佐賀藩36万石の城下町にひと足早い春の訪れを告げる佐賀城下ひなまつり。藩主鍋島家の歴代夫人たちが愛用した風格ある雛人形や雛道具が出迎える徴古館。佐賀藩の裃の文様である「鍋島小紋」を纏った愛らしいおひなさまや、佐賀を代表する伝統工芸「手織り佐賀錦」を纏ったきらびやかなおひなさま、300年の歴史を誇る和絨毯「鍋島緞通」で飾るひなまつりなど色とりどりのおひなさまがある佐賀市歴史民俗館。佐賀市内に点在する歴史的建物とともに、上質で雅やかな美のひとときを堪能できる。 画像提供:公益財団法人鍋島報效会(徴古館)
開催期間 | 2022年2月11日(金・祝)~3月21日(月・祝)【開催中止】 |
---|---|
開催地 | 佐賀市歴史民俗館、徴古館 |
昨年の来場者数 | 2021年は中止(2020年は3万8400人)) |
住所 | 佐賀県佐賀市柳町 |
TEL |
0952-20-2200 (佐賀城下ひなまつり実行委員会(一般社団法人佐賀市観光協会)) |
料金 |
佐賀城下ひなまつり歴史民俗館パスポート400円、徴古館券500円 |
アクセス |
公共交通:JR佐賀駅→バス10分、バス停:呉服元町または佐嘉神社前下車、徒歩2分 車:長崎道佐賀大和ICから国道263号経由10km20分 |
駐車場 |
あり/60台/無料 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう