「大阪楽遊パス」で大阪観光をもっとお得に楽しく! おすすめ女子旅モデルコース【ミナミエリア編】

「大阪楽遊パス」で大阪観光をもっとお得に楽しく! おすすめ女子旅モデルコース【ミナミエリア編】

おでかけ テーマパーク 遊園地 女子旅 週末おでかけ 大阪府
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

大阪を遊びつくすなら、QRコードタイプの電子チケット「大阪楽遊パス」がおすすめ!「大阪楽遊パス」を購入すれば、25箇所以上の大阪の観光スポットが、QRコードを提示するだけで楽しめます。今回はそんな楽遊パスを使って、大阪のミナミエリアを巡るおすすめのモデルコースをご紹介します。2024年11月から新たに対象施設に加わった天王寺動物園も押さえつつ、ミナミエリアの観光地をお得に楽しみましょう。

Summary


大阪楽遊パスってどんなチケット?

「大阪楽遊パス」は、QRコードタイプの電子チケットです。まずはスマホからチケットサービスサイトにアクセス。購入後にメールに届いたQRコードを各施設の窓口に提示すれば入場できます。アプリも不要で、大阪にある25以上の観光スポットをフリーパスのように気軽に楽しめます!

チケットの種類は1日券と2日券の2種類! 1日券は2400円、2日券は3000円なので、よりお得に楽しみたい人は2日券がおすすめ。どちらも利用した日における各施設の最終入場時間まで有効です。


大阪楽遊パスを使いこなしたミナミエリアのモデルコースはこちら

今回は、大阪楽遊パスを駆使したミナミエリアのモデルコースをご紹介します。大阪の代名詞ともいえる観光スポット・通天閣からスタートし、キュートな生きものたちに出合える天王寺動物園や、ミナミの中心部を流れる道頓堀を運航する「とんぼりリバークルーズ」で、大阪をとことん満喫しましょう!


\ ほかのエリアのモデルコースもチェック! /

10:00

通天閣

通天閣

まずは、大阪のランドマークタワーである通天閣へ! Osaka Metro恵美須町駅から徒歩3分、またはJR・南海 新今宮駅から徒歩6分とアクセスも抜群で、観光のスタートにぴったりです。タワーの下に到着したら、観光地「新世界」の町並みとともに”ザ・大阪”な記念写真を撮影しましょう。
実は通天閣は、その特徴的な外観だけではなく、内部まで楽しめちゃうんです。「大阪楽遊パス」を使って、お得な内部見学へレッツ・ゴー!

通天閣

高さ108mを誇るタワーの内部には、足の裏を触ると幸運が訪れるといわれる“ビリケンさん”が鎮座している5階の人気エリア「黄金の展望台」や通天閣の歴史をジオラマなどで紹介する展示コーナー、大阪みやげがゲットできるショップのほか、いくつかの有料アトラクションが用意されています。
ほかにも、ツッコミどころ満載のポスターなど、随所にコテコテの大阪らしさを感じられる仕掛けが点在しているので、ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね♪

■通天閣(つうてんかく)
住所:大阪市浪速区恵美須東1-18-6
TEL:06-6641-9555
営業時間:10~20時(最終受付19時30分)※施設によって異なる
定休日:無休
料金:1000円←「大阪楽遊パス」を購入すれば無料に!
※特別屋外展望台は別料金


 「通天閣」に +1スポット

通天閣「TOWER SLIDER」

通天閣

通天閣をさらに楽しむなら、新スポットのタワースライダーに挑戦するのがおすすめ! こちらは、地上22mから地下1階(地下-4.5m)までを一気に滑り降りる全長60mの滑り台です。近未来感あふれるトンネルにワクワク♪ 出発前の記念撮影もお忘れなく。
やや緊張気味でスタンバイをしたら、スタッフさんたちの「いってらっしゃ~い!」の掛け声とともに勢いよくスタート!

