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部となっている。火口を一周する「お鉢めぐり」では、これらの遺跡が見られ、山頂で日の出を拝む「御来光」とともに富士山信仰の歴史を物語っている。
住所 | 山梨県、静岡県 |
---|---|
TEL |
055-223-1316 (山梨県世界遺産富士山課 普及企画担当/0544-22-1489(富士宮市富士山世界遺産課 世界遺産係)) |
営業時間 |
見学自由 |
定休日 |
見学自由 |
料金 |
見学自由 |
アクセス |
公共交通:富士急行河口湖駅→富士急山梨バス富士山五合目行きで55分、終点下車後、富士山頂まで徒歩7時間20分。またはJR新富士宮駅から富士急静岡バス富士宮口五5合目行きで2時間15分、終点下車後、富士山頂まで徒歩6時間30分 車:中央道河口湖ICから富士スバルライン経由30km50分(富士山五合目まで)。または新東名高速道御殿場ICから国道246号、富士山スカイラインなどで富士宮口五合目まで36km、1時間 |
駐車場 |
なし |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
山梨県富士吉田市上吉田東9-1-18
山梨県富士吉田市上吉田東9-1-18