
四国のフォトジェニックな紅葉名所~おすすめランキング2020~
四国でおすすめの紅葉が絶景のスポット10選(例年の見頃:10月上旬~12月上旬)をランキング形式でご紹介。紅葉ライトアップや紅葉祭りなど、2020年情報も満載。温暖なこの地は、山々や河川、高原と自然が豊かなため、紅葉シーズンは見どころが多く、観光客で賑わいます。有名どころから穴場まで幅広くご紹介します。
寒霞渓(香川県/小豆郡小豆島町)

国立公園国指定第一号、瀬戸内海屈指の景勝地。奇岩怪石が続き、赤や黄色に色づいたカエデ、イワシデが、ごつごつした岩肌に映える。ハイライトは、紅雲亭から山頂を結ぶロープウェイからの空中見物。切り立った深い谷間をすり抜けるように通る約5分の空中散歩はスリル満点。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~下旬
- 主な標高:612m(山頂駅)
- 主な紅葉樹種:カエデ類、ニシキギ、ツタ、シデ
- おすすめ紅葉観賞方法:ロープウェイより
- <基本情報>
- 料金:無料、ロープウェイ乗車は大人(中学生以上)往復1890円、片道1050円、小人(小学生)往復950円、片道530円
- 時間:8時30分~17時(10月21日~11月30日は8時~、12月21日~3月20日は~16時30分)
- 休み:無休(荒天や設備更新工事による運休あり)
- URL:https://www.kankakei.co.jp/
石鎚山(愛媛県/西条市)

日本七霊山に数えられ古くから信仰登山が続く、西日本最高峰。一般登山ルートは、西条市側の石鎚登山ロープウェイ山頂駅から頂上まで歩く表参道コース(徒歩約3時間)と、バス停:石鎚土小屋から尾根伝いに歩く土小屋コース(徒歩約2時間30分)。二ノ鎖小屋で合流し、2つの鎖場を登ると石鎚神社の頂上社がある山頂の弥山(1974m)だ。ここから瀬戸内海や中国、九州の山々を見渡せる。最高峰天狗岳(1982m)まではさらに15分。鎖場では、体力に自信のない人への巻き道(迂回路)も。お山開きは7月1~10日で、7月1日は女人禁制。山頂では10月上旬から紅葉の見頃を迎え、気温の低下とともに麓に向い11月上旬まで楽しめる。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:10月上旬~11月上旬
- 主な標高:1982m(山頂)
- 主な紅葉樹種:モミジ、その他広葉樹
- おすすめ紅葉観賞方法:登山をしながら眺める、ロープウェイから眺める
- <基本情報>
- 料金:無料(ロープウェイ往復:大人2000円、小人1000円)
- 時間:散策自由(ロープウェイは季節により異なる、要問合せ)
- 休み:散策自由(ロープウェイは季節により異なる、要問合せ)
- URL:https://www.ishizuchisankei.com/
特別名勝 栗林公園(香川県/高松市)

紫雲山[しうんざん]東麓にある国の特別名勝に指定されている文化財庭園。約75万平方mの広大な園内は、池泉回遊式大名庭園の南庭と近代庭園として改修された北庭に分かれている。高松藩の歴代藩主が、100年余の歳月を費やして完成した。紫雲山を背景に6つの池と13の築山で構成されており、松や石組みを巧みに配し、四季折々に風情ある表情を見せる。とくに秋の季節には、赤く紅葉した楓と緑の松が絶妙なコントラストを演出し、訪れる人々を魅了する。掬月亭や商工奨励館にも立ち寄りたい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
- 主な標高:7.5m
- 主な紅葉樹種:カエデ、イチョウ
- おすすめ紅葉観賞方法:和船に乗って幻想的な景色を眺めるほか、ライトアップした園路を散策し幽玄の美に浸る
- <ライトアップ>
- 期間:2020年11月20~29日(予定)
- 時間:17~21時(入園は~20時30分)
- <基本情報>
- 料金:大人410円、小・中学生170円
- 時間:7~17時(11月は6時30分~)
- 休み:無休
- URL:https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden/
竹林寺(高知県/高知市)

弘法大師によって四国八十八カ所霊場札所に定められたとされる土佐屈指の古刹。高知県三名園のひとつで、国名勝の庭園をはじめ境内を彩る紅葉が美しい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
- 主な標高:100m
- 主な紅葉樹種:モミジ
- おすすめ紅葉観賞方法:客殿から眺める庭園の紅葉
- <基本情報>
- 料金:無料(宝物館と庭園は共通400円)
- 時間:宝物館と庭園は8時30分~17時
- 休み:無休
- URL:http://www.chikurinji.com/
黒尊渓谷(高知県/四万十市)

