
会津・喜多方・磐梯・猪苗代のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップも
福島県の会津・喜多方・磐梯・猪苗代でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の鶴ヶ城公園をはじめ4件ご紹介。例年の見頃時期が4月中旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。
鶴ケ城公園(福島県/会津若松市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
鶴ケ城は至徳元年(1384)葦名直盛により前身である東黒川館が建てられ、蒲生氏郷[がもううじさと]が戦国期・文禄2年(1593)に改築、加藤明成が大改修を行い、幕末の戊辰戦争に破れ開城した。その後明治政府の手により解体され、現在の天守閣は昭和40年(1965)に再建されたもの。春にはソメイヨシノを中心に、約1000本の桜が咲き乱れる。戊辰戦争のあった江戸末期、鶴ケ城は寒さに強いとされる赤瓦を使用しており、平成22年(2010)に往時の姿を再現すべく葺き替え工事を行った。全国でも稀な赤瓦の天守閣。
桜祭り「鶴ケ城さくらまつり 大茶会」
期間:2023年4月22日(土)、23日(日)、29日(土・祝)※状況により変更・中止の場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2023年4月5日(水)~5月7日(日)(予定)
時間:日没~21時30分(桜の開花時期。桜が散ったら~21時)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラ
- URL:http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html
石部桜(福島県/会津若松市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
中世会津の領主葦名氏の重臣、石部治部大輔の庭にあった遺愛の樹であると言い伝えられていることから「石部桜」という。10本の幹からなり、大変見事な桜の大樹である。樹齢約650年になるエドヒガンで、田園の中にぽつりと立っている姿は、ひときわ目立つ。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガン
- URL:https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
猪苗代町営磐梯山牧場(福島県/耶麻郡猪苗代町)
[例年の見頃時期] 5月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
磐梯山の山裾に広がる町営牧場。眼下には猪苗代湖も見える。牧場を通る道には桜並木があり、残雪の磐梯山を背景に咲き春を告げる。
夜桜・ライトアップ
期間:2023年4月下旬~5月上旬(予定)
時間:18~21時(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:200本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.inawashiro.or.jp/
御殿場公園(福島県/喜多方市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
歴代会津藩主の行楽地であった御殿場は、昭和10年(1935)から公園として整備され、現在は当時の風情を残しつつ、4月には桜、6月は花しょうぶ、7月は蓮の花、秋には紅葉と、四季を通して楽しめる公園になっている。
桜祭り「御殿場公園桜のライトアップ」
期間:2023年4月中旬~下旬※桜の開花に合わせて
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2023年4月中旬~下旬※桜の開花に合わせて
時間:18~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約200本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。