除夜の鐘(普天満山神宮寺) じょやのかね ふてんまんざんじんぐうじ イベント

沖縄県 節句・年中行事

長禄3年(1459)、琉球王国の尚泰久王[しょうたいきゅうおう]により住民の祈願所として建立された。創建時は、神仏習合のために普天満宮とともに建立されていたが、明治の廃仏毀釈で分離、現在に至る。除夜の鐘は事前予約制。

基本情報(時間・一般参加等について)

開催期間 2024年12月31日(火)~2025年1月1日(水・祝)
時間 22時30分~
開催地 普天満山神宮寺
一般参加 一般参加可。電話または窓口で事前予約
鐘をつける人の数 108組
昨年の来場者数 300人
住所 沖縄県宜野湾市普天間1-27-11
TEL 098-892-3335
料金 料金:無料
アクセス 公共交通:那覇空港→車40分
車:沖縄道北中城ICから県道35号経由2km5分
駐車場 あり/100台/有料

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

除夜の鐘(普天満山神宮寺)

宜野湾市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください