除夜の鐘(高台寺) じょやのかね こうだいじ イベント

京都府 節句・年中行事

豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)が慶長11年(1606)に秀吉の菩提を弔うために開いた寺。鐘楼は境内にあり、除夜の鐘は23時45分頃からつくことができる。事前の予約は不要だが、整理券が必要。整理券は22時より配布(先着108組)。 画像提供:高台寺

基本情報(時間・一般参加等について)

開催期間 2024年12月31日(火)
時間 23時45分~
開催地 高台寺
一般参加 一般参加可。22時頃~整理券配布
鐘をつける人の数 108組
住所 京都府京都市東山区高台寺下河原町526
TEL 075-561-9966
料金 志納
アクセス 公共交通:JR京都駅→市バス(206系統)15分、バス停:東山安井下車、徒歩7分。または京阪祇園四条駅→徒歩20分
駐車場 なし/交通規制あり、公共交通機関の利用推奨

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

除夜の鐘(高台寺)

「除夜の鐘(高台寺)」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「除夜の鐘(高台寺)」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください