
【静岡市】富士山の絶景と美食を堪能する1泊2日観光モデルコースを体験!【#編集部のおでかけキロク】
こんにちは。るるぶ&more.編集部員の“のじょ”です。今回は、静岡市の絶景とグルメを心行くまで楽しめる1泊2日のモデルプランを体験してきました。静岡市の特産品であるイチゴやお茶、海鮮も楽しみつつ、静岡らしい富士山の景色をたくさん目にする1泊2日。最後は今話題の用宗(もちむね)エリアもご紹介しますよ!
Summary
360度パノラマの大絶景が見られる「日本平夢テラス」へ
3階の展望フロアからは、駿河湾越しの富士山や、伊豆半島、南アルプスなどの大パノラマを見ることができます。土曜限定で見られる夜景も人気。オレンジ色の灯りがロマンチックな清水港の景色が見られますよ。
館内には日本平の歴史や地形の解説があったり、日本平をモチーフにしたアートも飾られています。
富士山のモチーフが愛らしいカップで日本平の茶畑の煎茶をじっくりいただきました。静岡市三大銘菓の「安倍川もちとセット」1000円で、2煎目のポットもあるのでのんびりお茶タイムを楽しめます。
車で30分
⇓
「しらす丼と海鮮の店 次郎丸」獲れたてのシラスをがっつり丼で
静岡市で最近再開発がされているエリアとして、これから注目の用宗(もちむね)エリアへ。シラス漁を行っている用宗港を中心に、おしゃれな宿泊施設、地元のグルメ、クラフトビールなど立ち寄りたくなるスポットが年々増えてきているんです。
ランチをするなら、グルメショップが集まる「みなと横丁」がおすすめ。そのなかでも今回は「しらす丼と海鮮の店 次郎丸」にやってきました。
地元のシラス工場から直送されている釜揚げシラスや、漁港として新鮮なマグロなどが集まるので、とにかく鮮度が自慢。釜揚げシラスはひとつひとつ身が大きくてふわふわとした食感が感じられます。マグロもカットが大きい! 都内ではなかなか味わえない豪快な丼に大満足です。
■しらす丼と海鮮の店 次郎丸(しらすどんとかいせんのみせ じろうまる)
住所:静岡県静岡市駿河区用宗2-17-2(みなと横丁)
TEL:054-256-4649
営業時間:11~14時、17時~19時30分LO ※月・火曜はランチのみ
定休日:水曜
徒歩9分
⇓
地元限定フレーバーがたまらないジェラート店「LA PALETTE」
お店のメニュー紹介でも「特産の釜揚げしらすとヨーグルトの衝撃的な出会いがここに。」と書いてある注目のフレーバー。基本的にはヨーグルトジェラートのさわやかな味わいなのですが、味わっていくと釜揚げしらすが確かに口の中にいました…!
徒歩6分
⇓
天然温泉施設「用宗みなと温泉」やクラフトビールも見逃せない
かつてマグロの加工場だったこともありロケーションが特徴的で、なんと港のなかにあるんです! 特に午前中は、シラス漁の漁船が行きかう様子を見ながら天然温泉を堪能することができるそう。弱アルカリで肌にもやさしく、冷え性の人にもおすすめの泉質です。
■用宗みなと温泉(もちむねみなとおんせん)
住所:静岡県静岡市駿河区用宗2-18-1
TEL:054-256-4126
営業時間:10~24時(23時最終受付)、土・日曜、祝日は9~24時(23時最終受付)
定休日:不定休
実はこの「用宗みなと温泉」には、クラフトビール醸造所「West Coast Brewing」が隣接しています。お風呂上がりのビールって最高ですよね! できたてのビールは「用宗みなと温泉」の目の前にある宿泊施設「The Villa & Barrel Lounge」内にある「WCB用宗タップルーム」で買えます。「用宗みなと温泉」内の食堂やテラスでも飲むことができますよ。
ちなみに「The Villa & Barrel Lounge」は、ビールを飲んだら帰りたくなくなるからそのまま泊まろう~という素晴らしい考えのもとできたそう。宿泊者限定レシピのビールが繋がるビアタップが各客室に設置されているという、ビール好きにとっては夢のようなホテルです。
毎週新作のビールを出していて、今まで400種類以上新作が出ているのだとか。常時10種類以上が店に置いてありますが、都度売り切りスタイルなので、気になったものはぜひゲットしましょう。
また、「WCB用宗タップルーム」ではビールにぴったりなフード提供も行っており、営業時間も長いので、朝からビールとモーニングメニューのチキン&ワッフルでアメリカンな朝食としてしまうのもありです…!
■WCB用宗タップルーム(だぶるしーびーもちむねたっぷるーむ)
住所:静岡県静岡市駿河区用宗2-26-1
TEL:054-270-3083
営業時間:8~22時(21時LO)
定休日:不定休
王道から新エリアまでをおさえた静岡市の1泊2日旅でした。旅の醍醐味である絶景とおいしいグルメがたっぷりなうえ、イチゴや海鮮などの季節の楽しみも盛りだくさんなので、何度も訪れたくなること間違いなしです。みなさんもぜひ遊びに行ってみてくださいね。
Text&Photo:のじょ
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。