広島県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

比治山公園(広島市南区)

広島県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

春におすすめ お花見 夜桜 桜ライトアップ 桜祭り
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

広島県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の千光寺公園をはじめ9件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。

Summary

比治山公園(広島県/広島市南区)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

比治山公園

広島市内を展望でき、市内随一の桜の名所としても人気のスポット。約1300本の桜を楽しむことができる。23時~翌5時は年間を通じて人・車ともに立入禁止。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約1300本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ

平和記念公園(広島県/広島市中区)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

No Image

世界中から平和を願う人々が集まる平和記念公園。春には、約300本のソメイヨシノが川沿いに咲き誇る。川を行き交う「雁木タクシー」(問合せ先:082-230-5537)や河川遊覧船に乗って水上からひと味違った花見とリバークルーズ(問合せ先:082-258-3188)が楽しめる。

耕三寺博物館(耕三寺)(広島県/尾道市)

[例年の見頃時期] 4月上旬

No Image

春には樹齢10~50年のソメイヨシノ約200本が堂塔を彩る。もと実業家の耕三寺耕三が母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔は、国宝建造物を手本として建てられ、うち15棟は国登録有形文化財に指定されている。館内の各展示館では、仏教、茶道、近代美術の名品を鑑賞でき、現代美術館の大理石庭園「未来心の丘」は必見。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:200本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ
  • URL:https://www.kousanji.or.jp/

筆影山・竜王山(広島県/三原市)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬

筆影山・竜王山

筆影山(標高311m)は、南西に位置する竜王山(標高445m)とともに瀬戸内海国立公園の一部に指定され、春は約2000本の桜、夏から秋はハイキング、冬は幻想的な海霧を目当てに多くの人が訪れる。山頂から望む瀬戸内海の多島美は瀬戸内海随一と評され、CMやポスターなどでも広く紹介されている。桜越しに見る瀬戸内海の多島美は、一見の価値あり。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約2000本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

人気ランキング

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください