除夜の鐘(庭月観音) じょやのかね にわつきかんのん イベント

山形県 節句・年中行事

天文15年(1546)建立。最上三十三観音打止めの寺で、万願の霊場として信仰が厚い。山門のおかげさま門は、森羅万象に感謝して「お陰様です」と唱えてくぐるのが通例。最上三十三観音満願の寺、出羽百観音満願の寺、山形十三仏第八番聖観音霊場として信心を集める。ご本尊は慈覚大師御作の平安仏で1000年もの間、人々に安らぎを与える。除夜の鐘は、年末年始にかけたテレビ番組で全国放映されたことがある由緒正しい鐘。

基本情報(時間・一般参加等について)

開催期間 2024年12月31日(火)
時間 23時45分~
開催地 庭月観音
一般参加 一般参加可
鐘をつける人の数 500人
住所 山形県最上郡鮭川村大字庭月2829
TEL 0233-55-2343
料金 料金:無料
アクセス 公共交通:JR新庄駅→車15分
車:東北中央道新庄鮭川ICから国道13号、県道308号経由10km15分
駐車場 あり/30台/無料

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

除夜の鐘(庭月観音)

鮭川村のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください