久慈川の支流・滝川に架かる袋田の滝は、高さ120m、幅73m。那智の滝、華厳の滝とともに日本三名瀑の一つに数えられた、四段に落下することから、四度の滝の別名をもつ名瀑。その下流に湧く袋田温泉は、平安時代に発見されたと伝わる温泉で、水田の中に湧き出したことから田毎の湯として親しまれてきた。泡沫性で無色無臭の澄んだ湯は肌に心地よく、観瀑のベースとして宿泊する人も多い。「袋田温泉思い出浪漫館」と「滝味の宿豊年万作」の2軒の宿がある。気軽に温泉を楽しみたいなら、日帰り入浴施設の「袋田温泉関所の湯」へ。各施設とも異なる源泉を持つ。
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田 |
---|---|
TEL |
0295-72-0285 (大子町観光協会) |
アクセス |
公共交通:JR袋田駅から茨城交通バス滝本行きで10分、バス停:終点などで下車 車:常磐道那珂ICから国道118号経由40km |
温泉固有情報 |
泉温:37.1~39.6℃ 源泉:3 泉質:アルカリ性単純温泉、ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 効能:神経痛、関節痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、痔疾、婦人病、美肌など 宿泊施設数:2 日帰り温泉施設数:1 湯量:不明 飲用:不可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[茨城県][和食・日本料理]
茨城県久慈郡大子町池田2369-3
茨城県久慈郡大子町北田気577-5