
取材こぼれ話も!? 渋谷マークシティwith小鳥遊しほさんコラボインスタライブレポート!
2025年2月25日(火)に配信された、るるぶ&more.と「渋谷マークシティ」のコラボインスタライブ。&moresの小鳥遊しほさんと「渋谷マークシティ」の販促担当のお二人が、「渋谷マークシティ」の"意外な"魅力を次々とご紹介しました。2025年2月に公開された記事ではご紹介しきれなかった、取材のこぼれ話もたくさん飛び出しましたよ!
「渋谷マークシティ」とのコラボインスタライブ!紹介してくれたのは……?
インスタライブに登場したのは、&moresの小鳥遊しほさん。2025年2月公開の記事で「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力をたくさん紹介してくれました!
\\こちらの記事もチェック//
渋谷の学校に通っていた際に、館内を通学路として使用していたり、渋谷に住んでいたこともあったりと、もともと「渋谷マークシティ」とは深いつながりがあったと言う小鳥遊さん。とはいえ今回取材してみたところ、知らない場所が多くあって驚いたのだとか。
そして今回、小鳥遊さんと一緒に登場してくれたスペシャルゲストは、「渋谷マークシティ」販促担当の橋本さんと池邉さん。
「渋谷マークシティ」といえば、ショッピングモールやレストラン、ホテルやオフィスも入る渋谷駅直結の大型複合施設ですが、意外と知られていない魅力がまだまだあり、このインスタライブを通してその魅力を知ってもらいたいと意気込む池邉さん。
なおインスタライブ当日、3人の前に並んでいたのは、「渋谷マークシティ」の公式キャラクター、Mark(緑)とCity(白)のぬいぐるみ。橋本さんからは、このMarkとCityが館内の至る所に展示してあるので、ぜひ探してみてほしいとのアピールも。
インスタライブでは、「渋谷マークシティ」の魅力を5つのテーマに分けて語ってもらいつつ、オリジナルクイズを出題したりスイーツを実食したり、記事では紹介しきれなかった取材時のこぼれ話も飛び出すなど、大盛り上がり。
本記事では、そんなインスタライブの様子をレポートします!
「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力をおさらい
意外な魅力①バスターミナル
最初に「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力として紹介されたのは、バスターミナル。
なんと敷地内にあるターミナルから、羽田空港や成田空港に1本で行けるだけでなく、大阪、神戸、静岡、仙台など、全国各地に乗り換えなしで行けるバスが出ているんです。
小鳥遊さん:バスターミナルがあること、マジで、知らなかったです。
池邉さん:京王井の頭線アベニュー口からすぐの、インフォメーション横にある扉から階段を上るとバスの待合室があるんです。
小鳥遊さん:階段の先に、急に発券機や時刻表があるワイワイした空間が広がっていてびっくりしました!
このバスターミナルから行ける意外な場所を答える4択クイズも。なぜか選択肢がすべて愛媛県縛りのマニアックな出題に、小鳥遊さんから「激ムズクイズですよ!」のツッコミが入ったり、「登山をするので上高地への直通がありがたいです!」など、実際にターミナルからバスを利用している視聴者からのコメントも入ったり、序盤から和気あいあいとした雰囲気でインスタライブは進みます。
意外な魅力②ホテルラウンジ
次に「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力として紹介されたのは、ホテルラウンジ。
「渋谷エクセルホテル東急」は言わずと知れた「渋谷マークシティ」直結のホテルですが、5階にあるラウンジ「エスタシオン カフェ」は、実はビジター利用もOKの素敵な空間なんです。
小鳥遊さん:ビジター利用できるって知らなかったです。すごく開放的な空間で、お金持ち気分が味わえる♪
橋本さん:僕も何度か利用していますが、本当に夜景がきれいでおしゃれな空間ではあるものの、それに反して入りやすいんですよ。
小鳥遊さん:取材で紹介した「季節のトワイライトハイティー」は、多国籍な料理がちょっとずつスタンドにのっててお姫様気分でうれしい!なのに飲み放題!っていう(笑)。お酒好きの方も、おしゃれな料理を食べたい方にもおすすめです。
小鳥遊さんのSNSのフォロワーさんから「飲み放題最高!」「しほさん、得やん」というコメントが入り、お酒好きな小鳥遊さんが、取材時にちゃっかりお酒を飲んでいたというこぼれ話も飛び出しました。
意外な魅力③レストラン&カフェ
「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力の3つ目として紹介されたのは、レストラン&カフェ。
「渋谷マークシティ」には飲食店が21店舗あり、人気店が揃う4階のアベニュー通りだけでなく、実はイーストモールやウエストモールにもあるんです。
今回は取材で訪れた、ウエストモール2階にあるカフェ「BAKERY RESTAURANT C(べーかりー れすとらん しー)」から、渋谷店限定の「キューブパン」が登場!
しかし2個しかないため、食べる人をじゃんけんで決めることに……。
結果は小鳥遊さんが1人負けするも、勝った池邉さんがまさかの抹茶NGなことが判明し、ラッキー実食の権利を獲得。パンの話題から、最新情報も飛び出しました!
小鳥遊さん:クリームが結構軽いんですよ。食パンがベースのパン生地はしっかりしてるから、お腹はふくれそう。
橋本さん:チョコとクリームのバランスがよくて、すごくおいしいパンです。5個くらいぺろっといけちゃう。
池邉さん:ちょうど2025年3月8日(土)から16日(日)まで、パンの食べ放題(※パン食べ放題とドリンク付きで1639円)が開催されますよ。17時以降のディナータイム限定なんですけど、こちらのパンも対象になっているのでぜひ食べに行ってください!
さらに取材で訪れた、イーストモール2階にある「魚金醸造(うおきんじょうぞう)」の話題も。渋谷初のクラフトビール醸造所が併設されている特別な店舗で、店内醸造のクラフトビールがなんと1時間飲み放題で1500円!
またしても小鳥遊さんのフォロワーさんから「しほさん、全部コンプしたの?」とコメントが入り、小鳥遊さんが取材時にしっかり全種類味見したという酒豪エピソードが披露されました。池邉さんが抹茶に続きビールと魚も苦手なことが判明し、コメント欄で池邉さん人気が急上昇する一幕も。
意外な魅力④渋谷 東急フードショー
次に「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力として紹介されたのは、「渋谷 東急フードショー」。
1階のスイーツゾーンに33店舗、地下1階に生鮮・グローサリー中心の13店舗のショップが揃う大人気ショッピングゾーンですが、おすすめなのが「渋谷店限定メニュー」です。
そしてここでまた、取材した店舗から3つの限定メニューが登場!
「新宿高野」の「ハチパフェ」は池邉さん、「ザ スタンダード ベイカーズ ファーム」の「渋谷ハチコロネ(チョコ)」は小鳥遊さん、「アニバウム」の「秋田犬の発酵バターバウムクーヘン」は橋本さんがそれぞれ試食。
小鳥遊さん:パンは軽いけど、クリームはしっかりめというか、もったり重めなのでクリーム好きの人に特におすすめ。
橋本さん:3種類すべてに秋田犬があしらわれているので、おみやげにもらってうれしい商品ですね。
「フードショーよく行く!」「コーヒーに合わせて食べたいです」などのコメントも。小鳥遊さんからは「ザ スタンダード ベイカーズ ファーム」が1階から入ってすぐの場所にあるため、さくっと買うべし!とのアドバイスもありました。
意外な魅力⑤ストリートピアノ
そして最後に「渋谷マークシティ」の“意外な”魅力として紹介されたのは、ストリートピアノ!
京王井の頭線アベニュー口からすぐの場所にあるストリートピアノは、10~19時は誰でも利用が可能。利用可能時間はひとり10分です。なお、弾いている人の手元以外の撮影は禁止なのでご注意を。
池邉さん:常連さんもいたりするんです。勤務中にふらっと寄ったと思われる格好の方も……。
小鳥遊さん:そういえば取材時にものすごい渋い曲が聞こえてくると思ったら、意外と若い男子が弾いてました。
子どものころにピアノを習っていたという小鳥遊さんが、取材時に意気込んでピアノを弾こうとしたものの、ブランクがありすぎて全然弾けなかったというちょっぴり切ないエピソードも。
「弾いてみたい」「ピアノ素敵~!」というコメントがあふれるなか、「いい音がなるし開放的な場所なので、たぶん弾けたらすごく気持ちがいいんだろうな~」とつぶやく小鳥遊さん。
そんなふうに「渋谷マークシティ」のさまざまな魅力&取材のこぼれ話をしているうちに、あっという間にインスタライブは終盤へ。
視聴者にうれしいキャンペーン&プレゼント
ラストは視聴者に、キャンペーンやプレゼントの情報が届けられました!
「渋谷マークシティ」では毎月11日に、「ワンセットの日」というキャンペーンを実施中。毎月1日から11日までの間、「渋谷マークシティ」内のお買い物で最大11ポイントを貯めると、11回抽選に参加できるというLINEキャンペーンです。毎月変わる賞品や、対象店舗で使えるお食事クーポンが当たるので、ぜひ「渋谷マークシティ」の公式LINEアカウントを友だち登録して参加してみて。
また今回は、「渋谷マークシティ」とるるぶ&more.とのアカウントフォローキャンペーンも! 2025年3月25日(火)までに2つのアカウントをフォローして、インスタライブのアーカイブ動画にいいね!をしてくれた方の中から抽選で5名様に、「MarkとCityのぬいぐるみセット」をプレゼントしちゃいます。まだ間に合うので、るるぶ&more.のアカウントをチェックして、ご応募ください!
橋本さん:本日ご紹介した店舗以外にも、ふらっと立ち寄って楽しめるテナントが揃っていますし、駅直結ということで雨にも濡れずアクセス抜群なので、お休みの日でもお仕事帰りでも、ぜひ足を運んでもらえればうれしいです!
池邉さん:一度ぜひ遊びに来てください。渋谷駅からすぐなので!
小鳥遊さん:みんなも「渋谷マークシティ」行ってみてねー!
「週末に行きます!」といったユーザーからのリアクションにも喜びつつ、インスタライブはあっという間に終了…。2025年に25周年を迎えて盛り上がる「渋谷マークシティ」からこれからも目が離せません! ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
Photo:加冶屋圭斗/小松正樹
Text:小山亮子(vivace)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
Sponsored:渋谷マークシティ