
【2025年最新】秋田県のお花見スポット12選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
秋田県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の千秋公園(秋田市)や真人公園(横手市)をはじめ12件ご紹介。例年の見頃時期が4月中旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
秋田市街…1件
千秋公園(秋田県/秋田市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
秋田市
千秋公園は秋田藩20万石佐竹氏の居城跡で明治29年(1896)に公園として整備された。桜の季節になると、ソメイヨシノを中心とする約650本の桜が咲き誇る。5月中旬からはツツジも見ごろ。
桜祭り「千秋公園桜まつり」
期間:2025年4月中旬~下旬※開花状況により変更の場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月中旬~下旬
時間:18~22時(予定)
秋田市
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約650本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ジンダイアケボノ、オオムラザクラ、オオシマザクラなど
- URL:https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/1003685/1007159/1007194.html
八郎潟…1件
日本国花苑(秋田県/南秋田郡井川町)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬
[特徴] 桜祭り
昭和47年(1972)、日本各地から集められた桜200種・2000本が2年がかりで植樹された公園で、晩秋、初冬に咲く桜のほか、珍しい桜が多くある。また、数多くの彫刻作品とツツジなどの花木園、200種類以上のバラ園もあり、四季を通じていろいろな花が楽しめる公園。
桜祭り「日本国花苑さくらまつり」
期間:2025年4月19日(土)~5月6日(火・祝)※イベントは5月3日(土・祝)~4日(日・祝)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:イチヨウ、オモイガワ、カンザン、フゲンゾウ、ベニユタカ、ギョイコウ、ウコンほか
大館・能代…3件
きみまち阪県立自然公園(秋田県/能代市)
[例年の見頃時期] 4月中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
巨岩・奇岩の重なり合う間に樹木が生い茂り、特にソメイヨシノ、ヤエザクラなどの1500本の桜とツツジの咲く春は美しい。秋は紅葉の名所でもある。公園内には、恋の願いが叶うといわれる恋文神社やハート型の風景印が押される恋文ポスト、ハート型のきみまちの鐘、きみ恋カフェもある。
桜祭り「きみまち阪桜まつり」
期間:2025年4月15日(火)~5月6日(火・祝)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月開花日~30日(水)
時間:18~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ
- URL:https://futatsui.com
桂城公園(秋田県/大館市)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
(C)大館市
大館市役所の北側にある。戦国時代にこの地を治めていた浅利氏によって築城された大館城跡。戊辰[ぼしん]戦争の際に焼け落ち、現在は内堀、土塁の一部が残っており、約140本の桜が植えられている。
桜祭り「大館桜まつり」
期間:2025年4月中旬~5月3日(土・祝)※桜の開花状況により変動あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月中旬~桜が散るまで
時間:日没~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約140本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
岩神ふれあいの森(秋田県/大館市)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬
(C)大館市
長根山運動公園に隣接する遊歩道の整備された公園。地盤が固い岩でできているこの地域では、厳しい自然環境を耐えた、約20種の桜が岩神(沢)貯水池周辺を中心に次々に咲き乱れる。平成24年(2012)に東日本大震災復興プロジェクトとして、東北・夢の桜街道推進協議会などにより進められた「東北・夢の桜街道」に選定された(第七十七番札所)。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:400本(貯水池周辺)
- 桜の主な種類:カンザン、ソメイヨシノ、ベニヤマザクラ、ヤエヤマザクラなど20種類
- URL:https://www.city.odate.lg.jp/city/kankou/highlight/shizen/mountain/iwagami