上杉神社 上杉謙信公之像 うえすぎじんじゃ うえすぎけんしんこうのぞう スポット

山形県 看板・インスタレーション・オブジェ
ちょっと立ち寄り

上杉謙信を祭神する上杉神社は、松が岬公園となっている米沢城本丸跡に立つ神社。「毘」と「龍」の軍旗が翻る、国登録有形文化財のアーチ式石橋・舞鶴橋を渡って本殿に向かうと、参道から少し奥に入ったところに上杉謙信公之像がある。上杉謙信は米沢藩上杉家の家祖で、等身大の像は昭和49年(1974)の建立。越後の春日山城の方向を向いて座る信玄は、右手に采配、左手に刀を持ち、像威風堂々として力強い姿だ。近くには名君として知られる米沢藩9代藩主・上杉鷹山(治憲)の像や、“独眼竜”として有名な伊達政宗の生誕の地碑もある。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 山形県米沢市丸の内1-4-13 松が岬公園内
TEL 0238-22-3189 (上杉神社)
営業時間 見学自由
定休日 見学自由
料金 見学自由
アクセス 公共交通:JR米沢駅→市民バス循環右回りで12分、バス停:上杉神社前(上杉城史苑)下車、徒歩5分
車:東北中央道米沢中央ICから県道1・101号経由5km10分
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

上杉神社 上杉謙信公之像

「上杉神社 上杉謙信公之像」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「上杉神社 上杉謙信公之像」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください