宮城峡蒸溜所は、余市とは異なるタイプのモルトウイスキーづくりを目的として、宮城県の山形県境近くの作並に、昭和44年(1969)に竣工された第二のモルトウイスキー蒸溜所。「美しい自然がおいしいウイスキーを生む」と考えた創業者・竹鶴政孝が蒸溜所の木々の伐採を極力禁じたため、豊かな木々に囲まれており、紅葉の季節をはじめとして四季を通して賑わいを見せている。
| 見頃の時期 | 10月下旬~11月上旬 | 
|---|---|
| 主な樹種 | コナラ | 
| 標高 | 232m | 
| おすすめ鑑賞法 | ニッカウヰスキー仙台 宮城峡蒸溜所の敷地内の散策 | 
| 問合先 | 022-395-2865 | 
| 料金 | 見学無料、月・金~日曜、祝日の10時30分、13時30分に有料セミナー、要予約 ※月曜(祝日を除く)は10時30分のみ | 
| 時間 | 工場見学9時~11時30分、12時30分~14時30分、30分おきに出発、ショップは9時15分~16時15分(最終入場16時) | 
| 休み | 不定休(要問合せ) | 
| 交通 | 交通情報:作並駅→徒歩30分。または無料シャトルバス10分(金~日曜、祝日のみ)。またはJR仙台駅→仙台市営バス作並温泉行き、バス停:ニッカ橋下車、徒歩15分/車:仙台宮城ICから国道48号経由18km25分 | 
| 駐車場 | あり/100台 | 
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
宮城県仙台市泉区寺岡6-2-1
宮城県仙台市泉区実沢中山南25-5