
東京イルミネーション人気ランキングTop 10!丸の内・六本木・台場・汐留ほか冬の夜景デートにおすすめ!2023-2024年最新
今年も街を彩る「東京の人気イルミネーションのランキング」Top 10をご紹介! 丸の内や六本木、お台場、汐留など各地の大型イルミネーションがランクイン。クリスマスはもちろん、冬休みやバレンタインまで楽しめるスポットも! ロマンチックな冬の夜景デートや友人、家族とのおでかけの参考にしてくださいね。
Summary
丸の内イルミネーション2022(東京都/千代田区)
2023年度調査中
[主会場] 丸の内仲通り、東京駅前周辺、TOKYO TORCH Parkほか
[特徴] クリスマスツリー
※2023年の詳細は調査中のため、昨年度の情報を掲載しています。
大手町、有楽町を含む丸の内エリアをメインに開催されるの冬の風物詩。約1.2kmあるメインストリート・丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館周辺、JR東京駅前の東京ビル周辺など、丸の内エリア内の340本を超える街路樹がシャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られる。2021年夏にオープンしたJR東京駅日本橋口前の常盤橋タワーの大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」でも同時に点灯。期間中に丸の内仲通りで使用する全てのエネルギーにはグリーン電力を使用し、2022年も環境に配慮したイルミネーションを展開。

TOKYO TORCH Park(過去開催時の様子)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)約340本の街路樹のシャンパンゴールドのイルミネーション
- (2)日本夜景遺産事務局選定の「日本夜景遺産」の一つ
- (3)グリーン電力を使用したエコな取り組み
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日) (予定)
- 点灯時間:15~23時(予定)※12月は15~24時点灯予定
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約120万個
- URL:https://www.marunouchi.com/
MIDTOWN CHRISTMAS 2023(東京都/港区)
[主会場] 東京ミッドタウン
2023年は“BE ENCHANTED・・・”をコンセプトに「自然が奏でる美しいリズムに浸り、うっとりする、幻想的なクリスマス」を演出。昼も夜も、どんな瞬間でも胸が高鳴るクリスマスシーンを用意。屋外のイルミネーションはもちろん、買い物や食事のシーンでもよりクリスマスの雰囲気を感じられるよう、屋内外で多様なコンテンツが揃う。
東京ミッドタウン
Gold Trees(イメージ)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)MIDTOWN WINTER LIGHTS 「Gold Trees」(特別演出)日中も楽しめる“ゴールドの木々”をイメージしたクリスマスインスタレーションが新登場。夜は特別演出も(17時4分~23時 ※演出時間約4分)、「光の散歩道」(光演出)まばゆいゴールドカラーが人気のツリーイルミネーションが登場(17時4分~23時に調光演出あり※ガーデンエリアのみ)、Galleria Installation「some snow scenes」館内ではクリスタルから零れ落ちた光の滴が、ピアノの鍵盤を叩くインス
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2023年11月16日(木)~12月25日(月) ※一部コンテンツは~2024年2月25日(日)
- 点灯時間:17~23時(※イベント時間・使用が一部変更の場合あり)
- 料金:無料(一部有料あり)
- 明かりの数:LED約30万球
- URL:https://www.tokyo-midtown.com
Roppongi Hills Christmas 2023(東京都/港区)
[主会場] 六本木ヒルズ(六本木けやき坂通りなど)
[特徴] クリスマスツリー
2023年も六本木ヒルズの「けやき坂イルミネーション」が点灯。約400m続くけやき坂を“SNOW&BLUE”のLED約80万灯が彩る。66プラザでは、煌めく花束をイメージしたイルミネーション「Luminous Bouquet」を開催、それを彷彿とさせるカラフルなスイーツも登場。大屋根プラザでは、本場ドイツのクリスマスを再現した「クリスマスマーケット」を開催するほか、毛利庭園やウェストウォークには「クリスマスツリー」も登場。開業20年を迎えた六本木ヒルズから、心温まる特別なクリスマスを届ける。
“SNOW&BLUE”(過去の様子)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)“SNOW&BLUE”のLED約80万灯が彩る「けやき坂イルミネーション」
- (2)煌めく花束をイメージした「66プラザイルミネーション」と、それを彷彿とさせる、カラフルなスイーツ
- (3)本場ドイツの雰囲気を味わえる「クリスマスマーケット」
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2023年11月6日(月)~12月25日(月) ※公式サイト要確認
- 点灯時間:けやき坂:17~23時、66プラザ:17~24時(最終日は~23時)※予定
- 料金:無料
- 明かりの数:けやき坂:LED約80万個、66プラザ:LED約20万個
- 昨年の人出:不明
光の祭典2022(東京都/足立区)
2023年度調査中
[主会場] 元渕江公園、東武スカイツリーライン竹ノ塚駅東口、竹の塚けやき大通り
[特徴] クリスマスツリー
※2023年の詳細は調査中のため、昨年度の情報を掲載しています。
竹ノ塚駅から竹の塚けやき大通りを抜けた先の元渕江公園までイルミネーションを実施。駅前広場や大通りの街路樹がライトアップされる。メイン会場の元渕江公園では高さ20m超の自然木8本のイルミネーションツリーに加えて、子どもが乗れる光る列車「ファンタジアトレイン」や色が変わる「バルーンLED」などのイルミネーション体験ができるコンテンツを予定している。※点灯式や物産展、ステージショー、ほっとカフェテリアなどのイベントは中止。 画像提供:中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)

中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)
- <注目ポイント!ここを見て>
- 子どもが乗れる光る列車「ファンタジアトレイン」や色が変わる「バルーンLED」などの、新たなイルミネーション体験
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:【元渕江公園】2022年12月3日(土)~12月25日(日)、【竹ノ塚駅前及び竹の塚けやき大通り】2022年12月3日(土)~2023年1月9日(月・祝)
- 点灯時間:元渕江公園:17~21時、竹ノ塚駅及び竹ノ塚けやき大通り:17~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:非掲載
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.adachikanko.net/hikari2022
2022年 帝国ホテルクリスマスイルミネーション&クリスマスツリー(東京都/千代田区)
2023年度調査中
[主会場] 帝国ホテル 東京
[特徴] クリスマスツリー
※2023年の詳細は調査中のため、昨年度の情報を掲載しています。
日比谷通りとみゆき通りに面した帝国ホテルが光のツリーとイルミネーションで装飾される。本館1階メインツリーは2023年に開業100周年を迎える帝国ホテル2代目本館「ライト館」にちなみ、建築家フランク・ロイド・ライトのデザインのオーナメントで彩られる。

2021年の様子
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)メインツリー(本館1階正面ロビー)
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火) ※ツリーは11月17日(木)~12月25日(日)まで
- 点灯時間:16時~翌1時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約3万1800個
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.imperialhotel.co.jp