
全国イルミネーション人気ランキングTop 10!東京・京都・大阪・兵庫・千葉・福岡ほか冬の絶景夜景を観にいこう!2022-2023年最新【12/5更新】
クリスマスやバレンタインなどのイベントがいっぱいの冬。一度は行ってみたい、全国の人気イルミネーションのランキングトップ10をご紹介。都会の街中や雪国の大自然、テーマパークなどを彩るイルミネーションはバラエティ豊かでロマンチック。デートやおでかけ、冬の旅行で、キラキラの夜景を満喫して。(2022年12月5日現在 ※2022年の最新情報は随時更新いたします)
Summary
丸の内イルミネーション2022(東京都/千代田区)
[主会場] 丸の内仲通り、東京駅前周辺、TOKYO TORCH Parkほか
[特徴] クリスマスツリー
大手町、有楽町を含む丸の内エリアをメインに開催されるの冬の風物詩。約1.2kmあるメインストリート・丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館周辺、JR東京駅前の東京ビル周辺など、丸の内エリア内の340本を超える街路樹がシャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られる。2021年夏にオープンしたJR東京駅日本橋口前の常盤橋タワーの大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」でも同時に点灯。期間中に丸の内仲通りで使用する全てのエネルギーにはグリーン電力を使用し、2022年も環境に配慮したイルミネーションを展開。

TOKYO TORCH Park(過去開催時の様子)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)約340本の街路樹のシャンパンゴールドのイルミネーション
- (2)日本夜景遺産事務局選定の「日本夜景遺産」の一つ
- (3)グリーン電力を使用したエコな取り組み
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日) (予定)
- 点灯時間:15~23時(予定)※12月は15~24時点灯予定
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約120万個
- URL:https://www.marunouchi.com/
MIDTOWN CHRISTMAS 2022(東京都/港区)
[主会場] 東京ミッドタウン
[特徴] クリスマスツリー
“Meets Christmas”をコンセプトに「大人も子どもも思いっきりクリスマスを楽しんで頂きたい」そんな願いを込めて気持ちがワクワクするクリスマスシーンをたくさん用意。ゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションやポップなクリスマスツリー、多彩な光と音楽の演出でまるで屋外劇場に来たかのような体験ができるイルミネーションが初登場する。人気のアイススケートリンクは2022年も同日オープン。とびきりの煌めきをまとった東京ミッドタウンで出会う特別なクリスマスを過ごそう。 画像提供:東京ミッドタウン

東京ミッドタウン
CHRISTMAS STORY LIGHTS(イメージ)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)MIDTOWN WINTER LIGHTS:期間限定でしゃぼん玉演出も楽しめるイルミネーションが登場
- (2)光の散歩道:エモーショナルに波打つ17時の点灯・23時の消灯演出と、毎時00分には木々が共鳴し合っているかのような調光演出を楽しめる
- (3)昼から夜まで楽しめる屋外スケートリンク
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月17日(木)~12月25日(日) ※一部コンテンツは~2023年2月26日(日)
- 点灯時間:17~23時(※イベント時間・使用が一部変更の場合あり)
- 料金:無料(一部有料あり)
- 明かりの数:LED約30万球
- URL:https://www.tokyo-midtown.com
2023 千歳・支笏湖氷濤まつり(北海道/千歳市)
[主会場] 支笏湖温泉
[特徴] 雪・氷のまつり
支笏湖の澄んだ湖水をスプリンクラーで噴射して、自然の造形美あふれる巨大な氷像をつくり上げる湖畔の冬のイベント。会場には大小さまざまな氷像が立ち並び、夜は色とりどりのライトに照らされ幻想的に輝く。会場では、検温など感染防止策を講じての開催となるので、来場時には協力を。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大小合わせて約30基の氷像
- (2)氷の美術館
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2023年1月28日(土)~2月23日(木・祝) (予定)
- 点灯時間:16時30分~20時
- 料金:高校生以上500円、中学生以下無料
- 明かりの数:LED、ハロゲン(数は非公開)
- 昨年の人出:5万5000人
- URL:http://www.1000sai-chitose.or.jp/
ウインターイルミネーション2022-2023 備北イルミ(広島県/庄原市)
[主会場] 国営備北丘陵公園
[特徴] クリスマスツリー冬の花火
丘陵の地形と樹木を活かした装飾で、光に包まれたような奥行き感のある光景が広がり、幻想的な世界を楽しめる。2022年は「きっと夢は叶う DREAMS COME TRUE」をテーマに、開催エリア毎の特徴に応じたバラエティ豊かなイルミネーションを見ることができる。 画像提供:国営備北丘陵公園

国営備北丘陵公園
中の広場「ILLUMI&花火のコラボ」
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)12月24日までの毎週土曜には「ILLUMI&花火のコラボ」を開催
- (2)花の広場では「ヒカリノハシラfeat.SIRO-A」をテーマに照明と映像を織り交ぜたイルミネーションを楽しめる
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月5日(土)~2023年1月9日(月・祝) ※休園日:2022年11月7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)、12月5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、31日(土)、2023年1月1日(日・祝)
- 点灯時間:17時30分~21時(1月は17時45分~、土曜は~22時、入園は点灯終了の1時間前まで)
- 料金:大人450円、子ども(中学生以下)無料、シルバー(65歳以上)210円 ※年齢の確認できるものを持参、花の広場入場は別途料金
- 明かりの数:電球約70万球
- URL:https://www.bihokupark.jp/
光のページェント TWINKLE JOYO 2022(京都府/城陽市)
[主会場] 城陽市総合運動公園レクリエーションゾーン(ロゴスランド)
[特徴] クリスマスツリー
約65万球のイルミネーションが総合運動公園のレクリエーションゾーン一帯を彩る城陽市の冬のイベント。光り輝くバンクーバー砦や、高さ8mのシンボルツリーが華やか。青く輝く60mのトンネルと白く淡く光る3本のトンネルも必見。ラブパワースポットのハートのベンチは大人気。 画像提供:(C)一般社団法人 城陽市観光協会

(C)一般社団法人 城陽市観光協会
- <注目ポイント!ここを見て>
- 丘の上の大型パネルとシンボルツリーとハートのベンチ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日)
- 点灯時間:17時30分~21時30分
- 料金:1人100円(運営協力金)
- 明かりの数:LED約65万球
- 昨年の人出:14万人
- URL:https://城陽市観光協会.jp