
【2025年最新】岩手県のお花見スポット15選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
岩手県でおすすめのお花見・桜の名所を、七ツ田の弘法桜(岩手郡雫石町)をはじめ15件ご紹介。例年の見頃時期が4月中旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップなど、2025年の情報をチェックしてみて。
盛岡・雫石…7件
米内浄水場(岩手県/盛岡市)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬
(公財)盛岡観光コンベンション協会
花が濃いピンクのヤエベニシダレヒガンザクラの名所。昭和9年(1934)に浄水場の完成を記念して、9本の苗を植えたのが始まり。桜の時期のみ特別公開している。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:37本
- 桜の主な種類:ヤエベニシダレヒガンザクラ、ソメイヨシノ
- URL:https://www.morioka-water.jp/
盛岡城跡公園(岩手公園)(岩手県/盛岡市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~下旬
四季折々の自然が美しい市民憩いの場。天守をはじめとした建造物は明治維新後に払い下げられたが、今も残る美しい石垣から、会津・白河とともに東北三名城の一つに数えられている。春にはソメイヨシノほか約250本の桜が咲く。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約250本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、エドヒガン、ウコンザクラ、ニワザクラ、アズマヒガシ、シダレヒガシ、コヒガン、サトザクラ、モリオカシダレザクラ、シダレオオクサエザクラ、カスミザクラほか
- URL:https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/midori/koen/1010491.html
高松公園(岩手県/盛岡市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
(公財)盛岡観光コンベンション協会
明治39年(1906)に日露戦争戦勝記念として、住民たちが高松の池に桜の木を植栽したのが始まり。既に大正10年(1921)頃には桜の名所として、一大観桜地とされたほどの賑わいをみせていた。ソメイヨシノを中心にシダレザクラやヤエザクラが咲く。平成元年(1989)に「日本さくら名所100選」にも選定されている。
桜祭り「盛岡さくらまつり」
期間:2025年4月上旬~下旬※桜の開花状況により変更の場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月上旬~下旬(予定)
時間:18~21時(予定)
備考:ぼんぼりの点灯
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1500本
- 桜の主な種類:ヤエザクラ、オオヤマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ
- URL:http://takamatu-kouen.com/
石割桜(岩手県/盛岡市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
(公財)盛岡観光コンベンション協会
盛岡地方裁判所前庭にある、巨大な花崗岩の間に育った樹齢約350~400年のエドヒガンザクラ。国指定天然記念物で、市内でいち早く花を咲かせる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガン
- URL:https://www.odette.or.jp/