臨済宗円覚寺派の禅寺で、鎌倉五山の第4位。弘安4年(1281)、北条時頼の三男宗政[むねまさ]の菩提を弔うために妻とその子師時[もろとき]が建立したという。除夜の鐘は23時30分頃から始まり、先着順に108回までつくことができる。※12月31日22時~1月1日17時まで交通規制あり。車での来場は不可。天候による除夜の鐘開始時間の変更あり(公式サイト要確認)。
| 開催期間 | 2024年12月31日(火) |
|---|---|
| 時間 | 23時30分頃~ |
| 開催地 | 浄智寺 |
| 一般参加 | 一般参加可。23時頃~整理券配布 |
| 鐘をつける人の数 | 108人 |
| 住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1402 |
| TEL |
0467-22-3943 |
| 料金 |
無料 |
| アクセス |
公共交通:JR北鎌倉駅→徒歩8分 |
| 駐車場 |
あり/10台/無料。街中への入場制限あり |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう