
【兵庫】「cafe muku」がグランドオープン!発酵をテーマにしたおしゃれカフェで美も手に入れよう
兵庫県川西市の商業施設「トナリエ清和台」の2階に、多目的スペースを併設した大バコのカフェ「cafe muku」がオープン。広い間取りにゆったりとしたソファ席、窓からは山の緑も見えて開放的。いま美容マニアの間でも注目されている発酵をランチにもドリンクにも取り入れ、リラックスしながらキレイになれる癒しの空間です。
ゆったり広々が嬉しい、車で行けるカフェ
「トナリエ清和台」は、能勢電鉄「畦野」駅や「平野」駅から車で10分ほどの大型ショッピングモール。駐車場は220台を完備、店舗を利用すると3時間無料という地域住民にとっては欠かせない場所。その2階に2021年4月9日(金)にグランドオープンした『cafe muku』。
ドアを開けると正面には無垢の板のカウンター。壁と天井の白さが広々とした店内をより開放的に見せています。
照明などのインテリアもファブリックもセンス溢れるチョイス。窓からは裏手にある山の緑が見えて清々しい空気が流れます。無料wi-fiも完備されているので、リモートワークでも使えそう。
奥にはガラスで区切られた空間「chie no ma」は人々のコミュニティをつくりたいと開かれた個室スペース。「資格を生かして小さな教室を開きたい」「読書会を開いて、趣味の同じ仲間を集いたい」など、夢を実現する場所として無料で開放されています。
1食を大切にしたい人の発酵プレートランチ
ランチの目玉は「発酵プレートランチセット」。メインディッシュが、ハンバーグ、鱈のムニエル、タンドリーチキン、ローストビーフの4種類から選べます!すべてに発酵を取り入れていて、たとえば甘酒で醸した鱈をムニエルにしていたり、牛サーロインに塩麹を加えて低温調理していたりと。どの料理にも発酵のちからを生かし、丁寧につくられています。
副菜には、米麹を加えてふっくらとやさしい味わいの発酵きんぴら、ひじきとマッシュルームの塩麹和え、甘酒ドレッシングのサラダなどこちらも発酵メニュー。
ハンバーグはお肉を米麹で熟成させてあるので、ナイフを入れた瞬間に違いを感じます。食べてみても、驚くほどのやわらかさ。脂のしつこさもなくて、ぱくぱくと平らげてしまいました。
ランチプレートには、紅茶、コーヒーまたはりんごジュースがつきますが、ここは200円追加して、自家製の無添加クリームソーダ(ラズベリー)をチョイス。ラズベリーにてんさい糖を加えて発酵させた自家製酵素シロップは、甘さ控えめ。ベリーの酸味と粒々の舌ざわりがフレッシュなソーダで、さっぱりとしていて食事にもよく合います。
京都の人気cafeプロデュースの自家焙煎珈琲とモンブラン
カフェタイムにおすすめなのが、京都・一乗寺にある珈琲焙煎所&カフェ「タビノネ(旅の音)」が『cafe muku』のために焙煎したコーヒーとモンブラン。コーヒーは、グアテマラとエチオピアの珈琲の農家さんが一粒一粒、手摘みした完熟チェリー豆のスペシャルティコーヒー。なめらかな口当たりと芳醇な風味で飲みごたえのある一杯です。
モンブランは、『cafe muku』から見える山の風景をイメージして作った「絶景モンブラン」と四季それぞれに内容が変わる「季節のモンブラン」の2種類。
春のフルーツモンブランはいちご。クリーム部分は、マスカルポーネチーズと白餡(あん)が隠し味になった和洋折衷の合わせ技。
頂に栗の粒を乗せた「絶景モンブラン」の中には、サクサクと軽いメレンゲが。バニラビーンズの香りを漂わせるマロンクリームとメレンゲの相性もよく、軽やかな味わいです。
焼き菓子やドリップコーヒーなどの販売も
店内には少しですが、セレクト雑貨やオリジナル商品などを陳列した棚があります。こちらで紹介されている雑貨などは購入可能。
ケーキやパンを盛り付けたら、映えそうなカッティングボードや作家ものの器などセンスのよいものばかり。
横に長いカウンターの上に並ぶマフィンやパウンドケーキなどの焼き菓子が並びます。手土産にするのもいいですし、カフェでは3つの味を試せる自家製焼き菓子アソートセットで楽しめます。
『cafe muku』オリジナルブレンドのドリップパックもあるので、家でもmukuの味を楽しみたい人や焼き菓子と一緒に手土産にしても良さそう。
今回ご紹介したメニュー以外にも「発酵タンドリーチキンカレー」や「季節野菜と白味噌のオープンサンド」、「窯出し米粉のダッチベイビー・パンケーキと焼きリンゴ」など気になるメニューが盛りだくさん。新緑の美しい妙見の森や知明湖へのドライブがてら寄り道してみませんか?
Photo:Photo:photo scape CORNER.大﨑 俊典
text:小西尋子
●緊急事態宣言を受け、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。