800年の歴史があるという名湯。「西の京」とよばれた山口市の中心部からほど近い繁華街に湧く。無色透明のなめらかな湯は72℃と高温で、湯量も豊富。一帯には大規模旅館やホテルが立ち並び、山陽路随一の名湯ともいわれる。その昔、この地の寺の池で白狐が傷を癒しているのを見た和尚さんが、温泉が湧いているのに気付いたのが始まりと伝承される。幕末には高杉晋作や坂本龍馬ら維新の志士が逗留。漂泊の俳人・種田山頭火も愛し、詩人の中原中也の故郷としても知られる。
住所 | 山口県山口市湯田温泉 |
---|---|
TEL |
083-901-0150(湯田温泉観光案内所) 083-920-3000(湯田温泉旅館協同組合) |
アクセス |
公共交通:JR湯田温泉駅下車 車:中国道小郡ICから国道9号、県道204号経由7km |
温泉固有情報 |
泉温:72℃ 源泉:7 泉質:アルカリ性単純温泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痔疾、美肌など 宿泊施設数:22 日帰り温泉施設数:8 湯量:約2000トン/分 飲用:飲泉場のみ可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう