
宮城県のお花見・桜の名所(2021)夜桜・ライトアップや桜祭りも
宮城県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の白石川堤一目千本桜や船岡城址公園をはじめ10件ご紹介。例年の見頃時期が4月上旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2021年の情報をチェックしてみて。
Summary
榴岡公園(宮城県/仙台市宮城野区)
[例年の見頃時期] 4月上旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
伊達家四代藩主綱村が生母・三沢初子(政岡)の冥福を祈る釈迦堂を建て、桜・松・楓などを植えて「四民遊覧」の地としたことがこの公園のはじまり。芝生広場、噴水彫刻のほか、野外音楽堂、歴史民俗資料館などがある総合公園。シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヒガンザクラなど、合わせて365本の桜がある。
桜祭り「榴岡公園さくらまつり」
期間:2020年4月上旬~下旬
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2020年4月上旬~下旬
時間:18~21時(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約365本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエベニシダレザクラ、エドヒガンザクラ、ヤマザクラ、カンザン、オオシマザクラ、ジュウガツザクラ、エド、イチヨウ、カスミザクラ、ギョイコウなど(19種類)
青葉山公園(宮城県/仙台市青葉区)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
遠く太平洋も望める景勝地・青葉山丘陵にあり、13代270余年にわたり伊達氏の居城となった。現在は石垣が残り、政宗騎馬像が立つほか、大手門の隅櫓が再建されている。城跡一帯が公園となっており、春は数百本の桜が咲く。広瀬川から桜越しに隅櫓を見ることもできる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:数百本
- 桜の主な種類:エドヒガン、ヤマザクラなど
鹽竈神社(宮城県/塩竈市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~5月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
古くから東北鎮護・陸奥國一宮として信仰を集めてきた。創建は不詳だが、平安時代初期よりすでに重要な社として尊崇厚いものがあった。現在の社殿は、宝永元年(1704)に9年の歳月をかけて仙台藩主伊達氏により造営されたもの。境内にはシオガマザクラ(天然記念物)や葉書の由来とされるタラヨウなど珍しい植物も多い。
桜祭り「花まつり(神輿渡御)」
期間:2021年4月25日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:開花後の土・日曜、祝日
時間:日没~20時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約300本
- 桜の主な種類:シオガマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノほか40種ほど
- URL:http://www.shiogamajinja.jp/
西行戻しの松公園(宮城県/宮城郡松島町)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
松島町産業観光課
松島海岸の高台にあり、展望台から桜と松島湾とが一体となった景色を楽しむことができる。桜の名所として有名。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約260本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
日和山公園(宮城県/石巻市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
天気のよい日には遠く日本三景の松島の風景を望むこともできる。ソメイヨシノを主とし、ヤエザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラ、シキザクラなどが咲き競う桜の名所は市民憩いの場として多くの人に親しまれている。
桜祭り「日和山観桜期間」
期間:2021年4月上旬~中旬
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2021年4月上旬~中旬の金・土・日曜のみ開催
時間:日没~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約400本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ、ヒガンザクラ、ヤマザクラ、シキザクラ
- URL:http://www.city.ishinomaki.lg.jp/
加護坊山の千本桜(宮城県/大崎市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~5月上旬
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
ソメイヨシノからヤエザクラまで長い期間にわたり花見を楽しむことができる。山頂からは、県北一円の360度大自然パノラマを望める。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ベニヤマザクラほか
城山公園(宮城県/遠田郡涌谷町)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
県北地方の桜の名所。ソメイヨシノを中心にヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラなど種類も多い。
桜祭り「わくや桜まつり」
期間:2020年4月上~下旬
夜桜・ライトアップ
期間:2020年4月上旬~下旬※終了日は桜の状況により変更あり
時間:18時30分~21時(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約500本(周辺含め)
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ
白石川堤一目千本桜(宮城県/柴田郡大河原町)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] さくら名所100選
大河原町商工観光課
町の中心を流れる白石川の両岸約8kmにわたって、日本さくら名所100選に選出された桜並木「一目千本桜」が咲き乱れる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1200本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シロヤマザクラ、ヤエザクラほか
- URL:http://www.town.ogawara.miyagi.jp/
船岡城址公園(宮城県/柴田郡柴田町)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] さくら名所100選
柴田町商工観光課
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
小説『樅ノ木は残った』の主人公・原田甲斐と、その後を統一した柴田氏の居城。現在は公園として整備され、春は桜の名所として多くの人で賑わう。樹齢80年余りのソメイヨシノなど約1300本ある。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1300本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ
国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県/柴田郡川崎町)
[例年の見頃時期] 4月下旬
[特徴] 桜祭り
釜房ダム湖畔にある東北唯一の国営公園。3月中旬~4月中旬にはクリスマスローズ、4月中旬~下旬には約1400本の桜、4月下旬~5月上旬にはチューリップ、パンジー、ビオラ、6月上旬~下旬にはポピー、8月下旬~10月中旬にはコキアを楽しむことができる。
桜祭り「花のフェスティバル2021」
期間:2021年4月10日(土)~5月5日(水・祝)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1400本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、サトザクラ等
- URL:https://michinoku-park.info/
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。
<お花見・桜名所のランキング>
北海道・東北関東中部(北陸・甲信越・東海)近畿(関西)中国・四国九州・沖縄
<こだわりの条件でチェック>
<人気エリアでお花見しよう>
<都道府県別 お花見・桜・夜桜の名所>
るるぶモールのおすすめ特集