【茨城県・常総市】大行列のできる道の駅 常総。人気のヒミツに迫ります

【茨城県・常総市】大行列のできる道の駅 常総。人気のヒミツに迫ります

メロンパン プリン 卵かけごはん 新鮮野菜 パンケーキ ヘルシースイーツ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

2023年4月28日、茨城県で16番目の道の駅としてグランドオープンした「道の駅常総」。週末には交通整理が必要なほどの大行列ができ、人気商品は即完売。誕生からほぼ1年たった今も快進撃が止まりません。人気のヒミツを探ってみました。

summary

常総市ってどんなところ?

緑豊かで暮らしやすく、首都圏への通勤圏内
緑豊かで暮らしやすく、首都圏への通勤圏内

静かな里山や豊かな農地が広がり、農業が盛ん。つくばエクスプレスや首都圏中央連絡自動車道常総ICの誕生により都心まで約1時間とアクセスも良好で、まさに都会と田舎のいいところを併せ持つトカイナカの代表的存在です。


道の駅 常総の特徴は?

さつまいものオブジェが目印
さつまいものオブジェが目印

近郊農業が盛んな常総の特徴を生かした食のテーマパーク。常総で栽培された米、ズッキーニやキュウリなどの野菜、メロンや梨などの果物、卵や麺のほか、茨城名産のさつまいもや納豆まで、直売や加工品が揃います。また1階のカフェ「TAMAGOYA常総レストラン」と2階の食事処「常総 いなほ食堂」では、地場産品を豊富に使ったメニューが味わえます。


ではいよいよ店内へ!

農産物直売所
農産物直売所

開店早々から店内は活気でいっぱい。直売所には豊富な農作物や鮮魚がどっさり。そしてメロンパンが人気の「ぼくとメロンとベーカリー。」はすぐに完売。次の焼き上がり時刻まで待ちつつ、買い物を楽しむ人の姿も見られます。

さつまいもはブームの紅はるかが主力
さつまいもはブームの紅はるかが主力
卵も豊富。平飼いなどアニマルウェルフェアに留意したものも多い
卵も豊富。平飼いなどアニマルウェルフェアに留意したものも多い
さつまいもを使ったスイーツが揃う「芋とわ」や、焼き芋がほかほかの「つぼやきおやきいも」にも行列ができています。

■「つぼやきおやきいも」
素材そのものの味がひきたつ焼き芋やさつまいもスイーツ。
営業時間:10~16時 (土・日曜は9時~)

蜜が染み出し甘味たっぷり
蜜が染み出し甘味たっぷり

「芋とわ」のお芋スイーツは、素材がいいからお菓子も格別。

流行の芋けんぴ1パック580円。黄金蜜の風味が効いてカリポリ食感が癖になる
黄金極細けんぴプレーン630円。黄金蜜の風味が効いてカリポリ食感が癖になる
半熟芋が入ったなめらかなスイートポテト350円(手前)と焼きたてスイートポテト300円はアンズジャムが隠し味(奥)
半熟の干し芋がゴロゴロ入ったなめらかな「半熟スイートポテト」350円(手前)と甘酸っぱいあんずジャムがほんのり味わえる「焼きたてスイートポテト」300円(奥)

■天てり卵とスイーツ
道の駅オリジナル卵「天てり卵」。茨城県の自然に近い環境で飼育された鶏から生まれた卵はこっくり濃厚。

弾力ある健康な黄身に注目
指で摘まめるほど濃厚でコクのある味わいの黄身に注目
1パック6個入り●●円
1パック6個入り681円
絶品カスタードクリームを味わうシュークリーム400円と、やさしい味わいのなめらかプリン380円
絶品カスタードクリームが味わえる「あふれるクリームシュー」400円と、やさしい味わいの「天てりプリン なめらか」395円。天てりプリンには濃厚なこいめ480円もある

連日完売の人気商品が揃う「ぼくとメロンとベーカリー。」「ぼくとメロンとソフトクリーム。」は、生産量日本一の茨城県産メロンを使ってパンやソフトクリームを作っています。
■ぼくとメロンとベーカリー。
営業時間:9~17時
■ぼくとメロンとソフトクリーム。
営業時間:9~16時

トレイの上から左回りに米粉を使ったぼくのメロン食パン500円、ぼくのクリームメロンパン350円、ぼくのカスタードメロンパン330円。すべてカスタードクリームたっぷり
トレイの上から左回りに米粉を使った「ぼくのメロン食パン」580円、「ぼくのメロンパン」240円、カスタードクリームたっぷりの「ぼくのカスタードメロンパン」350円
茨城産メロンたっぷりのメロメロモンブランソフト500円
茨城産メロンたっぷりの「メロメロモンブランソフト」500円


