奈良時代末、興福寺の高僧が東宮(のちの桓武帝)の病気平癒の祈祷の行場としたのが始まり。高野山金剛峯寺が女人禁制だったのに対し、室生寺は女人の参詣を許可、女人高野と呼ばれた。鐘楼は境内にあり、除夜の鐘は1月1日0時からつくことができる。事前の予約は不要。鐘をついた人にカレンダーを進呈。奥の院に初詣した人に干支根付けか絵馬を先着100名に進呈予定。 画像提供:宝生寺
開催期間 | 2024年1月1日(月・祝) |
---|---|
時間 | 0~2時過ぎ |
開催地 | 室生寺 |
一般参加 | 一般参加可 |
鐘をつける人の数 | 108人 |
住所 | 奈良県宇陀市室生78 |
TEL |
0745-93-2003 |
料金 |
料金:無料 |
アクセス |
公共交通:近鉄室生口大野駅→バス15分、バス停:室生寺下車、徒歩5分 車:名阪国道針ICから国道369号経由16km30分 |
駐車場 |
あり/100台/除夜の鐘の時間帯のみ無料、12月31日夜~1月1日3時頃まで、民間駐車場は有料 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
奈良県宇陀郡曽爾村今井1341-1
奈良県宇陀市室生大野1873