通天閣

体感時間はおよそ10秒! 思わず絶叫がお腹の奥から飛び出すほどのスピード感が味わえます。スパイラル状の構造になっており、くねくねと曲がりながら滑り下りるので、一般的なスライダーとは少し違ったスリルが味わえます。
スタート時とゴール時は動画で撮影されており、体験後に映像をダウンロードできるのもうれしいポイント! ゴール後もスリリングな体験をリアルに振り返ることができますよ。

■通天閣「TOWER SLIDER」(つうてんかく たわーすらいだー)
住所:大阪市浪速区恵美須東1-18-6 通天閣内
TEL:06-6641-9555(通天閣)
営業時間:10時~19時30分(最終受付19時)
定休日:無休
料金:1000円←「大阪楽遊パス」を購入すれば無料に!
※ 入場無料は平日のみ

徒歩4分・車で3分

13:00

天王寺動物園

天王寺動物園

続いては、通天閣から徒歩圏内にある天王寺動物園へ。甲子園球場3個分にあたる約11haの広さに、約170種類・約1000の動物が飼育・展示されている、まさに都会のオアシスです。2025年は開園110周年のメモリアルイヤーで、さらに盛り上がること間違いなし!
おすすめは、ライオンやブチハイエナ、キリンが暮らす「アフリカサバンナゾーン」。アフリカの草原を再現した空間の向こうには、なんと地上300mの超高層ビル「あべのハルカス」が見えるんです! 園内随一のビュースポットなので、ぜひマストで訪れてくださいね。

天王寺動物園

遊ぶのが大好きなホッキョクグマのホウちゃんや、レッサーパンダやペンギンなど、キュートな動物たちにも出合えます。運が良ければ、ホウちゃんが水面に勢いよくダイブするやんちゃな姿も見られるかも!?
動物のごはんタイム・おやつタイムなどイベントも実施されているので、公式Webサイトで事前に開催情報を確認しておきましょう。

■天王寺動物園(てんのうじどうぶつえん)
住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-108
TEL:06-6771-8401
営業時間:9時30分~17時(最終入園16時)※5・9月の土・日曜、祝日は~18時(最終入園17時)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~翌年1月1日
※臨時開園日は公式Webサイトを要確認
料金:大人500円、小・中学生200円、未就学児無料←「大阪楽遊パス」を購入すれば無料に!
※大阪楽遊パスには大人・子供別の料金設定はないためご留意ください

徒歩2分・車で5分

14:30


新世界ZAZA「ZAZAお笑い寄席」

新世界ZAZAお笑い寄席

大阪に来たなら、やっぱり"お笑い"は外せないもの! 新世界エリアにある劇場の新世界ZAZAでは、土・日曜、祝日を中心に、若手芸人による漫才やコントが楽しめるお笑いライブが開催されています。上演時間は30分と、手軽に観覧できるので、観光の息抜きにもぴったり。本場・大阪で生のお笑いを体感して、日ごろのストレスを吹き飛ばしましょう♪

■新世界ZAZA「ZAZAお笑い寄席」(しんせかいざざ ざざおわらいよせ)
住所:大阪市浪速区恵美須東2-1-26
TEL:06-4256-2710
営業時間:①11時30分、②12時30分、③13時30分、④14時30分、⑤15時30分(各回上演時間30分)※各回完全入替制
定休日:上演日は公式Webサイトで要確認
料金:1000円←「大阪楽遊パス」を購入すれば無料に!
※ZAZAお笑い寄席のみ/満席の場合は入場不可

Osaka Metro動物園前駅 → Osaka Metroなんば駅 徒歩と公共交通機関で20分・車で15分

17:30

とんぼりリバークルーズ

とんぼりリバークルーズ

ミナミのど真ん中を流れる、東横堀川と木津川を結ぶ一級河川・道頓堀川。そんな道頓堀川をガイドクルーによる解説とともに巡るとんぼりリバークルーズは、大阪観光の締めくくりに最適!およそ20分のミニクルーズで、開放感たっぷりのフルオープンの船から大阪のまちを眺められます。
にぎやかな道頓堀の街並みを水上から眺めたり、川沿いの遊歩道を歩く人たちとの交流を楽しんだりと、エネルギッシュな大阪を体感できます。