食事処とカフェの人気メニューをチェック

プレミアムパンケーキ1550円。夢みたいにふわっふわです
「タワーパンケーキ」1705円。夢みたいにふわっふわです

1階はカフェの「TAMAGOYA常総レストラン」。2階は食事処「常総 いなほ食堂」。どちらの料理も食べたい!そんなあなたは両方はしごするのもあり。

■TAMAGOYA常総レストラン(たまごやじょうそうれすとらん)
天てり卵をたっぷり使ったメニューが揃います。各種パンケーキや「TAMAGOYAプリンパフェ」1155円などのスイーツはおいしそうで目移りしてしまいます。「たまごかけごはんセット」825円や「常陸牛ハンバーグの贅沢オムバーグ」1958円などのフードメニューも人気です。
営業時間:10~16時LO

■常総 いなほ食堂
常陸牛、ローズポーク、つくば鶏など茨城のブランド肉を使った定食や丼もの、特産品の麺類を使った常陸秋そばやさしま茶そばなどの麺類も多彩です。ごはんには、おいしい常総市コシヒカリを使っています。
営業時間:10時~16時LO

外光が差し込む明るい店内
外光が差し込む明るい店内
わら納豆、つくば鶏のから揚げ、お造りなど品数もボリュームもたっぷりないなほ食堂定食1980円
わら納豆、つくば鶏のから揚げ、お造りなど品数もボリュームもたっぷりな「いなほ食堂定食」2420円
厨房からは活気とやる気が伝わってきます
厨房からは活気とやる気が伝わってきます


道の駅 常総の混雑状況、施設情報をチェック

道の駅で気になるポイントをピックアップしてまとめました。

ドッグランなどペットと楽しめる場所はある?

道の駅常総では、店舗建物へペットを連れての入店は不可。ドッグランも併設していません。
ただし、1階にある「TAMAGOYA常総レストラン」のテラス席はペットと一緒にお食事ができますよ。

子ども連れでも大丈夫?

プレイルームなどの子どもの遊び場や授乳室もあるため、家族連れでも安心して楽しめます。

道の駅 常総の混雑状況は?

周辺には、民間集客施設や観光農園などがあるため、連休期間を中心に交通混雑が予想されます。下妻方面から行く場合は国道294号線の側道から、守谷方面から行く場合は三坂新田西交差点を右折して北上すると、比較的混雑を避けられます。


合わせて訪れたい周辺スポットはこちら

せっかく「道の駅常総」に行ったのであれば、合わせて行ってほしいおすすめ観光スポットをご紹介します!

グランベリー大地

国内でも珍しいイチゴの栽培棚が吊ってあり、上下に自動で動く。この方法を取り入れたイチゴ園では日本最大級。すべてが高設栽培なので、子供でも採りやすい高さとなっています。全面シート張りで通路幅も広くとってあり車椅子やベビーカーでの入園も可能。またワンちゃん用のカート等用意すれば一緒にイチゴ狩りを楽しめます。

天然温泉 きぬの湯

天然温泉の源泉掛け流しの湯に入浴できる日帰り温浴施設。浴槽は、寝湯、電気の湯などバラエティ豊か。貸切できる一軒家のような家族風呂、ソルトサウナ、メディテーションサウナも完備されています。

水海道あすなろの里

菅生沼沿いにある広大な敷地の園内には、ウサギのほかにプレーリードックやリスザルもいるふれあい動物園やテニスコート、バーベキュー場、プール、釣り堀も。白鳥が飛来する菅生沼では年間120種類以上の野鳥が観察でき、野鳥観察舎ではバードウォッチングが楽しめます。ロッジやキャンプ場もあり、休日は菅生沼を望む展望風呂で日帰り入浴も可能。季節に応じたじゃがいもやさつまいも掘り、田植え、稲刈り等の農業体験もできますよ。

行って買って食べて分かった 人気の理由

いちご狩りだけでなく、いちごスイーツが味わえるカフェも併設
イチゴ狩りだけでなく、イチゴスイーツが味わえるカフェも併設するクランベリー大地

道の駅 常総は、お客さんもお店のスタッフも商品も、とにかく活気にあふれています。それはきっと、よい産物を育む土地柄と、地元の産品に誇りをもつスタッフと、おいしいものを知っているお客さんが揃っているから。評判を聞いて来たお客さんの多くが、リピーターになってしまうのも納得です。今後はすぐ隣に「TSUTAYA BOOKSTORE」「温浴施設」もオープン予定ですし、近くには日本最大級の空中いちご園「グランベリー大地」もあります。ますます盛り上がりそうで目が離せません。

■道の駅 常総(みちのえき じょうそう)
住所:茨城県常総市むすびまち1
TEL:0297-38-7570
営業時間:9~17時 (本文中に特記なき店舗すべて)
定休日:無休
駐車場:168台
アクセス:圏央自動車道常総ICからすぐ
公式サイト:https://www.michinoeki-joso.com/

Photo:村岡栄治
Text:松尾裕美

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください