二荒山神社中宮祠 ふたらさんじんじゃちゅうぐうし スポット

栃木県 社寺・教会
ちょっと立ち寄り 女子おすすめ

延暦3年(784)、勝道上人が創建。二荒山大神を祭る。男体山山頂にある奥宮と山内にある本社の中間に位置するので、中宮祠の名前が付いた。本殿や唐門のほか数多くの建造物があり、本殿右側には山頂参拝への登拝門がある。山頂奥宮までの登山(4月25日~11月11日の間のみ可)は往復約8時間。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 栃木県日光市中宮祠2484
TEL 0288-55-0017
営業時間 8~17時(11・3月は9~16時)
定休日 無休
料金 拝観無料(宝物館は有料)
アクセス 公共交通:東武東武日光駅・JR日光駅→東武バス湯元温泉行きで53分、バス停:二荒山神社中宮祠下車、徒歩1分
車:日光宇都宮道路清滝ICから10km15分
駐車場 あり/50台
文化財情報(観光) 重要文化財(建造物)

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

二荒山神社中宮祠

二荒山神社中宮祠のおすすめ周辺スポット・グルメ

華厳滝・中禅寺温泉のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください