中釜戸の観音堂の傍らにある。大小2本の巨木は樹幹がねじ曲がり、傘を広げたような形に枝が枝垂れる。昭和12年(1937)国の天然記念物に指定された。例年11月下旬頃に見頃を迎え、オレンジから赤色へとグラデーションに染まる。
| 見頃の時期 | 11月下旬~12月上旬 |
|---|---|
| 主な樹種 | シダレモミジ |
| 標高 | 23m |
| おすすめ鑑賞法 | 午後は山の陰に入ってしまうため撮影は午前中がおすすめ |
| 問合先 | 0246-23-0122/いわき市総合観光案内所 |
| 料金 | 無料 |
| 時間 | 散策自由 |
| 休み | 散策自由 |
| 交通 | 交通情報:泉駅→車10分/車:いわき湯本ICから県道14・240号経由8km15分 |
| 駐車場 | あり/10台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
福島県いわき市植田町中央1-6-9
福島県いわき市平字尼子町2-12