四万十川の支流の中で最も透明度が高いと言われる黒尊川の上流域にある。黒尊川は平成の名水百選にも選ばれている。人気のビュースポットは神殿橋付近で、水辺から河面に映る紅葉はより一層美しい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:10月下旬~11月中旬
- 主な標高:1165m(八面山)
- 主な紅葉樹種:カエデ、モミジ、ブナ
- おすすめ紅葉観賞方法:ハイキングコースを散策、黒尊親水公園~神殿橋のモミジがキレイ
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
滑床渓谷(愛媛県/宇和島市)

鬼ケ城山、大久保山、高月山等1000m級の山々に囲まれた約12kmに及ぶ渓谷。あたりの足摺宇和海国立公園一帯が紅葉に彩られる。一般的には、渓谷両側に整備された自然探勝道(雪輪ノ滝までの片道約40分)が散策にちょうどよい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~下旬
- 主な標高:300m
- 主な紅葉樹種:ブナ、モミジ
- おすすめ紅葉観賞方法:遊歩道を散策しながら
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:http://www.town.matsuno.ehime.jp/
べふ峡(高知県/香美市)

物部川源流の渓谷で、切り立った石灰岩の奇岩と清流が織りなす景観が美しい。紅葉は、自然林に囲まれた静かな山峡のべふ峡温泉近くや、もみじ茶屋周辺がすばらしい。付近の山々が紅葉し始めると、観光客で賑わう。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~下旬
- 主な標高:500~600m
- 主な紅葉樹種:カエデ類、ケヤキ
- おすすめ紅葉観賞方法:もみじ茶屋(紅葉時期のみ)、周辺の散策
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:https://www.city.kami.lg.jp/
金刀比羅宮(香川県/仲多度郡琴平町)
象頭山中腹にある金刀比羅宮は、長い石段(御本宮785段・奥社1368段)の参道を登り御本宮・奥社へ向かうが、賑やかな石段の表参道に比べ静かな小道が続く裏参道もまた趣がある。表参道よりもなだらかで人通りも少なく、秋には紅葉が美しい景観を見せてくれる。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:10月下旬~12月上旬
- 主な標高:約100m
- 主な紅葉樹種:モミジ
- <紅葉まつり>
- イベント名:紅葉祭
- 期間:2020年11月10日
- 内容:神職や巫女、舞人の参道行列、本殿での巫女の舞
- <基本情報>
- 料金:無料(宝物館・高橋由一館・書院は大人800円、高・大生400円、中学生以下無料)
- 時間:宝物館・書院・高橋由一館は8時30分~17時(入館は~16時30分)
- 休み:無休
- URL:http://www.konpira.or.jp/
眉山公園(徳島県/徳島市)

眉山は眉の形に似たなだらかで優美な山で、標高約290m。古くは万葉集にも詠まれ、市を代表する観光スポットである。山頂は公園として整備され、展望広場などがある。徳島市街や吉野川、晴れた日には大鳴門橋や淡路島まで見渡せる。本や映画の舞台として話題になったため、県内外からも人が訪れる。紅葉シーズンも美しく名所として親しまれている。 とくしま88景選定。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月末頃
- 主な標高:290m
- 主な紅葉樹種:モミジ、ハゼ、イチョウ
- <基本情報>
- 料金:無料(眉山ロープウェイは片道620円、往復1030円)
- 時間:散策自由(眉山ロープウェイ:4~10月は9~21時、11~3月は~17時30分、※8月12~15日は~22時)
- 休み:無休
- URL:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/
祖谷のかずら橋(徳島県/三好市)

野生のシラクチカズラを使って編んだ吊橋で、日本三奇橋のひとつ。水面からの高さ14m、長さ45m、幅2m。国の重要有形民俗文化財に指定され、3年に1度架け替えられる。足を踏み出すとギシギシと揺れ、スリル満点。かずら橋から見る、祖谷川の清流と紅葉し色づいた木々が美しい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~中旬
- 主な標高:不明
- 主な紅葉樹種:モミジ、カエデ、ケヤキ
- <基本情報>
- 料金:渡橋大人550円、小学生350円
- 時間:日の出~日没(季節により異なる)
- 休み:無休
- URL:https://miyoshi-tourism.jp/
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
<エリア別 紅葉おすすめランキング>
<紅葉ライトアップ ~秋のデートにも~>
<関東の紅葉めぐりが人気のエリア>
<京都の紅葉名所をチェック>
京都紅葉エリア紹介嵐山・嵯峨野・高雄洛中・洛西洛東・東山洛北・大原・貴船洛南・宇治京都市外の穴場京都府北部
<都道府県別 おすすめ紅葉名所>
北海道・東北
関東
中部(北陸・東海・甲信越)
近畿(関西)
中国・四国
九州
<紅葉の絶景がいっぱい!>
るるぶトラベルのおすすめ特集