
長崎県の日帰り温泉・スパ6選!!露天風呂や源泉かけ流しなどおすすめ癒しスポットを紹介
長崎県の日帰り温泉(立ち寄り湯)・スパからおすすめを厳選。エリアごとの一覧ページもご紹介。雲仙温泉や湯ノ本温泉など、人気の温泉地も満載です。源泉かけ流しのお風呂や露天風呂の有無、泉質、備品、休憩所、食事処などの情報をチェックしてでかけましょう。
長崎市・西海市
このエリアのおすすめ日帰り温泉と一覧をチェック!
おすすめ Pick up
稲佐山温泉 ホテル アマンディ(長崎県/長崎市)
[温泉名] 稲佐山温泉 » 温泉の詳細・効能など
[特徴] IC10km以内 露天風呂 食事処
長崎港を見下ろす稲佐山中腹に佇む温泉リゾートホテルで、日帰り入浴が可能だ。大浴場は和風とバリ風があり、男女週替わりにしている。岩盤浴やエステ・ボディケア施設も利用できる。このホテルの最大の魅力は日本三大夜景と称される稲佐山からの長崎の夜景が望めることだ。海側客室はもちろん、展望レストランや露天風呂などから美しく煌めく夜景を堪能できる。1601円で深夜に仮眠室の利用も可能。
夜景を見ながら入れる女性に人気の和風露天岩風呂
バリ風露天風呂で南国気分
- <日帰り温泉・立ち寄り湯DATA>
- 料金:大人810円、子ども(3歳~小学生)400円、入浴+岩盤浴1400円
- 営業時間:6時30分~9時、10時~翌0時(受付は~23時)
- 定休日:無休(メンテナンス休業あり、要確認)
- 予約:不要
- <お風呂DATA>
- 泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
- 源泉かけ流しの湯船:なし
- 内湯:男1・女1(入替制)
- 露天風呂:男1・女1(入替制)
- 水着ゾーン:なし
- その他のお風呂:岩盤浴
- <備品DATA>
- タオル:有料/108円(販売)
- バスタオル:有料/162円(レンタル)
- 石けん:料金込
- シャンプー:料金込
- ドライヤー:料金込
- 鍵付きロッカー:料金込
- <施設DATA>
- 大広間または休憩所:料金込
- 個室休憩所:なし
- 食事処・ランチ:あり
- 売店:あり
- その他施設:カラオケ、コミック1万冊、卓球、ビリヤード
- URL:https://www.amandi.jp/
- 宿泊施設:稲佐山温泉ホテル アマンディ
長崎伊王島 島風の湯(長崎県/長崎市)
[温泉名] 長崎温泉 アイランドナガサキの湯 » 温泉の詳細・効能など
[特徴] 源泉かけ流し 露天風呂 食事処
「長崎温泉 やすらぎ伊王島」が平成30年(2018)4月、エンターテイメントリゾート「i+Land nagasaki」としてリニューアル。島内には、日帰りでも楽しめる温浴施設は2つあり、「長崎伊王島 島風の湯」では、目の前に青い海が広がる幅18mの展望露天風呂や巨石を組んだ露天風呂、サウナなどを併設。また、くつろげるリビングスペースを備えた貸切家族風呂は全10室ある。併設の「伊王島 網元食堂」では、手頃な価格で海の幸を味わえる。i+Land nagasakiに宿泊の場合、滞在時間中は島風の湯の大浴場は無料で利用できる。※家族湯は1000円引き。
幅18mにもおよぶ海に面した展望露天風呂
家族風呂は休憩できる部屋付き。内湯やサウナも備える
- <日帰り温泉・立ち寄り湯DATA>
- 料金:大人平日800円(土・日曜、祝日は1000円)、小学生平日500円(土・日曜、祝日は700円)、貸しタオル・館内着付きは+300円、家族風呂(4名まで・要予約)平日1時間2990円(土・日曜、祝日は3990円)
- 営業時間:9~23時(受付は~22時30分)
- 定休日:無休
- 予約:不要/家族風呂は要予約
- <お風呂DATA>
- 泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
- 源泉かけ流しの湯船:あり
- 内湯:男1・女1・貸切10
- 露天風呂:男1・女1・貸切10
- 水着ゾーン:なし
- <備品DATA>
- タオル:有料(料金込/レンタル)
- バスタオル:有料/100円(レンタル)
- 石けん:料金込
- シャンプー:料金込
- ドライヤー:料金込
- 鍵付きロッカー:有料/100円(返却式)
- <施設DATA>
- 大広間または休憩所:料金込
- 個室休憩所:なし
- 食事処・ランチ:あり/海鮮丼、ご膳物、単品メニュー
- 売店:あり
- URL:http://www.shimakazenoyu.jp/
- 宿泊施設:i+Land nagasaki
諫早・大村
このエリアのおすすめ日帰り温泉と一覧をチェック!
おすすめ Pick up
天然温泉 大村ゆの華(長崎県/大村市)
[温泉名] 特になし
[特徴] IC10km以内 源泉かけ流し 露天風呂 食事処
長崎空港入口「サンスパおおむら」にある日帰り温泉施設。泉質は湯冷めしにくいナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物泉。造りの異なる内湯・露天風呂は男女日替りで楽しめる。食事処では、ちゃんぽんなど軽食メニューもあり、また宴会も可能。ボディケア・エステ・アカスリコーナーも完備しており、ゆっくりくつろいで心も体もリフレッシュできる。
天然温泉 大村ゆの華の入口
大村ゆの華の1階露天風呂
- <日帰り温泉・立ち寄り湯DATA>
- 料金:入浴大人650円、小学生300円、幼児200円、3歳以下無料、家族湯1時間15分1700円(入浴料別途)
- 営業時間:10時~翌0時(土・日曜は7時~、金・土曜は~翌1時、受付は閉館の30分前)
- 定休日:不定休
- 予約:不要
- <お風呂DATA>
- 泉質:ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物泉
- 源泉かけ流しの湯船:あり
- 内湯:男1・女1(交替制)・貸切2
- 露天風呂:男1・女1(交替制)
- 水着ゾーン:なし
- その他のお風呂:ジェットバス、入浴剤を使用したつぼ湯、歩行湯、塩サウナ、クールサウナ
- <備品DATA>
- タオル:有料/170円(販売)
- バスタオル:有料/170円(レンタル)
- 石けん:料金込
- シャンプー:料金込
- ドライヤー:料金込
- 鍵付きロッカー:料金込
- <施設DATA>
- 大広間または休憩所:料金込
- 個室休憩所:なし
- 食事処・ランチ:あり/ちゃんぽん、うどん、定食、丼
- 売店:あり/菓子類中心
- その他施設:ボディケア、アカスリ、フィッシュセラピー
- URL:http://www.sunspa.jp/
- 宿泊施設:なし
雲仙・小浜・島原
このエリアのおすすめ日帰り温泉と一覧をチェック!
おすすめ Pick up
小地獄温泉館(長崎県/雲仙市)
[温泉名] 雲仙小地獄温泉 » 温泉の詳細・効能など
島原半島中央部に湯けむりを上げる雲仙温泉。その温泉街から少し山を分け入った木立の中に立つ日帰り温泉施設。江戸中期に湯治場として開湯。大正8年(1919)に現在の温泉館の前進である小地獄共同浴場ができたという歴史ある温泉だ。木造りの温泉館には、すぐ裏に源泉から引いた乳白色の湯が絶えず注がれている。源泉の泉温が90℃と高温なため、湧水で加水する場合もあるが、天然のにごり湯が存分に楽しめる。向かいに立つ国民宿舎青雲荘の宿泊客は210円で入浴できる。
男女別に温度の違う浴槽が2つある内湯のみの日帰り温泉施設
小地獄温泉館の内湯
- <日帰り温泉・立ち寄り湯DATA>
- 料金:大人420円、子ども(4歳~小学生)210円
- 営業時間:9~21時
- 定休日:無休
- 予約:不要
- <お風呂DATA>
- 泉質:単純硫黄泉
- 源泉かけ流しの湯船:なし
- 内湯:男1・女1
- 露天風呂:なし
- 水着ゾーン:なし
- <備品DATA>
- タオル:有料/110円(販売)
- バスタオル:なし
- 石けん:料金込
- シャンプー:料金込
- ドライヤー:料金込
- 鍵付きロッカー:料金込
- <施設DATA>
- 大広間または休憩所:料金込
- 個室休憩所:なし
- 食事処・ランチ:なし
- 売店:あり
- 宿泊施設:青雲荘
佐世保・平戸
このエリアのおすすめ日帰り温泉と一覧をチェック!
