東京都内のおすすめ美術館17選! アート巡りで心にゆとりと休息を

国立新美術館

東京都内のおすすめ美術館17選! アート巡りで心にゆとりと休息を

東京都 美術館 アート おでかけ ミュージアム 美術展・博物展
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

忙しい毎日には休息も大事。たまにはゆっくり芸術鑑賞をして心を休めてみませんか? 都内には個性豊かな美術館がたくさん。今回は、そのなかでも編集部おすすめの17件をご紹介いたします。思いがけず目に留まったアートが、日常生活に新たなインスピレーションを与えてくれるかもしれません!

Summary

森美術館

森美術館
内観(センターアトリウム)/ 画像提供:森美術館/Center Atrium Photo courtesy: Mori Art Museum, Tokyo

六本木ヒルズ森タワー最上層にある国際的な現代アートの美術館。世界の先鋭的なアートや建築、デザインなど独自の視点で企画される多彩な展覧会が好評です。併設のミュージアムショップでは森美術館のキーカラーをポイントにしたオリジナルグッズのほか、開催中の展覧会関連グッズが揃っています。帰りは都心の眺望が楽しめる展望台にも立ち寄って。いつまでも眺めていたくなる絶景に感動することまちがいなし。

<要チェックの展覧会はこれ!>
※「藤本壮介の建築:原初・未来・森」2025年7月2日~11月9日

森美術館
《ラルブル・ブラン(白い樹)》 2019年 フランス、モンペリエ 撮影:イワン・バーン/L'Arbre Blanc (The White Tree) 2019 Montpellier, France Photo: Iwan Baan
森美術館
《ハンガリー音楽の家》 2021年 ブダペスト 撮影:イワン・バーン/House of Music Hungary 2021 Budapest Photo: Iwan Baan

アートアクアリウム美術館 GINZA

アートアクアリウム美術館
(C)アートアクアリウム美術館

銀座三越にある「アートアクアリウム美術館 GINZA」。2025年には4年目を迎え、隈研吾氏コラボの新エリアを含め、計3つの新エリアが誕生し、リニューアルしました。さらに、館内にはさまざまなアーティストとのコラボレーションによるアートも展示。夏の風物詩“金魚”が主役の涼やかな体験を楽しみに訪れてみて。

■アートアクアリウム美術館 GINZA
住所:銀座三越新館8階(東京都中央区銀座4-6-16) ※入口は9階
TEL:03-3528-6721
営業時間:10~19時(最終入場受付は18時)
定休日:銀座三越の休館日に準ずる(詳細は公式サイト参照)
料金:WEBチケット 2500円、当日券2700円(当日券は銀座三越新館9階にて発売)

東京トリックアート迷宮館

東京とりっくあーとぴあ

立体的に見える絵画や遠近法を使ったオブジェ、錯覚を体験する部屋など、人間の錯覚を使って遊ぶ「東京トリックアート迷宮館」。見るだけでなく実際に作品にふれながら、写真を撮って楽しめるのも魅力のひとつです。東京の施設では世界初の「江戸」をテー マにしたトリックアートが充実しています。「忍者屋敷」や「江戸の町」、「浮世絵」などをリアルに再現。タイムスリップしたような雰囲気で体験する和風のトリックアートは、ここでしか体験出来ないおもしろさです。

チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com

チームラボプラネッツ
チームラボ《あおむしハウスの高速回転跳ね球》©チームラボ

日本だけでなく海外からも多くの人が訪れる東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」(以下、チームラボプラネッツ)。2025年1月22日に面積を約1.5倍に拡張して、新たに20以上の作品を公開しています。
球体のビビットカラーに心奪われる《あおむしハウスの高速回転跳ね球》。球体は、高速で回っているように見えるのですが、人が近づくことで回転がストップ。また、球体を踏むことであおむしが生まれ、壁や床の変化も楽しめます。

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館/©Museo d'Arte Ghibli
三鷹の森ジブリ美術館/©Museo d'Arte Ghibli

『となりのトトロ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』などのアニメーション映画を制作したスタジオジブリの世界を体験できる美術館。入場は完全予約制。迷路のような館内には、アニメーション映画ができるまでをのぞき見られる常設展示室をはじめ、スタジオジブリ制作のオリジナル短編アニメーション作品を上映する小さな映画館やネコバスルーム、カフェ、ミュージアムショップなどがあります。

SOMPO美術館

日本初の高層階美術館として、昭和51年(1976)に開館し、長きにわたり親しまれた「東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館」が、敷地内に新築された美術館棟に移転し「SOMPO美術館」の名で2020年オープン。ひとつひとつの作品とじっくり向き合える展示空間が魅力で、館のコレクションを代表する、ゴッホの『ひまわり』も、作品をより一層身近に感じられる展示方法で常設展示されています。

※TELはハローダイヤル

東京国立近代美術館

東京国立近代美術館

皇居のほど近くにある「東京国立近代美術館」は、数々の重要文化財や名品を所蔵する日本初の国立美術館。約1万3000点を超える作品の中から会期ごとにこだわりのテーマで展示され、19世紀末から現代までのアートを堪能できます。

<要チェックの展覧会はこれ!>
※所蔵作品展 MOMAT コレクション 2025年7月15日~10月26日、2025年11月5日~2026年2月8日
※コレクションによる小企画 新収蔵&特別公開|コレクションにみる日韓 2025年7月15日~10月26日
※企画展 コレクションを中心とした特集 記録をひらく、記憶をつむぐ 2025年7月15日~10月26日
※企画展 アンチ・アクション 彼女たち、それそれの応答と挑戦 2025年12月16日~2026年2月8日

※公式HP https://www.momat.go.jp/

東京都現代美術館

東京都現代美術館

約6000点の収蔵作品を生かして、現代美術の流れを展望できるコレクション展示や大規模な国際展をはじめとする特色ある企画展示など、絵画、彫刻、ファッション、建築、デザイン等幅広く現代美術に関する展覧会を開催しています。

<要チェックの展覧会はこれ!>
※開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール1935→2025 2025年8月2日~11月24日
※開館30周年記念展 日常のコレオ 2025年8月23日~11月24日

東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館

新宿の旧校舎を活用した交流型ミュージアム。館内のおもちゃで遊べる賑やかな施設です。心を癒やす木のおもちゃ、大人もハマるテーブルゲームなど、さまざまなおもちゃ文化に出会えるのが魅力です。

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館
渡り廊下で繋がる新館はモダンで開放的/東京都庭園美術館

東京メトロ白金台駅から徒歩6分のところにある東京都庭園美術館。宮邸時代の面影を残す芝庭、日本庭園、そして西洋庭園の3つのエリアがあり、それぞれ異なった趣が。 季節によっても異なる風景を見ることができます。


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください