350年以上の歴史をもつ行事。9~14時頃開催。江戸時代中期に収穫を感謝する行事として始められた。根付きの孟宗竹2本をつないで先端に房を付けた長さ約17mの梵天を、白足袋姿の若者たちが担ぎ、羽黒山の麓から山頂まで練り歩き神社に奉納する。
| 開催期間 | 2025年11月15日(土) | 
|---|---|
| 開催地 | 羽黒山神社および今里地区 | 
| 昨年の来場者数 | 3万人 | 
| 住所 | 栃木県宇都宮市今里町 | 
| TEL | 
                                    028-674-3479                  (羽黒山神社社務所) | 
              
| 料金 | 
                  無料 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:JR宇都宮駅→バス40分、バス停:今里下車、徒歩すぐ 車:東北道宇都宮ICから国道293号経由10km15分。または東北道上河内SA(スマートインター)から5分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/800台/無料                     | 
                
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう