
東京日本橋・人形町に抹茶カフェ「ATELIER MATCHA(アトリエマッチャ)」オープン!
2021年8月2日、東京日本橋・人形町にプレミアム抹茶カフェ「ATELIER MATCHA(アトリエマッチャ)」がオープンしました。京都の老舗製茶問屋「山政小山園」のこだわりの抹茶を使用した本格抹茶メニューが気軽に楽しめるという抹茶好きさん注目のお店。るるぶ&more.編集部おのほのが、こだわりメニューとお店の魅力を調査してきました!
Summary
コンセプトは「Matchaのサードウェーブ」本格抹茶をカジュアルに
人形町駅から徒歩30秒、十字路の角に現れた開放感ある店構えの「ATELIER MATCHA」。2021年8月2日(月)に新たにオープンした、プレミアムな抹茶をカジュアルに楽しむことができる抹茶カフェです。
「ATELIER MATCHA」は、創業160年の京都宇治の製茶問屋「山政小山園」が手がけるカフェ。「日本で生まれた抹茶本来のおいしさと文化を楽しめる抹茶体験を提供したい」という想いから生まれ、抹茶本来の味と香りを味わうことのできる場所を目指し作られました。
使用する茶葉は、手摘みの一番茶を主に使用した高級抹茶「小倉山」「天王山」など。こだわりのドリンク・デザートメニューを早速見ていきましょう!
まるで飲むスイーツ!ごちそうMATCHAドリンクメニュー
まず紹介するのは、まるで飲むデザートのような満足感のある「ごちそうMATCHAドリンク」の数々。ソーダやフルーツ、ヨーグルトなど、一見意外な組み合わせが魅力です。
こちらは「MATCHA わらび餅しるこ」748円。わらび餅やホイップクリーム、あんこなどが入ったパフェのような一品です。抹茶とあずきという相性抜群の組み合わせは、やはり間違いないおいしさ!粒あんの上にかのこ豆がのっており、豆の食感も味わうことができます。下にあるわらび餅は甘めで、弾力もありつつ柔らかな食感。ほかがシンプルなので、甘さがほどよいバランスになっています。
別添えの抹茶ソースも付いているので、好みで追い抹茶をして味の変化を楽しんでみてくださいね。
次にいただくのは、これからの暑い季節にぜひ飲んでいただきたい「MATCHA ゼリーサイダー」660円。清涼感のあるサイダーの炭酸が口の中でシュワシュワと弾け、とてもさっぱりとした飲み心地。レモンの酸味と抹茶の深みの一体感を味わえます。
中に入った四角い抹茶ゼリーは、ぷるんとした食感で喉越しもよく、やさしい甘さもあって、とても絶品!さっぱりとしたサイダーとの相性も抜群です。
そのほかにも、クリームとココアクッキーのハーモニーが楽しめる濃厚な「MATCHA クッキークリームシェイク」748円や、バニラアイスに抹茶ソースをかけていただく「MATCHA アフォガート」660円、昔なつかしいミルクセーキと綿あめを一緒に味わう「MATCHA コットンキャンディーミルクセーキ」748円など、ご褒美感のあるスイーツ感覚ドリンクが豊富に揃っています。また、ヨーグルトと抹茶を合わせた「MATCHA グラノーラヨーグルトラテ」715円といった、忙しい朝の定番ドリンクも!
抹茶本来のうまみを味わうなら!ストレートMATCHAドリンクメニュー
抹茶にこだわるこのお店だからこそ、抹茶好きさんにぜひ味わってほしいのがシンプルなストレート抹茶ドリンク。
抹茶をエスプレッソのように楽しむ「MATCHA ショット(エスプレッソスタイル)」220円は、抹茶の深みをダイレクトに味わうことができるほどの濃さ!「ATELIER MATCHA」がこだわる、本格的な抹茶の味をぜひ味わってみてください。
抹茶に水とガムシロップを加え懐かしい甘味を感じられる「MATCHAグリーンティー」330円や、ミルクと抹茶をあわせた「MATCHAラテ」495円もおすすめ。
今回は「MATCHAラテ」をいただきました。氷が入っていてひんやり冷たく、夏にもぴったり!濃厚なミルク感もプラスされていることで、より飲みやすい抹茶ドリンクに。茶葉のおいしさが感じられます。
このお店で使われる抹茶は、こちらの電動茶筅を使い注文後に一杯ずつたてられています。この茶筅を使うと、誰がたててもダマができず泡がクリーミーになるのだとか。
作りたてだからこそ味わえる新鮮な味を、ぜひ楽しんでみてください。
トップクリエイターとのコラボで生み出す絶品スイーツ
ドリンクのほか、トップシェフなどとのコラボによって作り出される抹茶スイーツも。クリエイターたちとの化学反応で新しい抹茶の魅力を生み出すことにも力を入れています。
オープン時に提供されるのは、トシヨロイヅカ氏作の「至高のMATCHA テリーヌ」660円。テリーヌはとろけるようななめらかな食感で、中に入った栗のペーストのほっくり感も感じられます。鎧塚氏は抹茶と栗のマリアージュを得意とするそうで、味の変化と舌触りの違いを楽しむことができます。イートインもテイクアウトも可能なので、おうち時間の楽しみやお土産として購入するのもいいですね。
また、秋には「MATCHA チョコケーキ thē thē」も登場予定。生チョコ、ムース、ジュレなど、抹茶のさまざまな層で味わいに奥行きを生み出した一品です。今後登場する新たなスイーツにも期待です!
縁側を設けた、開放感のある空間
店内は、木の温もりを感じるシンプルながらも洗練されたおしゃれな雰囲気。オープンキッチンのようになっており、作っている様子をカウンター越しに見られるのも、開放感があり素敵ですよね。テーブル席は5つほどあり、「縁側」とよばれるオープンスペースに座っていただくこともできます。
地下にはイベントスペースが設けられ、今後は抹茶のテイスティングや食べ合わせ、着物を着なくても気軽に参加できるミニ茶会など、小人数で楽しめるさまざまなイベントなども企画予定とのこと。
抹茶の本当のおいしさと魅力を発信する「ATELIER MATCHA」のこれからの進化に目が離せません!
■ATELIER MATCHA
住所:東京都中央区日本橋人形町1−5−8
TEL:03−3667-7277
営業時間:8〜19時(18時30分LO)
定休日:火曜※8月は無休
Text:小野穂乃佳(おのほの)
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。