とんぼりリバークルーズ

光り輝くネオン街を存分に楽しむなら、夜の乗船が断然おすすめ!大阪のシンボルである"グリコの看板"に近づくと、写真撮影タイムがはじまります。定番のフォトスポットでも、さらに映える一枚に仕上がること間違いなし!なお、夜のクルーズは人気なので、早めに乗船券との引き換えをしておくとスムーズに観光を楽しめますよ。
ユニークなガイドさんのテンション高めな大阪案内も魅力の一つ。クルーズは、ガイドさんと乗客全員で行う一本締めならぬ”大阪締め”とよばれる手拍子でフィナーレを迎えます。ぜひ一緒に元気いっぱいに手を打ち鳴らしてくださいね♪

■とんぼりリバークルーズ(とんぼりりばーくるーず)
住所:大阪市中央区宗右衛門町 「ドン・キホーテ道頓堀店」川側入り口横(東側)
TEL:050-1807-4118
営業時間:11~21時の毎時00分、30分に出航
定休日:運航状況は公式Webサイトで要確認
料金:1500円←「大阪楽遊パス」を購入すれば無料に!
※チケット売り場(10時~)でQRコードを提示し、便指定の乗船券に引換える必要あり
※満席の場合は乗船不可/電話予約不可

通天閣

今回紹介した施設の入場料は全部足すと5000円(※)。1日券が2400円なので、なんと2600円もお得になっちゃうんです! ぜひ使いこなして楽しく観光してみてくださいね!
※通天閣「TOWER SLIDER」利用可能日である平日で計算

ハローキティと一緒に撮影できる?! 特別なコラボフォトで大阪観光をもっと楽しく

通天閣

大阪各地のランドマークや観光スポットでXRのハローキティに出会えるスマホアプリ「Discover OSAKA」も要チェック。
DiscoverOsakaアプリをダウンロードして、観光地やランドマークの指定スポットにアプリのカメラを向けるだけでハローキティと一緒に写真を撮ることができます。

さらに、「大阪楽遊パス」なら施設限定の衣装を着たハローキティが登場することも。今回のモデルコースだと、「通天閣」、「天王寺動物園」、「とんぼりリバークルーズ」が対象施設です。観光地オリジナルのフォトフレームや衣装がかわいいハローキティと記念撮影をしちゃいましょう。


QRコードで便利! チケットの使い方や「大阪楽遊パスPREMIUM」もご紹介

「大阪楽遊パス」の詳しい使い方と、より深く大阪を楽しみつくしたい人のおすすめな「大阪楽遊パスPREMIUM」をご紹介します。

「大阪楽遊パス」の買い方&使い方

<購入>
チケットはJTBの電子チケットサービスから購入できます。スマホでチケットの購入をしたらQRコードが1人1つずつ発行されます。


<使い方>
購入後に発行されるQRコード(電子チケット)を対象の各施設で提示すると、有効期限内のお好きな1日に1回限り入場券等と引き換えて利用できます。QRコードは、スマホ画面またはプリントアウトしたものを各施設の受付で提示してご利用ください。チケットを利用できるのは各施設1回限り。同じ施設で複数回利用することはできないので、ご注意を!
それぞれの施設をたっぷり楽しみましょう。

ちょっとリッチに楽しみたいなら「大阪楽遊パスPREMIUM」もおすすめ

このほかにも、もっと大阪をディープに楽しみたい人向けの最強パス「大阪楽遊パスPREMIUM」6500円もおすすめです。
「大阪楽遊パス」との違いはこちら。

Point 1 
「大阪楽遊パス」には入っていない「大阪城天守閣」「ハルカス300(展望台)」「SPAWORLD HOTEL&RESORT」「通天閣 DIVE&WALK」を含む人気10コンテンツで遊べる!
Point 2 
「梅田スカイビル 空中庭園展望台」に追加料金なしで15時以降も入れるので大阪の夕景・夜景が一望できる!
Point 3 
土・日曜、祝日でも、タワースライダー(通天閣)が無料で楽しめる!
Point 4 
ClubやBarの入場等の特典付きで夜の大阪も大満喫

お得なチケット「大阪楽遊パス」、「大阪楽遊パスPREMIUM」を駆使して充実した大阪女子旅をしてみてくださいね。


※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください