
【2025年最新】鎌倉のお土産28選|話題の最新スイーツから、SNS映えのお菓子や雑貨、駅ナカで買える定番銘菓まで!
古都・鎌倉には、おみやげにしたくなるアイテムがいっぱい! イチオシの最新ショップの人気スイーツをはじめ、SNS映え間違いなしの話題のお菓子、駅ナカや駅直結の施設で買える定番の銘菓まで、おみやげ探しに迷ったら今すぐチェックしたい商品をご紹介します♪
- 手みやげで喜ばれる注目グルメ
- 【鎌倉駅東口】早い時間に完売することも! かわいいリスのクルミ菓子/鎌倉紅谷
- 【鎌倉駅西口】人気カフェ&ケーキショップのレモンケーキ/POMPONCAKES GARE
- 【鎌倉駅西口】食べたことのない抹茶感! 特濃抹茶テリーヌ/八十八 鎌倉
- 【江ノ島】米粉の焼き菓子が絶品! 米粉のミニカヌレ/SORANO BAKEHOUSE
- 【鎌倉駅西口】ここでしか味わえない! 個性的な肉まん/CIAO’S 鎌倉
- 【小町通り】静岡産の極上本抹茶をぜいたくに使用した抹茶プリン/鎌倉茶々
- 【御成通り】手のひらサイズの焼き菓子専門店/maison de lulu
- SNS映えで選べば間違いなし! 話題のアイテムをピックアップ
- 【北鎌倉】お花がのった素敵な米粉のカヌレ/マヤノカヌレ
- 【長谷】食べるのがもったいない! 四季折々の上生菓子/茶寮てまり
- 【鎌倉駅東口】鳩サブレーの豊島屋の名所まんじゅう/豊島屋 本店
- 【小町通り】鎌倉デザインのBOXがかわいい! ミニサイズのぺろぺろキャンディ/鎌倉屋
- 【長谷】いろいろな味をまとった大仏さまの厚焼きせんべい/雷神堂 長谷大仏店
- 【鎌倉駅東口】鎌倉が詰まったカラフルキャンディ/SharPine
- グルメな人に贈りたい! 厳選スイーツをチェック
- 【北鎌倉】お持たせにもいい! 和チョコレート菓子/Chocolaterie CALVA北鎌倉 門前
- 【鎌倉駅西口】本場フランスらしいケーキやヴィエノワズリーを鎌倉で!/Régalez-Vous
- 【鎌倉駅東口】菓子研究家・いがらしろみさんのジャム専門店/Romi-Unie Confiture
- 【小町通り】コロンビアの自社農園カカオで作る絶品チョコレート/MAISON CACAO 鎌倉小町本店
- スイーツ以外のおみやげも要チェック
- 【御成通り】鎌倉で作られる新鮮ミルクのフレッシュチーズ/Latteria BeBe Kamakura
- 【鎌倉駅西口】トマトやレモンがぎゅっと詰まったドレッシング/FOODSTAND magali
- 【由比ガ浜】人気の本格麻婆豆腐と魯肉飯がおみやげに!/みやげ屋 かかん
- 【鎌倉駅東口】地元ファンも多い老舗精肉店の名物焼豚/萩原精肉店
- 時間がなくても大丈夫! 鎌倉駅で買えるおすすめみやげ
- 【駅構内】本店まで行かずに買える豊島屋の鳩サブレー/ことのいち鎌倉
- 【駅構内】レ・ザンジュの人気サブレが駅なかに登場!/ことのいち鎌倉
- 【駅構内】長谷の三留商店のオリジナルソース/ことのいち鎌倉
- 【駅直結】これもマスト! 鎌倉小川軒のレーズンウィッチ/CIAL鎌倉
- 【駅直結】鎌倉まめやの豆菓子も揃います/CIAL鎌倉
- 【駅直結】おいしい鎌倉! 鎌倉旬彩粋の絵巻クッキー/CIAL鎌倉
- 【駅直結】鎌倉をイメージした紋様がかわいい大判焼きは鎌倉旬粋で/CIAL鎌倉
Item.1
【鎌倉駅東口】早い時間に完売することも! かわいいリスのクルミ菓子/鎌倉紅谷
鎌倉のお菓子で話題といえば「クルミッ子」。キャラメルにぎっしり詰まったクルミ、バター生地が最高の組合せです。職人が手仕事で仕上げることもあり、人気に製造が追いつかず、現在どの店舗でも午前中には売り切れてしまうことが多いので、早めの来店がおすすめです!
