
山口県でおすすめの紅葉名所~見頃やライトアップなどの2020年情報~
山口県でおすすめの紅葉名所をご紹介。場所や標高などによりますが例年の見頃の時期が10月下旬から12月上旬までのスポットがあります。紅葉ライトアップや紅葉祭りを予定しているスポットも。写真や2020年情報をチェックして秋の紅葉狩りにでかけませんか。
岩国…3件
寂地峡(山口県/岩国市)

岩国市
宇佐川の上流3.5kmの犬戻峡とその支流の約1kmの竜ケ岳峡の総称が寂地峡。西中国山地国定公園に属する渓谷だ。大小さまざまな滝や深淵、奇岩が連続し、なかでも竜頭、竜門、白竜、登竜、竜尾からなる五竜の滝は圧巻で、200mの高さから5段になって流れ落ちる。日本の滝百選の一つ。また、アマゴが多く生息する清流は、環境省の名水百選に選ばれている。寂地山と右谷山の登山道には、4月下旬~5月中旬になるとカタクリの花など高山植物が咲く。10月下旬~11月上旬ごろには清流に紅葉が映え美しい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:10月下旬~11月上旬
- 主な標高:400~500m(山頂は1337m)
- 主な紅葉樹種:ブナ、カエデ
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
木谷峡(山口県/岩国市)

岩国市
平家ケ岳から巨岩、奇岩をぬって流れる木谷川にあり、平家の落人ゆかりの地としても知られている。紅葉の名所でもあり、多くの観光客で賑わう。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:10月下旬~11月上旬
- 主な標高:不明
- 主な紅葉樹種:モミジ
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
紅葉谷公園(山口県/岩国市)

吉川家墓所、永興寺のほか岩国を舞台にした宇野千代の小説『おはん』の文学碑などがあり、情緒漂う紅葉の名所として知られる。イロハモミジがメインで、秋には公園内随所が朱色に染まる。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬~下旬
- 主な標高:18m
- 主な紅葉樹種:モミジ(イロハモミジ)
- おすすめ紅葉観賞方法:歩いて(散歩・散策)
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:http://kankou.iwakuni-city.net/
周南…2件
高瀬峡(山口県/周南市)

清流・島地川の上流にある。清流の瀬音が心を癒してくれる。紅葉は11月上旬から見頃を迎え、その美しさに魅了され県内外から多くの人が訪れる人気のスポットとなっている。エリア内にはキャンプ場もあり、テントサイトは高瀬峡入口の高瀬サン・スポーツランド内に10サイト。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~下旬
- 主な標高:約200m
- 主な紅葉樹種:モミジ
- おすすめ紅葉観賞方法:遊歩道散策
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
高瀬湖(山口県/周南市)

島地川ダムの建設により造られた人工湖。周囲には桜やもみじが植えられ、展望所ダム公園、木谷公園、新平ケ原公園が整備されている。湖の周辺は紅葉のハイキングコースとして最適だ。ダム周辺道で一部通行止の箇所あり。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~下旬
- 主な標高:約350m
- 主な紅葉樹種:モミジ、サクラ
- おすすめ紅葉観賞方法:湖周辺の散策
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:http://www.city.shunan.lg.jp/
山口・防府…4件
龍蔵寺(山口県/山口市)

湯田温泉街の北西に位置する龍蔵寺には、国の天然記念物に指定されている樹齢約950年、樹高約45m、根元の周囲9.7mのイチョウの老木がある。秋にはこのオオイチョウの紅葉が美しい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬以降~12月上旬
- 主な標高:45m
- 主な紅葉樹種:モミジ、オオイチョウ(天然記念物)
- おすすめ紅葉観賞方法:本堂からの眺めがよい
- <基本情報>
- 料金:大人200円、中・高生100円、小学生50円
- 時間:8~17時
- 休み:無休
- URL:http://www.ryuzouji.org/
重源の郷(山口県/山口市)

