下北半島国定公園内の下北半島最北東端に位置する岬。岬の先端部には、全国に16基ある“のぼれる灯台”の一つである「尻屋埼灯台」や「本州最涯地 尻屋埼」の碑が立ち、青森県の天然記念物に指定されている寒立馬[かんだちめ]が放牧されている。尻屋埼灯台は、光度53万カンデラという日本最大級の規模で海峡を照らす灯台で、令和4年(2022)に国の重要文化財に指定。「日本の灯台50選」や全国51基の「恋する灯台」にも指定されている。冬期間には、尻屋崎周辺はゲートが閉鎖されるため入場はできない。
住所 | 青森県下北郡東通村尻屋 |
---|---|
TEL |
0175-33-2125 (東通村商工観光課) |
営業時間 |
尻屋崎ゲート:7時~16時45分(4月は8時~15時45分)、尻屋崎灯台:9~16時(4月は9~15時)※悪天候等による中止あり |
定休日 |
期間中無休(12~3月は立入不可) |
料金 |
尻屋崎ゲート:無料、尻屋崎灯台:中学生以上参観寄付金300円 |
アクセス |
公共交通:JR下北駅→下北交通バスむつ行きで10分、終点下車、尻屋観光の予約型タクシーに乗り換え40分、尻屋下車、徒歩20分。予約型タクシーの詳細は東通村企画課HPを要確認 車:八戸道八戸ICから国道338号、県道248・6号経由110km2時間30分 |
駐車場 |
あり/30台 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[青森県][鮮魚料理]
青森県上北郡野辺地町湯沢9