天平年間、行基が天皇の勅願により開基した寺。その後、弘法大師が人間のもつ88の見惑の煩悩をなくすために四国に霊場を開こうと決意し、この地を訪れ、四国霊場八十八カ所巡礼の第一歩目の寺(1番札所)となった。事始め祈願所としても知られる。鐘は23時45分に太鼓の音とともに打ち始める。一般の参加も可(到着順に並んで待つ)。初護摩厳修中。清らかな気持ちでお参りを。
| 開催期間 | 2024年12月31日(火)~2025年1月1日(水・祝) |
|---|---|
| 時間 | 23時45分~ |
| 開催地 | 霊山寺(四国第一番霊場) |
| 一般参加 | 一般参加可。先着順 |
| 鐘をつける人の数 | 人数制限なし |
| 昨年の来場者数 | 2万1000人 |
| 住所 | 徳島県鳴門市大麻町板東字塚鼻126 |
| TEL |
088-689-1111 (一番霊山寺) |
| 料金 |
無料 |
| アクセス |
公共交通:JR板東駅→徒歩10分 車:高松道板野ICから県道12号経由3km5分 |
| 駐車場 |
あり/100台/無料 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-7
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45