山梨県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

わに塚のサクラ/(一社)韮崎市観光協会

山梨県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

春におすすめ お花見 夜桜 桜ライトアップ 桜祭り
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

山梨県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の大法師公園(富士川町)をはじめ17件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。

Summary

甲府・富士川…4件

舞鶴城公園(国史跡甲府城跡)(山梨県/甲府市)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

舞鶴城公園(国史跡甲府城跡)

武田氏滅亡の後、豊臣秀吉の命によって築城され、江戸時代には幕府の直轄地などとして栄えた甲府城跡一帯にある。現在は舞鶴城公園として整備され、稲荷櫓や石垣が整備されている。桜の名所として知られている公園でもある。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約160本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノほか

武田神社(山梨県/甲府市)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

武田神社

御祭神武田信玄公をお祀りしている神社。JR甲府駅北口より武田神社まで桜並木が約2km続き、境内と堀周辺にも桜が咲く。種類はソメイヨシノなど。

山梨縣護國神社の桜(山梨県/甲府市)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

山梨縣護國神社の桜

ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマ、ヒガンザクラなどの桜が咲く中央に広場があり、花見には最適。4月5日には「春季例大祭」が行われ、参拝者や花見を楽しむ人々で賑わう。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:200本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、フジザクラ、オオシマザクラ、ヒガンザクラ、カワヅザクラ

大法師公園(山梨県/南巨摩郡富士川町)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選

大法師公園

大法師山中腹に広がる展望のすばらしい大法師公園は、県内有数の桜の名所で、ソメイヨシノを中心にサトザクラ、シダレザクラなど約2000本が植えられている。「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

桜祭り「第42回 富士川町大法師さくら祭り」
期間:2023年3月下旬~4月上旬※桜の開花状況により変更あり
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2023年3月25日(土)~4月2日(日)(予定)
時間:18~22時(予定)

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

人気ランキング

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください