
東京イルミネーション人気ランキングTop 10!丸の内・六本木・台場・汐留ほか冬の夜景デートにおすすめ!2022-2023年最新【12/5更新】
今年も街を彩る「東京の人気イルミネーションのランキング」Top 10をご紹介! 丸の内や六本木、お台場、汐留など各地の大型イルミネーションがランクイン。クリスマスはもちろん、冬休みやバレンタインまで楽しめるスポットも! ロマンチックな冬の夜景デートや友人、家族とのおでかけの参考にしてくださいね。(2022年12月5日現在 ※2022年の最新情報は随時更新いたします)
Summary
- 1位:丸の内イルミネーション2022(千代田区)
- 2位:MIDTOWN CHRISTMAS 2022(港区)
- 3位:Roppongi Hills Christmas 2022(港区)
- 4位:光の祭典2022(足立区)
- 5位:2022年 帝国ホテルクリスマスイルミネーション&クリスマスツリー(千代田区)
- 6位:お台場イルミネーション“YAKEI”(港区)
- 7位:Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-(渋谷区)
- 8位:よみうりランド ジュエルミネーション(R) LIGHT IS HAPPINESS!(稲城市)
- 9位:表参道 フェンディ イルミネーション 2022(渋谷区)
- 10位:青の洞窟 SHIBUYA(渋谷区)
丸の内イルミネーション2022(東京都/千代田区)
[主会場] 丸の内仲通り、東京駅前周辺、TOKYO TORCH Parkほか
[特徴] クリスマスツリー
大手町、有楽町を含む丸の内エリアをメインに開催されるの冬の風物詩。約1.2kmあるメインストリート・丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館周辺、JR東京駅前の東京ビル周辺など、丸の内エリア内の340本を超える街路樹がシャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られる。2021年夏にオープンしたJR東京駅日本橋口前の常盤橋タワーの大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」でも同時に点灯。期間中に丸の内仲通りで使用する全てのエネルギーにはグリーン電力を使用し、2022年も環境に配慮したイルミネーションを展開。

TOKYO TORCH Park(過去開催時の様子)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)約340本の街路樹のシャンパンゴールドのイルミネーション
- (2)日本夜景遺産事務局選定の「日本夜景遺産」の一つ
- (3)グリーン電力を使用したエコな取り組み
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日) (予定)
- 点灯時間:15~23時(予定)※12月は15~24時点灯予定
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約120万個
- URL:https://www.marunouchi.com/
MIDTOWN CHRISTMAS 2022(東京都/港区)
[主会場] 東京ミッドタウン
[特徴] クリスマスツリー
“Meets Christmas”をコンセプトに「大人も子どもも思いっきりクリスマスを楽しんで頂きたい」そんな願いを込めて気持ちがワクワクするクリスマスシーンをたくさん用意。ゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションやポップなクリスマスツリー、多彩な光と音楽の演出でまるで屋外劇場に来たかのような体験ができるイルミネーションが初登場する。人気のアイススケートリンクは2022年も同日オープン。とびきりの煌めきをまとった東京ミッドタウンで出会う特別なクリスマスを過ごそう。 画像提供:東京ミッドタウン

東京ミッドタウン
CHRISTMAS STORY LIGHTS(イメージ)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)MIDTOWN WINTER LIGHTS:期間限定でしゃぼん玉演出も楽しめるイルミネーションが登場
- (2)光の散歩道:エモーショナルに波打つ17時の点灯・23時の消灯演出と、毎時00分には木々が共鳴し合っているかのような調光演出を楽しめる
- (3)昼から夜まで楽しめる屋外スケートリンク
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月17日(木)~12月25日(日) ※一部コンテンツは~2023年2月26日(日)
- 点灯時間:17~23時(※イベント時間・使用が一部変更の場合あり)
- 料金:無料(一部有料あり)
- 明かりの数:LED約30万球
- URL:https://www.tokyo-midtown.com
Roppongi Hills Christmas 2022(東京都/港区)
[主会場] 六本木ヒルズ(六本木けやき坂通り、ウエストウォーク、毛利庭園、66プラザ)
[特徴] クリスマスツリー
「けやき坂イルミネーション」は約400mに、約80万灯の“SNOW&BLUE”の光が並木道を彩る。ブルーのイルミネーションとライトアップが庭園を包む「毛利庭園イルミネーション」が3年振りに復活。ウェストウォークには冬の美しい煌めきをイメージした「Reflective tree」、66プラザには高さ8mを超える「カルティエ クリスマスツリー」が登場し、個性豊かなシンボルツリーがクリスマスシーズンを迎えた街を華やかに彩る。エリアごとに個性豊かなイルミネーションを実施し、クリスマスマーケットや期間限定グルメなども開催。

けやき坂イルミネーション
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)約80万灯のSNOW&BLUEのけやき坂イルミネーション
- (2)幻想的な水のゆらめきに包まれる「毛利庭園イルミネーション」
- (3)クリスマス雑貨やグルメがいっぱいのクリスマスマーケット
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月10日(木)~12月25日(日) ※公式サイト要確認
- 点灯時間:17~23時(けやき坂)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約80万個(六本木けやき坂通り)
- 昨年の人出:約700万人
光の祭典2022(東京都/足立区)
[主会場] 元渕江公園、東武スカイツリーライン竹ノ塚駅東口、竹の塚けやき大通り
[特徴] クリスマスツリー
竹ノ塚駅から竹の塚けやき大通りを抜けた先の元渕江公園までイルミネーションを実施。駅前広場や大通りの街路樹がライトアップされる。メイン会場の元渕江公園では高さ20m超の自然木8本のイルミネーションツリーに加えて、子どもが乗れる光る列車「ファンタジアトレイン」や色が変わる「バルーンLED」などのイルミネーション体験ができるコンテンツを予定している。※点灯式や物産展、ステージショー、ほっとカフェテリアなどのイベントは中止。 画像提供:中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)

中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)
- <注目ポイント!ここを見て>
- 子どもが乗れる光る列車「ファンタジアトレイン」や色が変わる「バルーンLED」などの、新たなイルミネーション体験
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:【元渕江公園】2022年12月3日(土)~12月25日(日)、【竹ノ塚駅前及び竹の塚けやき大通り】2022年12月3日(土)~2023年1月9日(月・祝)
- 点灯時間:元渕江公園:17~21時、竹ノ塚駅及び竹ノ塚けやき大通り:17~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:非掲載
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.adachikanko.net/hikari2022
2022年 帝国ホテルクリスマスイルミネーション&クリスマスツリー(東京都/千代田区)
[主会場] 帝国ホテル 東京
[特徴] クリスマスツリー
日比谷通りとみゆき通りに面した帝国ホテルが光のツリーとイルミネーションで装飾される。本館1階メインツリーは2023年に開業100周年を迎える帝国ホテル2代目本館「ライト館」にちなみ、建築家フランク・ロイド・ライトのデザインのオーナメントで彩られる。

2021年の様子
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)メインツリー(本館1階正面ロビー)
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火) ※ツリーは11月17日(木)~12月25日(日)まで
- 点灯時間:16時~翌1時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約3万1800個
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.imperialhotel.co.jp