
長崎県のおすすめ花火大会、2023年の開催・中止は?
長崎県でおすすめの花火大会をご紹介!まずは2023年のコロナの影響による中止・開催予定をチェック。例年のおすすめ花火大会や、各花火大会の打ち上げ数、昨年の人出、花火の種類、最大号数(尺玉の有無)、有料席などの詳細情報も確認できます。
コロナの影響による中止、2023年の開催は?
長崎県では、昨年ご紹介した9件の花火大会のうち、開催予定となっている花火大会は「サマーナイト花火」「させぼシーサイドフェスティバル」「九州一 大花火まつり」ですが、まだ中止・開催が決まっていない調査中の花火大会もあります。調査中の花火大会は、過去の情報に現在の状況を追記してご紹介します。
長崎県の花火大会、例年のおすすめは?
長崎県で人気の花火大会に行くなら、まずはハウステンボスを舞台とする規模の大きい「⇓ サマーナイト花火」や「⇓ 九州一花火大会」などをチェックしましょう。
また、大きな2尺玉の花火が上がる「⇓ おおむら夏越花火大会」などもおすすめです。
2023年開催予定の花火大会
サマーナイト花火(長崎県/佐世保市)
2023年開催予定
(C)ハウステンボス/J-20708
ハウステンボスでは、夏の風物詩「サマーナイト花火」を9日間で開催。ナイトプールで盛り上がるガーデンプールから鑑賞できる。他にも、特設ステージで行われるショーをバックに打ち上がる花火は絶景。目の前で打ち上がる花火特別観覧席の販売もあり、場内どこからでも花火を楽しめる。海外リゾートのような街並み、煌びやかな花火と一緒に特別な時間を過ごそう。
- 開催日時:2023年8月5日(土)、11日(金・祝)~16日(水)、19日(土)、26日(土)/20時30分~20時45分
- 主会場:ハウステンボス
- 雨天時:雨天決行、荒天中止(要問合せ)
- 入場料金:1DAYパスポート大人7000円、中・高生6000円、小学生4600円、未就学児(4歳~小学生未満)3500円、おもいやり(65歳以上、ほか)5000円
- 有料席:あり 指定席:4歳以上1000円 4歳未満のひざ上観覧は無料
- 打ち上げ数:各日2000発
- 昨年の人出:非公開
- 主な花火の種類:非公開
- 最大号数:非公開
- 交通規制:なし
- URL:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/summer/
させぼシーサイドフェスティバル2023(長崎県/佐世保市)
2023年開催予定
「させぼシーサイドフェスティバル」は2023年で19回目を迎える佐世保を代表するイベントのひとつ。3年ぶりのリアル開催が実現した2022年から2023年はさらにモルック大会、3×3、フットサルなどのスポーツ催事を中心に参加型の催事も充実。例年にはないサプライズ企画も準備中。また、約1kmの河川敷から打ち上げられるシーサイドフェスティバルならではのワイド花火が幻想的な夜を演出させる。
- 開催日時:2023年9月9日(土)~9月10日(日)※花火は9月9日(土)、少雨決行、荒天時は中止/9月9日(土)19時30分~
- 主会場:佐世保市総合グラウンド裏河川敷
- 雨天時:少雨決行、荒天時は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:あり 公式サイト要確認 花火中止の場合、返金不可
- 打ち上げ数:未定
- 昨年の人出:約8万5000人
- 主な花火の種類:ワイド花火
- 最大号数:未定
- 交通規制:あり 18時~20時30分、会場周辺で交通規制あり(予定)
- URL:http://seafes.com/
九州一 大花火まつり(長崎県/佐世保市)
2023年開催予定
(C)ハウステンボス/J-20709
西日本最大級、打上総数2万2000発。海外の花火エンターテインメントや数々の賞を受賞した花火師たちとの夢の共演。その他、世界最高峰の日本有名花火師30社が想いを込めた「一尺玉競演会」、5分間で5000発、幅1kmにわたって打ち上げる「大スターマイン」など大迫力の花火が目白押し。
- 開催日時:2023年10月7日(土)※雨天決行、荒天の場合中止または延期(要問合せ)/18時45分~20時30分
- 主会場:ハウステンボス
- 雨天時:雨天決行、荒天の場合中止または延期(要問合せ)
- 入場料金:1DAYパスポート大人7000円、中・高生6000円、小学生4600円、未就学児(4歳~小学生未満)3500円、シニア(65歳以上)5000円※特別花火観覧チケットは別途料金必要、その他チケットは公式サイト要確認
- 有料席:あり 公式サイト要確認 ※ハウステンボスに入場の際は入場料別途必要。有料席は完売する可能性があるため販売状況は要確認
- 打ち上げ数:2万2000発
- 昨年の人出:非公開
- 主な花火の種類:スターマイン
- 最大号数:10号玉
- 交通規制:あり 当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめ
- URL:https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
2023年調査中の花火大会
2022ながさきみなとまつり(長崎県/長崎市)
2023年調査中
※2023年度の詳細は調査中のため、2022年度の情報を掲載しています。
港を中心に栄えた長崎の夏の一大イベント「ながさきみなとまつり」。ステージイベントや飲食出店のほか、2日間で計1万6000発の花火が夜空を彩り、長崎港一帯が賑わいを見せる。稲佐山や風頭公園などの高台から、世界新三大夜景に再認定された長崎の夜景と花火のダブル観賞もおすすめ。
- 開催日時:2022年7月30日(土)~7月31日(日)※小雨決行、雨天・荒天時は中止/7月30日(土)20時30分~20時55分、7月31日(日)20時30分~20時50分(予定)
- 主会場:長崎水辺の森公園(長崎市常盤町)、長崎港
- 雨天時:小雨決行、雨天・荒天時は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:2日間で1万6000発
- 主な花火の種類:音楽花火(予定)
- 最大号数:15号玉
- 交通規制:あり 両日とも19~22時頃まで会場周辺車両通行止
- URL:https://www.minatomatsuri.com/