
【2025年最新】宇都宮餃子が大集合!「来らっせ 本店」で名店の餃子を一度に楽しもう!
宇都宮市内には餃子を提供している店が300店舗以上あり、餃子の消費額でも常にトップランクに君臨する“餃子の街”。「宇都宮餃子を食べてみたい、でもどこのお店に行けばいいの?」というあなたに、まずは宇都宮餃子会が運営する「来らっせ 本店」をおすすめします。
Summary
宇都宮餃子®のテーマパークで個性豊かな餃子を食べ比べ

協同組合宇都宮餃子会とは餃子を通じて地域の活性化と餃子文化の普及振興を目指して設立された、日本で唯一の“餃子”協同組合。現在市内の約90店舗が加盟し、毎月11月には「宇都宮餃子祭り」を開催するなど、地域ブランドである宇都宮餃子を全国区にしました。

その宇都宮餃子会が運営するのが「来らっせ 本店」です。「来らっせ」とは方言で「いらっしゃい」という意味。本店には常設店舗、日替わり店舗、おみやげコーナーがあり、宇都宮の名店の餃子を一度に楽しめます。まさに餃子のテーマパーク! お気に入りの餃子は見つかるかな?

常設店舗は「宇都宮みんみん」「めんめん」「香蘭」「龍門」「さつき」とおなじみの5店舗。店舗ごとのレジカウンターがあるので好きなお店で注文し、お会計を済ませたらテーブル席で待ちましょう。さらに日替わり店舗では30種類以上の餃子を日替わりで提供し、1皿で5店舗の味を楽しめる「盛り合わせ」などのメニューもあります。
宇都宮みんみんの餃子は、まさに宮っこのソウルフード

まずは昭和33年(1958)に創業し、現存する餃子専門店のなかでは一番の老舗の「宇都宮みんみん」へ。本店は週末になると行列ができるほどの人気なので、こちらで食べ比べできるのはラッキー。地元で愛される餃子の焼き上がりを待ちます。

「宇都宮みんみん」では焼餃子、揚餃子、水餃子の3種類が楽しめます。餃子と一緒に地ビールやライス、お新香も注文できますよ。

焼餃子は(1人前6個)390円。餡には豚肉のほかに、白菜とキャベツをメインに玉ネギやショウガなど野菜がたっぷり。ニンニクはうま味だけを抽出して使用しているそうで、食後に口の中にいやな匂いが残りません。

キツネ色に揚がった揚餃子(1人前6個)300円。パリッと揚がった餃子は香ばしく、ボリュームがあるのに重くないので、スナック感覚で食べられます。焼餃子も揚餃子もお持ち帰りが可能です。
香蘭のねぎ塩餃子を食べられるのはここだけ

「香蘭」では強力粉入りのもっちりとした皮に、キャベツや玉ネギ入りの餡が包まれています。焼餃子が定番ですが、ぜひ食べたいのが来らっせ限定メニューのねぎ塩餃子(1人前6個)500円。つるんとした餃子の上には刻んだネギと塩ダレがたっぷり。

こちらも限定メニューの黒スープ餃子500円。ピリッとスパイシーなスープにきくらげ、もやし、春雨など思ったよりも具だくさんで、ラーメン感覚で食べられる一杯。スープまで飲み干したら、もうすでにお腹いっぱいです。
パリパリの大きな羽が超話題!めんめんの羽根付き餃子
続いて「めんめん」の餃子です。話題の羽根付餃子(1人前6個)420円は、「餃子を主役に!」という思いから、餃子にしっかり味を付けて酢醤油などをつけなくても食べられるようにと考案されました。餡には紹興酒や鶏ガラスープが練り込んであるため、噛むと肉汁があふれます。

おろしポン酢餃子(1人前6個)550円。もっちりつるんとしたゆで餃子に大根おろしとポン酢でさっぱりといただきます。こちらも来らっせ限定メニューです。
リアルでポップな餃子グッズも人気!

おみやげコーナーではリアルすぎる餃子ポーチ600円と餃子消しゴム1個198円を見つけました。どちらも手で包んだみたいな美しい餃子の“ひだ”が特徴です。ころんと丸い消しゴムは3色販売されているので、揃えて机に置いておくだけでもインパクト大!

パンダ柄がかわいい「ギョーザばんそうこう」(左)と、焼き色がリアルな「ピタッ!と餃子ばんそうこう」各480円。ポップな餃子柄デザインのマスキングテープ385円も人気。
来らっせの餃子は1皿6個360円〜とコスパがいいので、あの店もこの店もとついつい食べ比べてしまいます。おみやげコーナーではいろいろな店舗の冷凍餃子も販売しているので、ぜひ自宅でもおいしい宇都宮餃子を楽しんでくださいね。
■来らっせ 本店(きらっせ ほんてん)
住所:栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店地下1階
TEL:028-614-5388
営業時間:11~20時LO(土・日曜、祝日は~20時30分LO、みやげコーナーは10時~)
定休日:無休(一部施設を除く)

【最新】宇都宮餃子®食べ比べたい人気22店!みんみんや香蘭など
宇都宮餃子®の最新情報はこちらの記事もチェック!
最新情報満載!
『るるぶ栃木 宇都宮 日光 那須’26』もチェック
宇都宮餃子®やいちごスイーツなどの必食グルメ、あしかがフラワーパークや大谷資料館、若竹の杜 若山農場など話題のスポット、世界遺産の日光東照宮まで、栃木旅で絶対に外せない旅のテーマを徹底紹介。初心者からリピーターまで使える情報満載の一冊です。道の駅やSA・PA、いちご狩り情報入りで嬉しい取り外せる別冊付録付き。
Text:アトリエオップ
Photo:アトリエオップ
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●この記事は「るるぶ栃木 宇都宮 日光 那須’26」に掲載の記事を元に作成しています。