前橋東照宮 まえばしとうしょうぐう スポット

群馬県 社寺・教会
ちょっと立ち寄り 女子おすすめ

徳川家康公を御祭神として祀る前橋の東照宮。寛永元年(1624)、当時の松平藩主が越前勝山(福井県)で創建。江戸時代中期、前橋城へ入城したが、利根川の大洪水の被害を受け、川越に居住。その時に造営したものが、松平家の前橋帰城に伴い、明治4年(1871)現在の場所に移築された。開運・厄除、安産祈願、車清祓い、学業成就などさまざまなご利益で知られる。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 群馬県前橋市大手町3-13-19
TEL 027-231-2031
営業時間 9~17時
定休日 無休
料金 境内自由
アクセス 公共交通:JR前橋駅→関越交通バス他前橋市内行きで10分、バス停:前橋公園下車、徒歩すぐ
車:関越道前橋ICから10分
駐車場 あり

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

前橋東照宮

「前橋東照宮」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「前橋東照宮」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください