
茨城県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
茨城県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の静峰ふるさと公園をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が3月中旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。
Summary
筑波農林研究団地 さくら通り(茨城県/つくば市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
農業関係の研究機関が並ぶ、筑波農林研究団地には「農林さくら通り」といわれる道路がある。春になると、全長約1.5kmの両側にソメイヨシノを中心に、ヤエザクラやヤマザクラなど500本もの桜がきれいな花を咲かせる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ
北条大池(茨城県/つくば市)
[例年の見頃時期] 4月上旬
北条大池周辺は山々を背景にした桜の名所で、春の訪れとともに池の周囲に植えられた桜が見事に咲き誇り、淡いピンクの花を映しだす静かな水面がひときわ印象に残る。近くには奈良・平安時代の役所跡である平沢官衙[かんが]遺跡があり、3棟の倉が復元されている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約250本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:http://www.city.tsukuba.lg.jp/
磯部桜川公園(茨城県/桜川市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] 桜祭り
桜川市商工観光課
桜川市の磯部桜川公園の一帯は、古くから「西の吉野、東の桜川」と並び称される桜の名所となっている。園内の桜は珍しい種類も多く、国の天然記念物に指定されているものもある。
桜祭り「SAKURAフェスティバル」
期間:2023年4月15日(土)※予備日は4月16日(日)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約700本
- 桜の主な種類:ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カスミザクラ
- URL:http://www.city.sakuragawa.lg.jp
龍ケ崎のシダレザクラ(茨城県/龍ケ崎市)
[例年の見頃時期] 3月中旬~下旬
龍ケ崎のシダレザクラとして県下でも有名な桜は、推定樹齢500年の老樹で、茨城県の天然記念物でもある。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガンザクラ
- URL:http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。