
群馬県のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
群馬県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の桜山公園をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
Summary
敷島公園(群馬県/前橋市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
ボート池の周囲にはソメイヨシノが水面に映し出され松林とのコントラストも美しい。園内にはヤエザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど約370本の桜がある。そのほか利根川河畔の「敷島桜並木」には約150本が植栽され川沿いの道を彩っている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約370本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラほか
楽歩堂前橋公園(群馬県/前橋市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
前橋城址に作られた前橋公園では、園内にある「さちの池」周辺で約350本のソメイヨシノの桜並木を楽しむことができる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約350本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
高崎観音山(群馬県/高崎市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
多くの野鳥が生息する自然豊かな観音山には、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど10種類3000本の桜が咲き誇る。高さ41.8mの白衣大観音では胎内めぐりもできる。周辺には自然を満喫できる遊歩道や様々な遊具の揃うケルナー広場もある。
桜祭り「たかさき春まつり」
期間:2021年4月3日(土)~4月4日(日)(予定)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2021年3月下旬~4月中旬
時間:18時30分~22時(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:3000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラなど
- URL:http://www.city.takasaki.gunma.jp/
水澤観世音(群馬県/渋川市)
[例年の見頃時期] 4月中旬
創立は推古天皇(592~628)の頃と伝えられる古寺で、坂東三十三カ所16番札所。再三焼失し、現在の建物は天明7年(1787)の建築。境内にはソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、ヤエザクラ、ウコンなど約50本が咲く。なかでも本堂横に立つ樹齢約300年のシダレザクラの古木は見ごたえがある。門前には名物水沢うどんの店も。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:50本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ウコンザクラ