懐かしい昭和初期の山村風景を再現。文化伝承館、そば打ち、紙すき・藍染・木工の手作り体験工房などが立ち並ぶ。103mのすべり台が迫力のちびっこ山村広場や釣り堀なども人気。広い郷内はボンネットバスが走る。11月の紅葉シーズンには約500本のモミジが郷を彩り、紅葉まつりも行われる。期間中の土・日曜、祝日にはイベントが盛りだくさんだ。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬~下旬
- 主な標高:262m
- 主な紅葉樹種:モミジ
- <紅葉まつり>
- イベント名:紅葉びより
- 期間:2020年11月1~30日
- 内容:期間中の土・日曜、祝日には餅、焼いも・ちょうげん汁などの販売がある
- <基本情報>
- 料金:入郷大人(高校生以上)520円、小人(小・中学生)310円、幼児(6歳未満)無料、各種体験は別途有料。団体(20名以上)は各100円引き
- 時間:9時30分~17時(11~4月は~16時30分)
- 休み:水曜(祝日の場合は翌日)
- URL:http://www.chogen.co.jp/
長門峡(山口県/山口市)

NPOあとう
山口市阿東から萩市川上に位置する全長12kmの峡谷。獺淵や鈴ケ茶屋、紅葉橋、竜宮淵などの名所がある。浸食を受けた石英斑岩の深い峡谷が続き、いたるところで鴎穴もみられる。岩肌をおおい尽くすように茂る木々のうち、秋になると、色付いたカエデが川面に映し出されて美しい。約5.5kmの遊歩道が整備されており、渓谷探勝ができる。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:10月下旬~11月中旬
- 主な標高:200m
- 主な紅葉樹種:モミジ、カエデ、ハゼ
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:https://ato-kankou.org/landscape
毛利氏庭園(山口県/防府市)

旧萩藩主毛利氏により、大正5年(1916)に完成した、国の名勝に指定された庭園。総ヒノキ造りの邸宅と回遊式の庭園があり、紅葉の時期には色鮮やかなモミジを楽しむことができる。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
- 主な標高:約20m
- 主な紅葉樹種:イロハモミジ、サクラ、ハゼ
- おすすめ紅葉観賞方法:庭内散策
- <基本情報>
- 料金:入園大人400円、小・中学生200円、毛利博物館との共通券大人1000円、小・中学生500円(博物館特別展「国宝」開催時は大人1000円、小・中学生500円、共通券大人1200円、小・中学生600円)
- 時間:9~17時(入園は~16時30分)
- 休み:無休
- URL:http://www.c-able.ne.jp/~mouri-m/
下関…1件
功山寺(山口県/下関市)

下関市長府 功山寺
元応2年(1320)に創建された古刹。仏殿(国宝)は鎌倉期のもので、わが国最古の唐様禅宗式建築。仏殿へと続く参道のモミジが美しい。また元治元年(1864)12月15日に高杉晋作が挙兵(功山寺挙兵)して明治維新の先がけ(回天義挙)となったことで有名な寺。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
- 主な標高:不明
- 主な紅葉樹種:イロハモミジ
- おすすめ紅葉観賞方法:仏殿へと続く参道のモミジ
- <ライトアップ>
- 期間:2020年11月下旬(1週間程、予定)
- 時間:17~21時
- <基本情報>
- 料金:境内無料(書院・庭園拝観は300円)
- 時間:9~17時頃
- 休み:不定休
- URL:http://kouzanji.org/
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
<エリア別 紅葉おすすめランキング>
<紅葉ライトアップ ~秋のデートにも~>
<関東の紅葉めぐりが人気のエリア>
<京都の紅葉名所をチェック>
京都紅葉エリア紹介嵐山・嵯峨野・高雄洛中・洛西洛東・東山洛北・大原・貴船洛南・宇治京都市外の穴場京都府北部
<都道府県別 おすすめ紅葉名所>
北海道・東北
関東
中部(北陸・東海・甲信越)
近畿(関西)
中国・四国
九州
<紅葉の絶景がいっぱい!>
るるぶトラベルのおすすめ特集