2024年に小町通りの横路にオープンした「小町横路店」はカフェも併設しており、クルミッ子を使ったスイーツなどが楽しめますよ!
■鎌倉紅谷 小町横路店(かまくらべにや こまちよこみちてん)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-2-2
TEL:ショップ0467-53-9612/カフェ0467-53-9643
営業時間:ショップ9時30分~17時/カフェ10~17時
定休日:木曜
※カフェは時間帯により事前予約制となります。予約の詳細は鎌倉紅谷公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://beniya-ajisai.co.jp/shop/komachi/
Item.2
【鎌倉駅西口】人気カフェ&ケーキショップのレモンケーキ/POMPONCAKES GARE
JR鎌倉駅西口徒歩1分のところに、鎌倉梶原にある人気のカフェ&ケーキショップ「POMPONCAKES」が姉妹店をオープン。ここで買いたいのは、2011年に自転車でケーキ売りを始めた頃からの定番商品のレモンケーキ。愛媛県大三島の無農薬レモンを使い、自家製ピールをたっぷり焼き込んでいるので、香り高く、食感はとてもしっとり。
■POMPONCAKES GARE(ぽんぽんけーくす ぎゃれ)
住所:神奈川県鎌倉市御成町11-40 2階
TEL:0467-73-8303
営業時間:10〜18時
定休日:月曜
公式サイト:https://pomponcakes.com/shop/pomponcakesgare
Item.3
【鎌倉駅西口】食べたことのない抹茶感! 特濃抹茶テリーヌ/八十八 鎌倉
京都から2023年8月に上陸した日本茶スタンドのオリジナル菓子! 観光のお供に抹茶ラテを楽しみつつ、お土産も買えます。1本160gに一番茶を20gも使用しており、よくある抹茶菓子とは抹茶の含有量が違うため、経験したことのない驚きの濃厚さが楽しめます。
公式サイト:https://www.instagram.com/8108kamakura/Item.4
【江ノ島】米粉の焼き菓子が絶品! 米粉のミニカヌレ/SORANO BAKEHOUSE
エディブルフラワー(食用花)がかわいい米粉カヌレで人気のマヤノカヌレが、姉妹店を江ノ電江ノ島駅からすぐの場所にオープンしたのは2023年5月。新たに焼き菓子専門のシェフを迎え、米粉で作っているとは思えない本格的なアメリカン焼き菓子が楽しめると話題です。ミニカヌレはプレーン、抹茶、ブルーアールグレイ、アップルシナモン、ラズベリーチョコ、コーヒー、マンゴーココナッツの7種類で、1個400円~購入することもできます。
■SORANO BAKEHOUSE(そらーの べいくはうす)
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-3-20
TEL:0466-96-2222
営業時間:10〜17時(売切れ次第終了)
定休日:月・火曜
公式サイト:https://soranobake.official.ec/
Item.5
【鎌倉駅西口】ここでしか味わえない! 個性的な肉まん/CIAO’S 鎌倉
2022年8月のオープンからじわじわと口コミで人気が高まっている肉まん専門店。とにかく具材が個性的で、タイのガパオライスの具が入った「ガパオ饅」や、ブルーチーズとキノコがたっぷりの「きのこブルー饅」、柴漬の食感とクリームチーズの隠し味が相性抜群の「鶏柴漬饅」など、気になるメニューばかり! 冷凍で持ち帰ることができるほか、店頭で15~20分ほどで蒸したてをいただけるのもうれしいですね。
■CIAO’S 鎌倉(ちゃおず かまくら)
住所:神奈川県鎌倉市御成町14-6 ウランブル鎌倉1階
TEL:080-7082-1192
営業時間:11時30分〜18時
定休日:月・火曜
公式サイト:https://www.instagram.com/ciaos.kamakura/
Item.6
【小町通り】静岡産の極上本抹茶をぜいたくに使用した抹茶プリン/鎌倉茶々
濃厚な「抹茶っ茶ジェラート」で人気のお店「鎌倉茶々」の抹茶プリン専門店「鎌倉茶々 小町通り店」。かまくら推奨品認定でもあり、静岡産の極上本抹茶をぜいたくに使用したこだわりの「抹茶っ茶プリン」は、抹茶の濃さが違うプリンを、レベル1からプレミアムMAXまで6段階で楽しむことができます。レベル1の10倍の濃さのプレミアムMAXは、テリーヌを食べているような味わいです。二見浦の自然塩をふりかけた「お清め塩プリン」、茶葉を煮出して香りを抽出した「ほうじ茶プリン」も人気です。
公式サイト:https://kamakura-chacha.com/
Item.7
【御成通り】手のひらサイズの焼き菓子専門店/maison de lulu
2019年のオープン以来、訪れる人が後を絶たない「maison de lulu(メゾン ド ルル)」。その人気はすさまじく、どの時間帯に行ってもお客さんが途切れないほどなんです。1日2回、カヌレの焼き上がりに合わせてお店の前に行列ができるのは、この御成通りでは日常のこと。
お店の代名詞である“手のひらサイズの焼き菓子”のイチオシは「フィナンシェ」。プレーン、黒糖、アールグレイ、ラムレーズン、抹茶、ショコラの全6種類。おみやげにはBOX入りがおすすめです。
公式サイト:https://www.instagram.com/maison.de.lulu/
Item.8
【北鎌倉】お花がのった素敵な米粉のカヌレ/マヤノカヌレ
JR北鎌倉駅近くの古民家を利用した米粉のカヌレ専門店。お花のカヌレが有名で、定番のプレーン、チョコのほか季節の味も揃います。
■マヤノカヌレ(まやのかぬれ)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内510
TEL:0467-37-9426
営業時間:11〜16時(売切れ次第終了)
定休日:月〜木曜
公式サイト:https://mayanocanele.official.ec/
Item.9
【長谷】食べるのがもったいない! 四季折々の上生菓子/茶寮てまり
鎌倉で活動する和菓子作家・御園井裕子さんの工房併設の茶寮では、季節の上生菓子が購入できます。毎月2回デザインが変わり毎日15〜20種類。人気のものから売り切れてしまうので、早めの来店がおすすめです、秋には柿やリンゴ、冬はウサギ、クリスマスリースなど、季節ごとに訪れてみて。
■茶寮てまり(さりょうてまり)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下28-35
TEL:0467-33-4525
営業時間:11〜16時(売切れ次第終了)
定休日:月・火・木曜
公式サイト:https://temari.info/
Item.10
【鎌倉駅東口】鳩サブレーの豊島屋の名所まんじゅう/豊島屋 本店
鳩サブレーで有名な豊島屋で最近人気なのがこちら。長谷の大仏や鳩などの定番から、滑川の銭や由比ガ浜の桜海老まで、12種類の鎌倉モチーフのこし餡入りまんじゅうが楽しめます。全部わかったら鎌倉通!本店のみの販売なのでご注意ください。水曜を除く毎日11時ごろ、数量限定で店頭に並びます。
公式サイト:https://www.hato.co.jp/
Item.11
【小町通り】鎌倉デザインのBOXがかわいい! ミニサイズのぺろぺろキャンディ/鎌倉屋
小町通り最大規模のみやげものショップで、キュートなキャンディを発見! ボックスのデザインは、定番の大仏や江ノ電のほか、アジサイや桜など季節のイラストも登場します。かわいいキャンディはすべて手作りというのもうれしいポイント。ミニサイズなのでおやつに気軽に食べられるサイズ感です。
■鎌倉屋(かまくらや)
住所:神奈川県鎌倉市小町1-6-15 あいざ鎌倉1階
TEL:0467-61-1818
営業時間:10〜19時
定休日:無休
公式サイト:https://i-za-kamakura.com/shop/kamakuraya/
Item.12
【長谷】いろいろな味をまとった大仏さまの厚焼きせんべい/雷神堂 長谷大仏店
大仏さまが厚焼きせんべいに!味はしょうゆ、二度づけ、唐がらし、ざらめ、のり巻の5種です。1枚ずつ入ったセット720円も人気。雷神堂は、関東中心に20店舗以上ありますが、商品は各店舗のオリジナルが基本。週末を中心に店主が店頭で手焼きするせんべいもおすすめですよ!
■雷神堂 長谷大仏店(らいじんどう はせだいぶつてん)
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-7-21
TEL:0120-02-6698
営業時間:10〜18時
定休日:不定休
公式サイト:https://www.raijindo-kamakurahase.com/
Item.13
【鎌倉駅東口】鎌倉が詰まったカラフルキャンディ/SharPine
若宮大路にあるキュートな手作りキャンディ専門店では、大仏、電車、アジサイなど鎌倉らしいキャンディがいっぱい! ざくざく&サクサクと軽く食べられるタイプで、マスカット、レモンコーラ、グレープソーダなど、絵柄ごとの味が楽しめます。日によっては店内のカウンターで作る様子も見られますよ。
■SharPine(しゃるぴね)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-29 金子ビル102
TEL:070-8488-1250
営業時間:10時30分〜17時
定休日:不定休
公式サイト:https://sharpine.base.shop/