延暦17年(798)、豊然上人の開基による天台宗の古刹。西国巡礼の第三十三番札所、結願・満願の霊場として知られ、「谷汲さん」の名でも親しまれている。除夜の鐘は1打目は僧侶がつき、そのあとは一般の人がつくことができる。
| 開催期間 | 2025年1月1日(水・祝) |
|---|---|
| 時間 | 0時~ |
| 開催地 | 谷汲山華厳寺 |
| 一般参加 | 一般参加可 |
| 鐘をつける人の数 | 人数制限なし |
| 昨年の来場者数 | 約10万人 |
| 住所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 |
| TEL |
0585-55-2033 |
| 料金 |
志納 |
| アクセス |
公共交通:樽見鉄道谷汲口駅→揖斐川町バスで10分、終点下車、徒歩15分。または車10分 車:東海環状道大野神戸ICから県道92・266・251号経由13km22分 |
| 駐車場 |
あり/700台/町営駐車場利用(1回400円) |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積290
岐阜県揖斐郡揖斐川町北方2300