おすすめ Pick up
ホテルローレライ(長崎県/佐世保市)
[温泉名] 特になし
[特徴] 駅近IC10km以内 露天風呂 食事処
ハウステンボス駅から徒歩1分という好立地にあるホテルローレライで、温泉大浴場の日帰り入浴が可能だ。すばらしい眺望の大浴場や露天風呂を備えた「ばってんの湯」は、上質の泉質と行き届いた設備を誇る。貸切の家族露天風呂(要予約)からはハウステンボスが一望できる。
ホテルローレライの貸切露天風呂
天然温泉ばってんの湯
- <日帰り温泉・立ち寄り湯DATA>
- 料金:大人700円、小学生400円、家族露天風呂別途1時間1300円
- 営業時間:6~23時(受付は~22時)
- 定休日:無休
- 予約:不要
- <お風呂DATA>
- 泉質:塩化ナトリウム物泉
- 源泉かけ流しの湯船:なし
- 内湯:男1・女1
- 露天風呂:男1・女1・貸切3
- 水着ゾーン:なし
- <備品DATA>
- タオル:有料/100円(レンタル)
- バスタオル:有料/100円(レンタル)
- 石けん:料金込
- シャンプー:料金込
- ドライヤー:料金込
- 鍵付きロッカー:料金込
- <施設DATA>
- 大広間または休憩所:料金込
- 個室休憩所:なし
- 食事処・ランチ:あり/バイキング、和・洋食のメニュー
- 売店:あり
- URL:http://www.lorelei.co.jp/
- 宿泊施設:ホテルローレライ
壱岐・対馬・五島
このエリアのおすすめ日帰り温泉と一覧をチェック!
おすすめ Pick up
奥壱岐の千年湯平山旅館(長崎県/壱岐市)
[温泉名] 湯ノ本温泉
[特徴] IC10km以内 露天風呂
奥壱岐の千年湯・湯ノ本温泉のなかでも、最も歴史ある古湯を大浴場に引く平山旅館。日帰り入浴ができる。神功皇后が応神天皇の産湯として使わせたという伝説があり、以来「子宝の湯」としてあがめられている。自噴69℃の鉄分を含んだナトリウム-塩化物泉で、露天風呂、蒸し風呂もある。
奥壱岐の千年湯平山旅館の赤い湯をたたえた浴室
- <日帰り温泉・立ち寄り湯DATA>
- 料金:大人500円、小学生250円、幼児(0歳~6歳未満)130円、家族風呂1時間2000円
- 営業時間:8~22時(受付は~21時30分)
- 定休日:無休
- 予約:不要
- <お風呂DATA>
- 泉質:ナトリウム-塩化物泉
- 源泉かけ流しの湯船:なし
- 内湯:男1・女1・貸切2
- 露天風呂:男1・女1
- 水着ゾーン:なし
- <備品DATA>
- タオル:有料/100円(レンタル)
- バスタオル:なし
- 石けん:なし
- シャンプー:料金込
- ドライヤー:料金込
- 鍵付きロッカー:なし
- <施設DATA>
- 大広間または休憩所:なし
- 個室休憩所:なし
- 食事処・ランチ:なし
- 売店:あり
- URL:http://www.iki.co.jp/
- 宿泊施設:奥壱岐の千年湯 平山旅館
- 情報は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず各施設へご確認ください。
- 温泉の泉質は各施設からの回答を元に掲載しています。泉質名は旧泉質・新泉質名が混在する場合があります。
- 「源泉かけ流し」とは、加水なし、加温なし、お湯の供給方法が放流式の場合を指します。
- 「駅近」とは、最寄り駅より徒歩10分以内の施設を指します。
<露天風呂がある日帰り温泉ランキング>
<こだわりの条件でチェック>
富士山を望む日帰り温泉東京の駅近の日帰り温泉関東の駅近の日帰り温泉
<人気エリアの日帰り温泉>
日光・鬼怒川那須・塩原館山・南房総鎌倉・湘南小田原・箱根・湯河原諏訪伊豆・熱海西伊豆淡路島白浜温泉別府温泉郷湯布院
<都道府県別 おすすめ日帰り温泉>