除夜の鐘(智積院) じょやのかね ちしゃくいん イベント

京都府 節句・年中行事

三十三間堂の東側にあり、紀州根来寺と関わりの深い真言宗智山派の総本山。豊臣秀吉が、3歳で没した長子鶴松の菩提を弔うために建立した祥雲禅寺を前身とする。鐘楼は境内にあり、除夜の鐘は23時40分頃から。事前の予約は不要。

基本情報(時間・一般参加等について)

開催期間 2024年12月31日(火)~2025年1月1日(水・祝)
時間 23時40分頃~翌0時40分頃
開催地 智積院
一般参加 一般参加可
鐘をつける人の数 制限あり
住所 京都府京都市東山区東大路七条下ル東瓦町964
TEL 075-541-5361
料金 料金:無料
アクセス 公共交通:京阪七条駅→徒歩10分
車:名神高速京都東ICから国道1号経由5km15分
駐車場 あり/30台/無料

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

除夜の鐘(智積院)

清水寺周辺のおすすめ周辺スポット・グルメ

  • 例大祭地主祭り

    [京都府][節句・年中行事]

  • 神幸祭(新日吉祭)

    [京都府][節句・年中行事]

  • 例大祭・神幸祭

    [京都府][神輿・山車など]

  • POUYUENJI KYOTO

    [京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]

    女子おすすめ 春におすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ 冬におすすめ 雨でもOK 歴史好きおすすめ デートにおすすめ(飲食施設) 記念日におすすめ(飲食施設) 接待におすすめ(飲食施設)
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください