
島根県のおすすめ花火大会、2025年の開催・中止は?
島根県でおすすめの花火大会をご紹介! 例年のおすすめ花火大会や、各花火大会の打ち上げ数、昨年の人出、花火の種類、最大号数(尺玉の有無)、有料席などの詳細情報も確認できます。
島根県の花火大会、例年のおすすめは?
島根県で人気の花火大会に行くなら、打ち上げ数や人出が多い「⇓ 出雲神話まつり(出雲盆踊り・花火大会)」などがあります。
花火が2日間楽しめる「⇓ 松江水郷祭湖上花火大会」にも注目です。また、幻の一夜城としても有名な「⇓ 三成愛宕祭り」や「⇓ やすぎ月の輪まつり」などもおすすめです。
2025年開催予定の花火大会
広瀬祇園祭(島根県/安来市)
2025年開催予定
富田八幡宮の境内社、須賀神社祭は疫病鎮護に御利益があり、祭りでは御神輿や約30本の竿灯が町内を練り歩く。20時より飯梨川河川敷では約1600発の花火が打ち上がる。
- 開催日時:2025年7月20日(日)~7月21日(月・祝)/20時~20時30分(予定)
- 主会場:広瀬町広瀬(本町)周辺(花火は富田橋付近)
- 雨天時:小雨決行
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:1600発(予定)
- 昨年の人出:不明
- 主な花火の種類:スターマイン(予定)
- 最大号数:2号玉
- 交通規制:あり 会場周辺車両進入禁止エリアあり
- URL:https://yasugi-kankou.com/
宍道れんげ祭花火大会(島根県/松江市)
2025年開催予定
約1万人の人出が予想され、約2200発の花火が打ち上げられる。30分の打上げ時間は毎年趣向を変え盛りだくさんの内容。公共交通機関を利用のこと。
- 開催日時:2025年7月27日(日)※雨天時は翌日に順延、宍道れんげ祭りは7月26日(土)~7月28日(月)/20時30分~21時
- 主会場:松江市宍道町昭和湖岸
- 雨天時:翌日に順延
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約2200発
- 主な花火の種類:10号玉花火、スターマインほか
- 最大号数:10号玉
- 交通規制:あり 19時~21時30分観覧会場等への車両進入禁止、19~23時宍道町交通規制あり
2025松江水郷祭湖上花火大会(島根県/松江市)
2025年開催予定
松江水郷祭推進会議
宍道湖上の4つの台船から45分間ノンストップの「絵画のような花火大会」。10号玉4カ所同時打ち上げや宍道湖の夕日をイメージした演出による華麗でダイナミックな光の競演。花火の打ち上げ前に888機のドローンが夜の湖上を幻想的に滑走する特別のプログラムを見ることができる。
- 開催日時:2025年8月2日(土)~8月3日(日)※荒天時、状況により中止の場合の順延なし/8月2・3日ともに20時15分~21時(ドローンショーは20時~20時15分)
- 主会場:宍道湖東側周辺
- 雨天時:荒天時、状況により中止の場合の順延なし
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:あり 公式サイト要確認 一般席2025年5月12日(月)より発売
- 打ち上げ数:1万発(8月2日)、1万1000発(8月3日)(予定)
- 昨年の人出:約68万人
- 主な花火の種類:スターマイン、尺玉
- 最大号数:10号玉
- 交通規制:あり 会場周辺で一部車両進入禁止
- URL:https://www.suigosai.com/
温泉津温泉夏まつり(島根県/大田市)
2025年開催予定
温泉津港周辺の夏の風物詩。石見神楽、ステージ催し物、各種バザーが行われ、花火が港の夜空を彩る。花火と観客との距離がとても近く、日本海をバックに臨場感たっぷりの迫力ある花火が楽しめる。
- 開催日時:2025年8月9日(土)※小雨決行/19時50分~20時30分(予定)
- 主会場:温泉津港周辺
- 雨天時:小雨決行
- 入場料金:花火会場入場料金:1000円、高校生以下無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:2000発
- 昨年の人出:3500人
- 主な花火の種類:スターマイン、尺玉30発
- 最大号数:10号玉
- 交通規制:あり 17時~21時30分(予定)、会場周辺で車両進入禁止
- URL:https://yunotsu-meguri.jp/