
全国イルミネーション人気ランキングTop 10!東京・京都・大阪・兵庫・千葉・福岡ほか冬の絶景夜景を観にいこう!2024-2025年最新
クリスマスやバレンタインなどのイベントがいっぱいの冬。一度は行ってみたい、全国の人気イルミネーションのランキングトップ10をご紹介。都会の街中や雪国の大自然、テーマパークなどを彩るイルミネーションはバラエティ豊かでロマンチック。デートやおでかけ、冬の旅行で、キラキラの夜景を満喫して。
Summary
大阪・光の饗宴2024(大阪府/大阪市)
[主会場] 【御堂筋イルミネーション2024】御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点) 【OSAKA光のルネサンス2024】大阪市役所周辺~中之島公園
[特徴] クリスマスツリー
2つのコアプログラムと大阪各所で実施されるエリアプログラムで構成。コアプログラムは、全長約4kmの御堂筋を優しい光で包み込む「御堂筋イルミネーション2024」と、水都大阪のシンボル・中之島を彩る光のアート「OSAKA光のルネサンス2024」。※一部エリアプログラムは2025年2月以降も開催予定。

(C)大阪・光の饗宴実行委員会
御堂筋イルミネーション2024 イメージ
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大阪・光の饗宴2024開宴式
- (2)御堂筋イルミネーション2024
- (3)OSAKA光のルネサンス2024
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月3日(日・祝)~2025年1月31日(金) ※「御堂筋イルミネーション2024」は2024年11月3日(日・祝)~12月31日(火)、「OSAKA光のルネサンス2024」は2024年12月14日(土)~12月25日(水)
- 点灯時間:御堂筋イルミネーション2024:17時頃~23時、OSAKA光のルネサンス2024:コンテンツにより異なる※両プログラムとも2024年12月31日は~翌1時
- 料金:無料※一部プログラムは有料
- 明かりの数:御堂筋イルミネーション2024:約86万球
- 昨年の人出:約2729万人(OSAKA光のルネサンス・御堂筋イルミネーション・エリアプログラム)
- URL:https://www.hikari-kyoen.com/
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」(栃木県/足利市)
[主会場] あしかがフラワーパーク
[特徴] クリスマスツリー
関東最大級の500万球が輝く「光の花の庭」。夜景観光コンベンション・ビューローの日本三大イルミネーションの一つに認定されている。春の藤を思わせる「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめく様はまるで本物のような見ごたえ。また、「光のピラミッド」、「みんなの地球」、高さ25mの「イルミネーションタワー」や光の壁画「スノーワールド」、「レインボーマジック」も人気。屋外のため防寒して来園を。ペット入園不可。

フラワーキャッスル
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)500万球の「光の花の庭」
- (2)藤色の花房をイメージし、風に揺らめく様はまるで本物のような見応えの「奇蹟の大藤」
- (3)スノーワールド&イルミネーションタワー
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年10月18日(金)~2025年2月16日(日) ※2024年12月31日(火)は休園
- 点灯時間:16時30分~20時30分(土・日曜、祝日は~21時)※変更の場合あり
- 料金:入場料大人1400円、子ども(4歳~小学生)700円
- 明かりの数:電球・LED合計500万個
- 昨年の人出:約60万人
- URL:https://www.ashikaga.co.jp/
第30回 神戸ルミナリエ(兵庫県/神戸市中央区)
[主会場] 東遊園地、旧外国人居留地、メリケンパーク
[特徴] クリスマスツリー
第30回の作品テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」。震災からの復興を遂げ、さらなる強さと美しさを備えた神戸の街に輝く「神戸ルミナリエ」は今や多くの人々にとって希望の象徴となった。この光は未来へと続く希望の灯火として、これからも神戸の街を、そして訪れるすべての人々の心を照らし続けるだろう。阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と震災の記憶を後世に語り継ぐ、まちと市民の希望を象徴する行事として開催されてきた「神戸ルミナリエ」は第30回の節目の年を迎える。

(C)Kobe Luminarie O.C.
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」
- (2)ゆっくりと作品を楽しめるように3カ所に会場を設置
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年1月24日(金)~2月2日(日)
- 点灯時間:薄暮~21時30分
- 料金:無料(神戸ルミナリエを継続していくため1人100円の会場募金に協力を) ※メリケンパーク会場内「光の回廊」「フロントーネ」は有料
- URL:https://kobe-luminarie.jp/
光の街・博多 2024(福岡県/福岡市博多区)
[主会場] JR博多駅前広場
大屋根に煌めく光の星々の下、鮮やかに輝く高さ14.9mのシンボルツリー、約30本の樹々が作る光の森、天井をLEDで彩るペデストリアンデッキ、光のゲートなど、幻想的な空間を体験しよう。また、2024年は同時期に「クリスマスマーケットin光の街・博多」を11月1日(金)~12月25日(水)開催。

14.9mのシンボルツリー・クリスマスマーケット
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)来場者を迎え入れる「光のゲート」
- (2)14.9mのシンボルツリー
- (3)大屋根いっぱいに広がる星空をイメージしたイルミネーション
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月1日(金)~2025年1月5日(日)
- 点灯時間:17~24時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約64万球
- URL:https://www.jrhakatacity.com/
東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2024-2025(千葉県/袖ケ浦市)
[主会場] 東京ドイツ村
2024年のテーマは「イルミネーション×音楽」。「ギラギラ光響曲-WELCOME TO SMILE PARTY-」と題して、ディスコミュージックから癒しのヒーリングミュージック、優雅なクラシックまで、幅広い音楽ジャンルを取り入れた約300万球のイルミネーションが見どころ。さらに充実した遊べるインタラクティブなイルミネーションスポットは東京ドイツ村のオリジナルで、その演出もパワーアップ。見晴らし台から眺める、カラフルな光で描かれたイルミネーションの地上絵は、音楽を奏でるドイツの著名な音楽家たちの壮大なビジュアルが感動ものだ。大草原で開催される光と音のショーや、色鮮やかな虹のトンネルなどの光と音の演出にも心が躍る。

見晴し台から見える「光の地上絵」
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)300万球の美しい光と幅広いジャンルの音楽が織りなす幻想的なイルミネーションの世界
- (2)見晴らし台から眺めるドイツの著名な音楽家らのイルミネーションの地上絵
- (3)遊べるインタラクティブなイルミネーションスポットがパワーアップ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)
- 点灯時間:日没後~20時(最終入園19時30分)
- 料金:大人1000円、小人(4歳~小学生)500円
- 明かりの数:LED約300万球
- 昨年の人出:約50万人
- URL:https://t-doitsumura.co.jp/
<イルミネーション人気ランキング>
全国東京大阪市北海道東北関東中部(甲信越・東海)近畿(関西)中国・四国九州・沖縄
<東京都のエリア別イルミネーション>
東京駅(丸の内・銀座)お台場・豊洲汐留・新橋品川・目黒六本木・赤坂表参道・原宿恵比寿・渋谷新宿(西新宿・歌舞伎町)スカイツリー・錦糸町秋葉原・お茶の水池袋・後楽園 立川・八王子
<イルミネーションがおすすめの都市>
<都道府県別 おすすめイルミネーション>
- ランキングはるるぶ.comイルミネーション特集の過去5年間のアクセス数に基づきます。
- 店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
- 掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。