
「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」でおいしいものを食べ歩き! ワインやビールを飲み比べ!!
東京ディズニーシーで2025年4月8日(火)から6月30日(月)まで開催されるスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」は、 おつまみ感覚で食べられるフードや新フレーバーのポップコーンなどがおいしいものが勢揃い! ワインやビールの飲み比べも楽しめますよ。グッズは食のイベントにふさわしくフードと一緒に撮影が楽しめるアイテムがラインナップ。イベントの詳細をお届けします。 ©Disney
Summary
- “食で世界を巡る”をテーマとしたスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」
- ポップコーンに新フレーバー登場♪ 「ホタテガーリックバターポップコーン」
- おなじみのあのメニューがパークならではの味に変身!おすすめメニューを実食♪
- 各テーマポートで味わえるスペシャルメニュー
- シーズナルグルメチケットが今年も登場
- 4つのレストランで味わえる「ファンタジースプリングスのアトラクションモチーフメニュー」
- ピスタチオグリーンがかわいい! フードスーベニアもチェック
- 持ち運びもラク! 専用パッケージ付き「飲み比べセット」
- フードと一緒に撮影が楽しめるグッズ
- ワッペンアクセサリーと身につけグッズ
- おうちでも楽しめるグッズ
シーズナルグルメチケットが今年も登場
イベントのイラストがかわいいスーベニアランチボックスとフード&ドリンクチケット3枚がセットになった「シーズナルグルメチケット」3400円が今年も登場!
グルメチケット1枚につき、東京ディズニーシーで販売している対象メニュー1つと引き換えることができます。ディズニー・モバイルオーダーの利用はできませんが、一部店舗ではチケットを見せれば専用レーンに案内してもらえる「優先引きかえ」もしてくれるので利用価値大!
■「シーズナルグルメチケット」販売店舗
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(メディテレーニアンハーバー)
ニューヨーク・デリ(アメリカンウォーターフロント)
ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)
カスバ・フードコート(アラビアンコースト)
セバスチャンのカリプソキッチン(マーメイドラグーン)ほか
パーク内レストランなどで配布中のイベントパンフレットには、スペシャルメニューの紹介がエリアごとにまとめられていて、マップ付きなのでとっても便利!
「シーズナルグルメチケット」対象メニューやディズニー・モバイルオーダー対象の有無、サスティナビリティ活動の紹介などが載っていて、イベントを120%楽しむための必須アイテムです。ぜひ手に入れてくださいね。
4つのレストランで味わえる「ファンタジースプリングスのアトラクションモチーフメニュー」
新テーマポート「ファンタジースプリングス」の各アトラクションをテーマに、東京ディズニーシーのシェフがイマジネーションを広げて創作した特別なコースやセット料理が登場。ひと皿ひと皿に物語を感じながら“食”で世界を巡る体験が楽しめます。
「アナとエルサのフローズンジャーニー」をイメージしたメニュー【マゼランズ】
コースで味わうメニューは、物語の舞台「アレンデール王国」のモデルになった場所の一つである北欧で親しまれている食材を使って、オラフを表現したオードヴル、心を閉ざしたエルサが氷の階段を作るシーンを表現した魚料理やアレンデール城を表現した肉料理がラインナップ。デザートは、アトラクションの最後にも登場するアナとエルサが手を取り合ってスケートを楽しむラストシーンを表現していて、食べればアトラクションと同じように幸せな気持ちに。
「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」をイメージしたメニュー【リストランテ・ディ・カナレット】
前菜は、冒険の舞台でもあるネバーランドを帆立貝やゼリーで表現したひと皿。ティンカーベルのピクシーダストのように、ミモレットチーズを振りかけたショートパスタや、紅芯大根をフック船長の帽子に見立て海賊船での戦いを表現した牛サーロインのロースト、戦いの後フック船長がワニに狙われているシーンをイメージしたデザートがセットになっています。
「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」をイメージしたメニュー【レストラン櫻】
ゲストが巡る妖精の谷の四季を4つの皿で表現。前菜のトウモロコシのすり流しで夏の湿地を、紅葉をかたどった麩やキノコなどを添えた土鍋で秋の森を、蟹とアボカドの白あえの小皿で冬の森を表現しています。メインの鰻丼は、春の谷をイメージし、花畑のように錦糸卵や食用の花で彩られています。食事で四季を巡る体験ができるなんて素敵!ティンカーベルをモチーフにした「スパークリングドリンク(柚子、青リンゴ、オレンジゼリー)」900円もあわせて飲んでみて。
「ラプンツェルのランタンフェスティバル」をイメージしたメニュー【S.S.コロンビア・ダイニングルーム】
ゲストがボートにのり込み出発するシーンを描いた前菜に始まり、ラプンツェルの髪に見立てたマッシュポテトが魚介を囲む魚料理、ランタンフェスティバルの日を迎えた夜のお城や街をイメージした肉料理など、アトラクションのさまざまなシーンを料理で体験できます。デザートは、船上で見つめ合うラプンツェルとフリンライダーが印象的なシーンを表現しているそう。
また、イベント期間中、「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」では、ピアニストによる生演奏の実施も。ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の音楽をはじめとする、さまざまな楽曲が演奏されるので、デートや特別な日のお祝いにもぴったり!
ラプンツェルとパスカルをモチーフにした鮮やかな色合いの「パープル・クリームソーダ」1200円や、空に舞うランタンをイメージした「スぺシャルカクテル」2000円なども販売されるのでこちらもチェック!
※S.S.コロンビア・ダイニングルームは4月15日(火)まで運営休止しているため、「~シェフズ・イマジネーション~ スペシャルコース」の販売は4月16日(水)からとなります
ピスタチオグリーンがかわいい!フードスーベニアもチェック
「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」でもフードスーベニアが販売中。
「グレープゼリー&ムース」550円、「スーベニアカップ」+650円 【ドックサイドダイナー】
赤ワインと合わせて楽しみたい、ブドウを使ったスウィーツ。ブドウの果実を丸ごと閉じ込めたゼリーとブドウムースを重ねて、ホイップもブドウの形に。味でも見た目でもブドウ感たっぷり。
スーベニアカップのハンドルもブドウの弦を思わせるデザインに注目!
「マスカットムースケーキ」550円、「スーベニアプレート」+650円 【ドックサイドダイナー】
こちらは白ワインと合わせて楽しみたい、ブドウを使ったスウィーツ。さわやかな色合いのムースを、レモンの酸味を利かせたスポンジでサンドし、さっぱりとした味わいに。マスカットに見立てたホイップのトッピングもポイントです。
額縁に入ったアートのような四角い形のスーベニアプレートは食べた後も使いやすいのでケーキと一緒にぜひ。
「スーベニアランチケース」対象のセットメニューに+1300円 【ドックサイドダイナー】
旅するミッキーマウスが描かれたスーベニアランチケース。まるでたくさんのステッカーが貼られた旅行かばんのようなデザインで、麻風の素材が春らしさを演出。
「スーベニアコースター」対象のソフトドリンクに+600円 【セバスチャンのカリプソキッチン】
フォークを持って旅するミッキーマウスがデザインされたコースター。
フードスーベニアは対象のメニュー1つにスーベニアを1つ付けることができます。スーベニアを付けたメニューのオーダーは1回の会計でひとり1つまでなので要注意。便利なディズニー・モバイルオーダー利用がおすすめです。
持ち運びもラク! 専用パッケージ付き「飲み比べセット」
おいしいメニューと一緒にお酒も楽しんでみたい!そんな人におすすめなのが飲み比べセット。持ち運びに便利な専用パッケージ付きなのも高ポイント♪ ワインセット、クラフトビールセットそれぞれ2種類ずつあるので、好みに合わせて選べますよ。
「ワインセット」1000円 【ゴンドリエ・スナック】
「ワインセット」1000円 【リフレスコス】
クラフトビールセット1000円 【テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ テラス席】
クラフトビールセット1000円 【ベイサイド・テイクアウト】
特にベイサイド・テイクアウトの「クラフトビールセット」は東京ディズニーシーに新登場したブルックリンソラチエース(セゾン)とよなよなエール(アメリカン・ペールエール)が飲めるのでおすすめです!
↓↓↓パークチケット確約又は購入権利特典付施設・プランも!↓↓↓