• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 東京都
  • 銀座マロニエ通りに誕生「スターバックス ギンザ ハウス」って? 銀座ならではの本物を体験。ここでしか味わえない限定メニューも!
銀座マロニエ通りに誕生「スターバックス ギンザ ハウス」って? 銀座ならではの本物を体験。ここでしか味わえない限定メニューも!

銀座マロニエ通りに誕生「スターバックス ギンザ ハウス」って? 銀座ならではの本物を体験。ここでしか味わえない限定メニューも!

食・グルメ カフェ コーヒー スターバックスコーヒー 東京都 るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

2025年2月17日(月)に国内2000号店「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」がオープン。1つのビルに特色ある3業態が揃う「STARBUCKS GINZA HOUSE(すたーばっくす ぎんざはうす)」が誕生しました。本物志向の銀座ならではの体験ができる特別な建物なんだとか。いったいどんな場所?どんな体験ができるの?おすすめ限定メニューは?など、気になる情報をご紹介します。

Summary

「STARBUCKS GINZA HOUSE(すたーばっくす ぎんざはうす)」とは?

1996年、東京・銀座に日本1号店を開業以来、日本全国に根付いてきたスターバックス。その1号店「スターバックス コーヒー 銀座松屋通り店」のすぐ近く、同じブロックの銀座マロニエ通りに面したところに「STARBUCKS GINZA HOUSE」が誕生しました。

「STARBUCKS GINZA HOUSE」は、1つのビルに同居する「スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り」(1階、2階)と「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」(地下1階)の総称です。

”HOUSE”と名付けられたのは、銀座がスターバックス コーヒー ジャパン創業の地であり、ほかにはないスターバックス体験を深堀した商品とサービスを提供する特別な場所だから。3フロアの共通コンセプトは「一歩踏み込んだクラフト(手触り)感」。高度な技術を持つ職人が生み出すコーヒーやティー、スイーツを通して、本物の手仕事を深く味わえるんだそう!

特別なスターバックス体験ができる「STARBUCKS GINZA HOUSE」。3フロアの特徴とおすすめの限定ドリンク&スイーツをご紹介します!

【1階】イタリアンベーカリー「Princi®(ぷりんち®)」限定スイーツは?

「スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り」1階にあるのは、本場イタリアミラノのベーカリー「Princi®」のパンを揃える、持ち帰りをメインとしたコーナー。ショーケースには、ずらりと色とりどりのタペストリーが並んでいます。奥には小型のオープンキッチンもあり、できたてのパンを提供しています。

「Princi®」の魅力は、厳選された食材を使い、こだわりをもって作られるイタリアンブレッド。コルネッティ、ピッツァなどイタリアを代表するメニューを揃え、イタリアの食文化をまるごと体験できるのもうれしいポイント。スターバックスとコラボレーションして世界展開していて、日本国内でも11店舗のスターバックスで食べることができます。

「GINZA コルネッティ ボッコ-ネ MATCHA」530円(持ち帰り)、540円(店内利用)
「GINZA コルネッティ ボッコ-ネ MATCHA」530円(持ち帰り)、540円(店内利用)

「STARBUCKS GINZA HOUSE」ならではのクラフトを深めた商品として、限定販売されているのが「GINZA コルネッティ ボッコ-ネ MATCHA」です。コルネッティはイタリアのナポリ発祥のペストリーで、「小さい角」を意味するイタリア語の「cornetti」が由来です。

「GINZA コルネッティ ボッコ-ネ MATCHA」は、小さな山が連なったスティックタイプ。型に入れて焼き上げることで、生地の層が密になりザクザク食感を生み、外側にはバターが染み出てきます。バターたっぷりの生地のおいしさを深く味わってもらいたいと考案されたレシピなのだとか。

口に入れた瞬間、ザクっという食感とともに、バターのコクと香りがすごい!! 山のひとつひとつに抹茶クリームが入っていて、うま味と苦味のアクセントを加えてくれます。バターと抹茶のバランスが絶妙で、コーヒーと一緒に食べると満足感いっぱい、幸せな気分に。

「ボンボローニ」420円~
左から「ボンボローニ ランボーネ & ホワイト チョコラート」460円、「ボンボローニ ティラミス」540円「ボンボローニ クレマ」420円

店舗限定メニューはもう1種類。イタリアでコーヒーのお供として親しまれている「ボンボローニ」という丸い揚げパン。店内のフライヤーで揚げて、丁寧にクリームを注入して提供されています。1階のバーカウンタ―や、2階のテーブルでも注文することができるので、ゆっくりじっくりこの店舗だけのスイーツを味わってみて。

【2階】「スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り」限定ドリンクは?

世界の産地から選りすぐった、希少なコーヒーを提供する「スターバックス リザーブ® ストア」。中目黒にある「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」併設の焙煎所を中心に焙煎したコーヒー豆をさまざまな抽出方法で楽しむことができます。

「スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り」の2階は、テーブルやカウンターなど97席が配された広々とした空間。2019年9月に「スターバックス リザーブ® ストア」の第1号店として開業しました。「Princi®」のフードが並ぶショーケースに、コーヒープレスやクローバーなどの抽出器具が並びバリスタがコーヒーを淹れるバーカウンターがあります。階段の壁や吹き抜けには、コーヒー豆の産地や味わいなどの詳細を記したコーヒーカードが色とりどりに装飾されていてとってもきれい。

2025年2月17日現在、スターバックス国内7店舗に導入されている「ブラックイーグル」という珍しいエスプレッソマシーンを使って生み出されるのが「STARBUCKS GINZA HOUSE」だけの限定メニュー。

その名もGINZAを冠した「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」です。

セレクトする豆によって、価格が違う「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」。今回はエスプレッソに最適というコーヒー豆「マイクロブレンド™ No.21」を抽出したものでいただきました。

「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」884円~(持ち帰り)、990円~(店内利用)
「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」884円~(持ち帰り)、900円~(店内利用)

フォームミルクづくりは、バリスタの知識と技が試されるところ。ミルクに蒸気を送り込む音に注意して、慎重に丁寧に泡立てていきます。口どけなめらかな泡がバニラの香るミルクと一緒になって、やさしい甘みのマキアートに。ダブルのエスプレッソが重すぎず軽やかな苦味で引き締めてくれます。

…いままで飲んだことない、まろやかで華やかなマキアート! キャラメルソースも「スターバックス リザーブ® 」のみで使用されるもので、キャラメルらしいコクのある甘みと塩味もほんのり。ふわふわフォームミルクが主役のバリスタの技がキラリと輝く逸品です。マキアートの概念が変わるかも…ぜひお試しを。

【地下1階】「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」限定ドリンクは?

2025年2月17日(月)、地下1階に開業したのが「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」です。ティーに特化した店舗「スターバックス ティー & カフェ」としては16店目、スターバックス ジャパンとして2000号店となります。

一歩足を踏み入れた瞬間から、華やかなティーの香り。スタイリッシュな2階とは違ったやわらかな雰囲気に心が和みます。

「TEAVANA™(てぃばーな™)」とは、スターバックスが展開するティーブランドのこと。「HEAVEN OF TEA(ティーの楽園)」を意味し、新たなティーの世界へと誘うべく、今回、日本で初めて店名に冠しています。いままでにない銀座ならではの驚きや発見など進化するティー体験ができるのが特徴。

正面のカウンターには、8種類の茶葉が並んでいます。通常の「スターバックス ティー & カフェ」では3~4種類のところ、こちらの店舗では常時7~8種類のブレンドティーを用意。ティーポットで提供してくれます。

ここでは、茶葉を見たり嗅いだりすることもできて、どのティーを頼むか迷っているときには、とってもうれしいサービス♪

樹齢約700年のクスノキを使ったバーカウンターの中で異彩を放つのが、石臼です。日本古来の石臼で挽かれた抹茶は、香り高く自然の甘みがあり、濃厚なうま味とコクが楽しめるんだとか。

「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」では、店舗限定メニューが現在3種類楽しめるのですが、その中で唯一この石臼で挽いた抹茶を使用しているのが「GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー」です。

「GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー」1453円(持ち帰り)、1480円(店内利用)※ストロベリー果肉・果汁5%未満 ※数量限定
「GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー」1453円(持ち帰り)、1480円(店内利用)※ストロベリー果肉・果汁5%未満 ※数量限定

ひと口飲むだけで、むせかえるほどの抹茶の濃さ。きめ細かな口当たりのいいムースが、少しずつほどけるように香り高く、抹茶の存在感を誇っています。ここまで濃く、もちもちとした抹茶ムースは初めて。

カップの底には甘酸っぱいストロベリーソース、フレッシュクリーム、ホワイトチョコレート風味のシロップが入っていて、とっても濃厚な甘さ。混ぜ合わせると、抹茶のうま味とイチゴの甘酸っぱさがいい塩梅に。ひと口目と全く違った味わいが楽しめる、贅沢感のある一杯です。

さらに「Princi®」特製フードの用意もあり、ティーとの相性を考えぬかれたスイーツがラインナップされています。おすすめのティーと一緒に、ここでしかできないティー体験を心ゆくまで過ごしてくださいね。

\ 【ティーに特化した特別なスターバックス!  /

本格志向のこだわりを持つ大人の街・銀座に誕生した「STARBUCKS GINZA HOUSE」。コーヒー、ティー、イタリアンブレッド、3つのブランドが共鳴しあうことで、いままでにない深い体験とクラフトマンシップに出合うことができます。この場所を目当てに、銀座をお散歩してみてはいかがでしょうか。

■スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り
(すたーばっくす りざーぶ すとあ ぎんざまろにえどおり)
住所:東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル1階
TEL:03-3567-5713
営業時間:7~22時
定休日:不定休

■スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り
(すたーばっくす てぃばーな すとあ ぎんざまろにえどおり)
住所:東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル地下1階
TEL:03-3528-6287
営業時間:7~22時
定休日:不定休

Photo:スターバックス コーヒー ジャパン、カトウエリサ
Text:カトウエリサ

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください