千葉県おすすめ博物館11選! 展覧会&イベント情報ほか営業再開状況もチェックしよう
千葉県には、日本の先史・古代から現代までの歴史資料を展示する施設、産業に応用された科学技術を参加型展示や実験で紹介する科学館、佐原出身の伊能忠敬を知ることのできる博物館などがあります。編集部おすすめの博物館11件をご紹介します。
千葉県立中央博物館

青葉の森公園内にある、千葉県の自然と歴史を紹介する博物館。はく製や標本、ジオラマなどの豊富な展示物で楽しく学べます。房総の自然を再現した屋外の生態園では動植物の生態を身近に観察できます。館内には、ミュージアムショップもあります。
千葉県立中央博物館分館 海の博物館

千葉県立中央博物館の分館。勝浦海中公園に隣接し、房総半島の海の自然を紹介しています。展示室は「房総の海」「さまざまな海の姿」「博物館をとりまく自然」「海と遊ぼう」の4コーナーに分かれ、房総の海に棲息する魚の標本や海底のジオラマを展示。
海の生き物や自然を紹介したマリタイムシネマを上映するほか、野外での自然観察を主体とするイベントも数多く開催しています。
館山城(八犬伝博物館)

里見義康・忠義が居城とした館山城の跡地に立ち、館内には、曲亭馬琴が著した『南総里見八犬伝』に関する錦絵などを展示しています。3層4階の天守閣を模した造りで、望楼からは市街や館山湾が一望できます。
浦安市郷土博物館

海とともに暮らしてきた浦安の歴史を展示する体験型博物館です。漁師町として栄えていた昭和27年(1952)頃の町並みを再現した屋外展示場では、民家を訪れてみたり、竹馬やけん玉、ベーゴマなど昔の遊び、さらにベカ舟に乗る体験を楽しむこともできます。
我孫子市鳥の博物館

手賀沼のほとりに建つ、人と鳥の共存をテーマにした博物館です。2階には四季の手賀沼の自然と鳥たちの生態を再現したジオラマを展示しています。3階は、鳥の起源や進化の過程を知ることができる始祖鳥の化石、古代の鳥の骨格のレプリカを展示しています。さらにダチョウからスズメの仲間まで、250点以上の世界の鳥の標本を見ることができます。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。




