静岡県でおすすめの紅葉名所~見頃やライトアップなどの2022年情報~

修善寺温泉

静岡県でおすすめの紅葉名所~見頃やライトアップなどの2022年情報~

秋におすすめ 紅葉 紅葉狩り 紅葉ライトアップ 紅葉祭り 寺社
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

静岡県でおすすめの紅葉名所をご紹介。場所や標高などによりますが例年の見頃の時期が10月下旬から12月中旬までのスポットがあります。紅葉ライトアップや紅葉祭りを予定しているスポットも。写真や2022年情報をチェックして秋の紅葉狩りにでかけませんか。

Summary

寸又峡渓谷(静岡県/榛原郡川根本町)

寸又峡渓谷

(C)川根本町まちづくり観光協会

大井川支流寸又川の渓谷。寸又峡温泉や上流のチンダル湖(大間ダム)にかかる夢のつり橋、飛龍橋等のあるプロムナードコースがあり、尾崎坂展望台からの眺めは雄大。カジカ沢の近くには立ち寄り温泉施設「美女づくりの湯」がある。紅葉は赤や黄、さまざまな葉がダイナミックかつ繊細な景色を織りなす。また、湖面に映った紅葉も見事だ。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:10月下旬~12月上旬
  • 主な標高:550m
  • 主な紅葉樹種:カエデ、ナラ、ブナ、サクラ
  • おすすめ紅葉観賞方法:大間ダム湖(チンダル湖)の水の色(エメラルドグリーン)と紅葉のコントラストを楽しむ
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:日の出~18時
  • 休み:散策自由
  • URL:https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/

接岨峡(静岡県/榛原郡川根本町)

接岨峡

川根本町まちづくり観光協会

井川ダムの下流に約13km続く大井川本流の峡谷。谷底を流れる大井川は幾重にも蛇行し、人を阻む地形からその名が付けられた。かつて人跡未踏の壮絶なまでに深い渓谷は原生林におおわれ、大井川鐵道井川線の車中から眺めることができる。特に、私鉄では日本一の高さ(約70m)の関の沢鉄橋はみどころ。長島ダム建設で新しくできた接岨湖[せっそこ]は、奥大井湖上駅から眺められる。紅葉は、錦織りなす自然の渓谷美とともに見ごたえがある。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:10月下旬~12月上旬
  • 主な標高:500m
  • 主な紅葉樹種:ブナ、カエデ、ナラ、ケヤキ
  • おすすめ紅葉観賞方法:南アルプスあぷとラインの車窓から眺める、特にレインボーブリッジ、関の沢鉄橋付近の紅葉は見事
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:散策自由
  • 休み:散策自由
  • URL:https://www.okuooi.gr.jp/

三島…1件

三島市立公園楽寿園(静岡県/三島市)

三島市立公園楽寿園

世界文化遺産である富士山の雪解け水が湧き出す園内の景観と、自然林からなる庭園が国の天然記念物および名勝に指定されている公園。楽寿館前の園路と正門付近の紅葉が特に美しい。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • <基本情報>
  • 料金:入園大人(15歳以上)300円、団体(30名以上)270円
  • 時間:9~17時(最終入園16時30分)、11~3月は~16時30分(最終入園16時)
  • 休み:月曜(祝日の場合は翌日)
  • URL:https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/

袋井・森町…2件

目の霊山 油山寺(静岡県/袋井市)

目の霊山 油山寺

油山寺は目の霊山として知られ、紅葉時期には境内にある約1000本の鮮やかなモミジと寺のコラボレーションが楽しめる。また、国指定重要文化財の山門、三重塔、厨子や、県指定文化財の本堂、書院、方丈、天然記念物の御霊杉があり、文化財の宝庫としても知られる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月中旬
  • 主な標高:100m
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:重要文化財元掛川城大手門付近。礼拝門からの見返りの紅葉
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:栄西禅師感謝祭
  • 期間:2022年11月末(予定) 
  • 内容:茶祖栄西禅師感謝祭が美しい紅葉の中で開催
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:9時~16時30分
  • 休み:無休
  • URL:https://yusanji.jp/

遠江国一宮 小國神社(静岡県/周智郡森町)

遠江国一宮 小國神社

創建より1460余年、癒しの斎庭[いやしのゆにわ]と称される30万坪の広大なご神域に鎮座する小國神社。心の優しい神さま「大己貴命[おおなむちのみこと]」をお祀りする縁結びの名社として全国各地より参拝者が訪れる。境内を流れる清流 宮川沿い約1kmには大小1000本のもみじが錦に染まり、様々な色合いの表情をみせる風景は息をのむような美しさ。杉やヒノキの古木に包まれながら観賞する紅葉は神社ならではの特別な空間だ。門前のことまち横丁ではグルメやお土産も充実し、ご縁を育む「えんバウム」は定番のお土産スイーツ。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
  • 主な標高:95m
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:神聖な空気感の中、射し込む朝日に照らされたもみじがとても美しい
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:もみじまつり
  • 期間:2022年11月27日(要確認) 混雑を避ける為、公式サイト内の駐車場マップ利用をおすすめ
  • 内容:琴・尺八の演奏など
  • <ライトアップ>
  • 期間:2022年11月中旬より2週間程度(予定)
  • 時間:17時~20時30分
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:参拝自由(社務所受付時間9~16時)
  • 休み:無休
  • URL:http://www.okunijinja.or.jp/
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください